越後 純子/著 -- 吉川弘文館 -- 2016.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /159.6/5089/2016 7108171850 配架図 Digital BookShelf
2016/11/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-03859-1
ISBN13桁 978-4-642-03859-1
タイトル 近代教育と『婦女鑑』の研究
タイトルカナ キンダイ キョウイク ト フジョカガミ ノ ケンキュウ
著者名 越後 純子 /著
著者名典拠番号

110007079860000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2016.11
ページ数 5, 319, 5p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
内容紹介 昭憲皇后の内意を受け刊行した「婦女鑑」の成立経緯、構成・内容、例話の出典などを検討。女子用修身教科書の中での位置づけ、編者の思想との関係、下賜や普及の状況、後世への影響などを考察し、歴史的意味を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p306~319
一般件名 女性教育-日本-歴史-明治時代-ndlsh-00982037,婦女鑑-001247512-ndlsh
一般件名カナ ジョセイキョウイク-ニホン-レキシ-メイジジダイ-00982037,フジョ カガミ-001247512
一般件名 婦女鑑 , 女性教育-歴史
一般件名カナ フジョカガミ,ジョセイ キョウイク-レキシ
一般件名典拠番号

530257800000000 , 511340710040000

分類:都立NDC10版 159.6
資料情報1 『近代教育と『婦女鑑』の研究』 越後 純子/著  吉川弘文館 2016.11(所蔵館:中央  請求記号:/159.6/5089/2016  資料コード:7108171850)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152899404

目次 閉じる

序章 研究の目的・課題および方法
  第一節 問題の所在および研究目的
  第二節 先行研究の検討
  第三節 課題と方法
  第四節 本書の構成
第Ⅰ部 『婦女鑑』の成立と内容
第一章 『婦女鑑』以前の列伝形式の女訓書・女子用修身書
  第一節 近世の列伝形式の女訓書
  第二節 明治前期の列伝形式女子用修身書
第二章 宮内省蔵版『婦女鑑』の成立事情
  第一節 『明治孝節録』の成立事情
  第二節 『幼学綱要』の成立事情
  第三節 『婦女鑑』の成立事情
第三章 『婦女鑑』における徳目の構成
  第一節 刊本『婦女鑑』および編纂稿本の概要
  第二節 先行研究における徳目の評価と刊本の序・凡例における徳目の記述
  第三節 編纂稿本における徳目の構成
  第四節 編纂稿本における徳目の説明文
第四章 刊本『婦女鑑』の例話内容
  第一節 先行研究における『婦女鑑』の例話内容に関する記述
  第二節 刊本『婦女鑑』の徳目別例話数および例話内容
  第三節 『幼学綱要』および明治前期列伝形式女子用修身書との比較に見る『婦女鑑』の特質
第五章 『婦女鑑』の例話の出典
  第一節 出典の構成
  第二節 例話の採用
小括
第Ⅱ部 『婦女鑑』の歴史的性格
第一章 女子用修身教科書史上における『婦女鑑』
  第一節 良妻賢母思想の変遷および女子用修身教科書における良妻賢母像の変遷と『婦女鑑』
  第二節 女子用修身書の展開の中での『婦女鑑』
第二章 編者西村茂樹の思想等との関係
  第一節 西村茂樹選録『小学修身訓』の女性向け嘉言と『婦女鑑』の徳目との類似性
  第二節 編纂前から刊行に至る時期の言説に見る思想的背景
  第三節 女子教育論・女性論に見る『婦女鑑』の徳目の構成意図
  第四節 華族をめぐる状況および華族女学校における教育方針との関係
第三章 『婦女鑑』の下賜と普及
  第一節 下賜の状況
  第二節 印刷発売の形態と部数
  第三節 後続の教科書等への影響
小括
終章 研究の結果と意義
  第一節 各章のまとめ
  第二節 本研究の意義
  第三節 今後の課題