安河内 英光/編著 -- 開文社出版 -- 2016.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /930.2/5654/2016 7108126452 配架図 Digital BookShelf
2016/11/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87571-087-5
ISBN13桁 978-4-87571-087-5
タイトル ホワイトネスとアメリカ文学
タイトルカナ ホワイトネス ト アメリカ ブンガク
著者名 安河内 英光 /編著, 田部井 孝次 /編著
著者名典拠番号

110003549420000 , 110002829520000

出版地 東京
出版者 開文社出版
出版者カナ カイブンシャ シュッパン
出版年 2016.10
ページ数 5, 356p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
内容紹介 ホワイトネスの問題は、19世紀~20世紀の代表的な作家たちによっていかに理解され作品化されたか。非ホワイトネスが見るホワイトネスはいかなる姿をしているかという問題意識をもって作家ないしは作品を考察する。
一般件名 アメリカ文学-歴史-19世紀-ndlsh-00560165,アメリカ文学-歴史-20世紀-ndlsh-00560166,人種問題-アメリカ合衆国-ndlsh-00598819
一般件名カナ アメリカブンガク-レキシ-19セイキ-00560165,アメリカブンガク-レキシ-20セイキ-00560166,ジンシュモンダイ-アメリカガッシュウコク-00598819
一般件名 小説(アメリカ) , 人種問題
一般件名カナ ショウセツ(アメリカ),ジンシュ モンダイ
一般件名典拠番号

510947400000000 , 511273000000000

分類:都立NDC10版 930.29
資料情報1 『ホワイトネスとアメリカ文学』 安河内 英光/編著, 田部井 孝次/編著  開文社出版 2016.10(所蔵館:中央  請求記号:/930.2/5654/2016  資料コード:7108126452)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152892959

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
アメリカの文化戦争からホワイトネス研究へ / 近代の闇 アメリカ ノ ブンカ センソウ カラ ホワイトネス ケンキュウ エ 安河内 英光/著 ヤスコウチ ヒデミツ 13-71
トニ・モリスン『ビラヴド』 / 所有する「者」とされる「物」 トニ モリスン ビラヴド 銅堂 恵美子/著 ドウドウ エミコ 73-100
アーネスト・ヘミングウェイの『エデンの園』における「白さ」の問題 / キャサリン・ボーンの人種に関する強迫観念とヘミングウェイの「白さ」への不安 アーネスト ヘミングウェイ ノ エデン ノ ソノ ニ オケル シロサ ノ モンダイ 内田 水生/著 ウチダ ミズオ 101-137
ダーク・ラヴァー、ホワイト・ガール / 『夜はやさし』における人種と性 ダーク ラヴァー ホワイト ガール 高橋 美知子/著 タカハシ ミチコ 139-171
アメリカの中のイタリアが生み出す悲劇 / 『橋からの眺め』における白さと男らしさのゆらぎ アメリカ ノ ナカ ノ イタリア ガ ウミダス ヒゲキ 岡裏 浩美/著 オカウラ ヒロミ 173-201
人種認識の経由地としての南部 / ジェイムズ・ボールドウィンの『もう一つの国』 ジンシュ ニンシキ ノ ケイユチ ト シテ ノ ナンブ 永尾 悟/著 ナガオ サトル 203-229
経験がものを言う / フランシス・E・W・ハーパーの『アイオラ・リロイ』とプラグマティズム ケイケン ガ モノ オ イウ 藤野 功一/著 フジノ コウイチ 231-262
白から赤へ / マーク・トウェインとアメリカ・インディアン シロ カラ アカ エ 田部井 孝次/著 タベイ コウジ 263-340