清水 亮/著 -- KADOKAWA -- 2016.10 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /007.1/5501/2016 7108148235 Digital BookShelf
2016/11/15 可能 利用可   0
多摩 書庫 青少年図書 /007.1/5501/2016 7108344175 Digital BookShelf
2017/03/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-04-892233-3
ISBN13桁 978-4-04-892233-3
タイトル よくわかる人工知能
タイトルカナ ヨク ワカル ジンコウ チノウ
タイトル関連情報 最先端の人だけが知っているディープラーニングのひみつ
タイトル関連情報読み サイセンタン ノ ヒト ダケ ガ シッテ イル ディープ ラーニング ノ ヒミツ
著者名 清水 亮 /著
著者名典拠番号

110002904140000

出版地 東京
出版者 KADOKAWA
出版者カナ カドカワ
出版年 2016.10
ページ数 327p
大きさ 19cm
価格 ¥1700
内容紹介 現在の人工知能を取り巻く状況とは? 今の人工知能に足りないこととは? 人工知能が完成したとき、どんな世界が待ち受けているのか? 研究者や人工知能をビジネス化している企業の担当者たちとの対談により解き明かす。
一般件名 人工知能-00574798-ndlsh
一般件名カナ ジンコウチノウ-00574798
一般件名 人工知能
一般件名カナ ジンコウ チノウ
一般件名典拠番号

511271700000000

分類:都立NDC10版 007.13
資料情報1 『よくわかる人工知能 最先端の人だけが知っているディープラーニングのひみつ』 清水 亮/著  KADOKAWA 2016.10(所蔵館:中央  請求記号:/007.1/5501/2016  資料コード:7108148235)
資料情報2 『よくわかる人工知能 最先端の人だけが知っているディープラーニングのひみつ』 清水 亮/著  KADOKAWA 2016.10(所蔵館:多摩  請求記号:/007.1/5501/2016  資料コード:7108344175)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152896363

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
なぜ深層学習が革命的なのか? ナゼ シンソウ ガクシュウ ガ カクメイテキ ナノカ 14-38
松尾豊 / 東京大学大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻特任准教授 / 対談 マツオ ユタカ 松尾 豊/述 マツオ ユタカ 42-70
4大IT企業がこぞって公開する深層学習フレームワークのねらい ヨンダイ アイティー キギョウ ガ コゾッテ コウカイ スル シンソウ ガクシュウ フレームワーク ノ ネライ 79-85
岡島博司 / 元トヨタ・リサーチ・インスティテュート エグゼクティブ・リエゾン・オフィサー / 対談 オカジマ ヒロシ 岡島 博司/述 オカジマ ヒロシ 86-105
深層学習戦争の鍵を握るハードウェア シンソウ ガクシュウ センソウ ノ カギ オ ニギル ハードウェア 105-107
村上真奈 / NVIDIA社ディープラーニングソリューションアーキテクト兼CUDAエンジニア / 対談 ムラカミ マナ 村上 真奈/述 ムラカミ マナ 110-121
劇的な進化を続ける深層学習用ハードウェアと課題 ゲキテキ ナ シンカ オ ツズケル シンソウ ガクシュウヨウ ハードウェア ト カダイ 122-124
ヒューマン・エンハンスメントとしてのAI ヒューマン エンハンスメント ト シテ ノ エーアイ 128-130
コンピュータ・グラフィックスとAIの相克性 コンピュータ グラフィックス ト エーアイ ノ ソウコクセイ 130-136
CGを生成して騙そうとするAIと、騙されないように見抜くAIの対決 シージー オ セイセイ シテ ダマソウ ト スル エーアイ ト ダマサレナイ ヨウニ ミヌク エーアイ ノ タイケツ 136-139
予測する人工知能 ヨソク スル ジンコウ チノウ 139-141
写真を説明するAI、説明から写真を描き出すAI シャシン オ セツメイ スル エーアイ セツメイ カラ シャシン オ エガキダス エーアイ 141-143
アートとしてのAI アート ト シテ ノ エーアイ 143-144
データマイニングと人工知能 データ マイニング ト ジンコウ チノウ 144-153
田島玲 / ヤフージャパン研究所所長 / 対談 タジマ アキラ 田島 玲/述 タジマ アキラ 156-170
深層学習を応用した超人工生命LIS(Life In Silico) シンソウ ガクシュウ オ オウヨウ シタ チョウ ジンコウ セイメイ リス ライフ イン シリコ 176-180
意識は全て幻想である / 受動意識説 イシキ ワ スベテ ゲンソウ デ アル 180-183
前野隆司 / 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科研究委員長・教授 / 対談 マエノ タカシ 前野 隆司/述 マエノ タカシ 184-211
満倉靖恵 / 慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科准教授 / 対談 ミツクラ ヤスエ 満倉 靖恵/述 ミツクラ ヤスエ 214-239
世間話から哲学的な問いまで会話で答える人工知能 セケンバナシ カラ テツガクテキ ナ トイ マデ カイワ デ コタエル ジンコウ チノウ 250-253
汎用人工知能(AGI)とは? ハンヨウ ジンコウ チノウ エージーアイ トワ 253-254
山川宏 / ドワンゴ人工知能研究所所長 / 対談 ヤマカワ ヒロシ 山川 宏/述 ヤマカワ ヒロシ 256-285
一般超知能(ASI)はいかにして出現するか イッパン チョウチノウ エーエスアイ ワ イカニ シテ シュツゲン スルカ 285-287
齊藤元章 / PEZY Computing創業者・代表取締役社長 / 対談 サイトウ モトアキ 齊藤 元章/述 サイトウ モトアキ 290-322