検索条件

  • 著者
    201309052013JPN
ハイライト

土屋 健/著 -- KADOKAWA -- 2019.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /539.0/5013/2012 7100274332 Digital BookShelf
2012/03/21 可能 利用可   0
多摩 青少年エリア 青少年図書 /543.5/5014/2012 7100338814 配架図 Digital BookShelf
2012/05/23 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-06-257759-5
ISBN13桁 978-4-06-257759-5
タイトル 日本の原子力施設全データ
タイトルカナ ニッポン ノ ゲンシリョク シセツ ゼンデータ
タイトル関連情報 「しくみ」と「リスク」を再確認する
タイトル関連情報読み シクミ ト リスク オ サイカクニン スル
著者名 北村 行孝 /著, 三島 勇 /著
著者名典拠番号

110001539250000 , 110003432470000

版表示 完全改訂版
出版地 東京
出版者 講談社
出版者カナ コウダンシャ
出版年 2012.2
ページ数 318p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ名のルビ等 ブルー バックス
シリーズ番号 B-1759
シリーズ番号読み B-1759
書誌・年譜・年表 参考文献・主要著書:p264〜273
分類:都立NDC10版 492.8
資料情報1 『ヘンなかたちの化石 これ恐竜・古生物のどの部分?』 土屋 健/著, 藤井 康文/絵  KADOKAWA 2019.8(所蔵館:多摩  請求記号:/457/5291/2019  資料コード:7115215955)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152898103

目次 閉じる

化石から古生物を楽しみたい
No.1
[イラストコラム]ティラノサウルスの夫婦
No.2
[スペシャル化石コラム] 古生物は恐竜だけじゃない
No.3
[イラストコラム]ディプロドクス
No.4
[イラストコラム]ケラトサワルス、エオラプトル
No.5
[イラストコラム]ノトサウルス
No.6
[イラストコラム]バリオニウス
No.7
[イラストコラム]超温暖時代
No.8
[イラストコラム]恐竜の子育て
No.9
[イラストコラム]ステゴサウルス
No.10
[イラストコラム]アロサウルス
No.11
[スペシャル化石コラム] 恐竜の生きていた時代はどのくらい長いの?
No.12
[イラストコラム]石炭紀
No.13
[イラストコラム]アラモサウルス
No.14
[スペシャル化石コラム] 恐竜には毛が生えていたの?
No.15
[イラストコラム]各時代の名前の由来
No.16
[イラストコラム]マメンチサウルス
No.17
[イラストコラム]ディロフォサウルス
No.18
[イラストコラム]ワプティア、アンモノイド類
No.19
[イラストコラム]イクチオサウルス
No.20
[イラストコラム]ディキノドン類
No.21
[イラストコラム]ボスリオレピス
No.22
[イラストコラム]マジュンガサウルス
No.23
[イラストコラム]ラゴスクス
No.24
[イラストコラム]ディプロカウルス
No.25
[イラストコラム]ヘレラサウルス
No.26
[イラストコラム]フデイシ類、直角貝類
No.27
[イラストコラム]ペルム紀
No.28
[イラストコラム]グアンロン
No.29
[イラストコラム]アベリサウルス
No.30
[イラストコラム]アウカサウルス
No.31
[イラストコラム]ヤンチュアノサウルス
No.32
[イラストコラム]白亜紀後期
No.33
[イラストコラム]アンキロサウルス
No.34
[スペシャル化石コラム] 古生物をもっと知りたい、もっと学びたい
No.35
[スペシャル化石コラム] 恐竜はどうして滅びたのでしょうか?
地質年代表
もっと知りたい読者のための参考資料・イラストについて・博物館紹介
掲載恐竜・古生物 索引