『太平記』国際研究集会/編 -- 笠間書院 -- 2016.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /913.43/5158/3 7108178261 配架図 Digital BookShelf
2016/11/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-305-70763-5
ISBN13桁 978-4-305-70763-5
タイトル 『太平記』をとらえる
タイトルカナ タイヘイキ オ トラエル
巻次 第3巻
著者名 『太平記』国際研究集会 /編, 森田 貴之 /執筆, 張 静宇 /執筆, ジェレミー・セーザ /執筆, 和田 琢磨 /執筆, 北村 昌幸 /執筆, 今井 正之助 /執筆, 小秋元 段 /執筆, 長坂 成行 /執筆, 鈴木 孝庸 /執筆
著者名典拠番号

210001453420000 , 110005166760000 , 110006880560000 , 120002786690000 , 110004517830000 , 110004323050000 , 110003001540000 , 110003223900000 , 110003903470000 , 110004108690000

出版地 東京
出版者 笠間書院
出版者カナ カサマ ショイン
出版年 2016.10
ページ数 224p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 「太平記」研究になお残る課題を解明することをめざす。第3巻は、「「太平記」における知の表現」「有力守護大名と歴史の表現」「書物としての探求」の3章を設け、6篇の論文と3篇のコラムを収録する。
一般件名 太平記-ndlsh-00640027
一般件名カナ タイヘイキ-00640027
一般件名 太平記
一般件名カナ タイヘイキ
一般件名典拠番号

530226600000000

分類:都立NDC10版 913.435
資料情報1 『『太平記』をとらえる 第3巻』 『太平記』国際研究集会/編, 森田 貴之/執筆 , 張 静宇/執筆 笠間書院 2016.10(所蔵館:中央  請求記号:/913.43/5158/3  資料コード:7108178261)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152899611

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『太平記』の兵法談義 / その位置づけをめぐって タイヘイキ ノ ヘイホウ ダンギ 森田 貴之/著 モリタ タカユキ 12-43
『太平記』巻三十七「楊貴妃事」と『詩人玉屑』 タイヘイキ マキサンジュウナナ ヨウキヒ コト ト シジン ギョクセツ 張 静宇/著 チョウ セイウ 44-68
南北朝時代の重要性と世界文学としての『太平記』 / コラム ナンボクチョウ ジダイ ノ ジュウヨウセイ ト セカイ ブンガク ト シテ ノ タイヘイキ ジェレミー・セーザ/著 セーザ ジェレミー A. 70-76
今川了俊と『太平記』 イマガワ リョウシュン ト タイヘイキ 和田 琢磨/著 ワダ タクマ 78-103
『太平記』の情報操作 / 山名父子の離反をめぐって タイヘイキ ノ ジョウホウ ソウサ 北村 昌幸/著 キタムラ マサユキ 104-129
『太平記』の「左馬頭」 / 予稿 / コラム タイヘイキ ノ サマノカミ 今井 正之助/著 イマイ ショウノスケ 130-140
神田本『太平記』の表記に関する覚書 / 片仮名・平仮名混用と濁点使用を中心に カンダボン タイヘイキ ノ ヒョウキ ニ カンスル オボエガキ 小秋元 段/著 コアキモト ダン 142-167
北畠文庫旧蔵本『太平記』管見 キタバタケ ブンコ キュウゾウボン タイヘイキ カンケン 長坂 成行/著 ナガサカ シゲユキ 168-197
神田本太平記の引用符号 / コラム カンダボン タイヘイキ ノ インヨウ フゴウ 鈴木 孝庸/著 スズキ タカツネ 198-208