本田 弘之/編著 -- 凡人社 -- 2016.10 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.7/5421/2016 7108533628 配架図 Digital BookShelf
2017/03/05 可能 利用可   0 別組付録有
中央 書庫 一般図書 /810.7/5421/2016-2 7108533898 Digital BookShelf
2017/03/05 可能 利用可   0 別組付録 CD-ROM
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89358-912-5
ISBN13桁 978-4-89358-912-5
タイトル 複言語・複文化時代の日本語教育
タイトルカナ フクゲンゴ フクブンカ ジダイ ノ ニホンゴ キョウイク
タイトル関連情報 わたしたちのことばとは?
タイトル関連情報読み ワタシタチ ノ コトバ トワ
著者名 本田 弘之 /編著, 松田 真希子 /編著, 末永 サンドラ /[ほか]著
著者名典拠番号

110005791600000 , 110005214340000 , 110007079080000

資料種別 複合媒体資料
出版地 東京
出版者 凡人社
出版者カナ ボンジンシャ
出版年 2016.10
ページ数 272p
大きさ 21cm
付属資料 CD-ROM(1枚 12cm)
価格 ¥3800
内容紹介 2015年にブラジルで開催された「国際語としての日本語に関する国際シンポジウム」の参加者が、自身の講演内容を加筆修正したもの。複言語社会における日本語教育を多面的に論じる。論文等の要旨を収めたCD-ROM付き。
一般件名 日本語教育-00952443-ndlsh
一般件名カナ ニホンゴキョウイク-00952443
一般件名 日本語教育(対外国人) , 言語政策 , 多文化教育
一般件名カナ ニホンゴ キョウイク(タイ ガイコクジン),ゲンゴ セイサク,タブンカ キョウイク
一般件名典拠番号

510395300000000 , 510734500000000 , 511789400000000

分類:都立NDC10版 810.7
資料情報1 『複言語・複文化時代の日本語教育 わたしたちのことばとは?』 本田 弘之/編著, 松田 真希子/編著 , 末永 サンドラ/[ほか]著 凡人社 2016.10(所蔵館:中央  請求記号:/810.7/5421/2016  資料コード:7108533628)
資料情報2 『複言語・複文化時代の日本語教育 わたしたちのことばとは?』 本田 弘之/編著, 松田 真希子/編著 , 末永 サンドラ/[ほか]著 凡人社 2016.10(所蔵館:中央  請求記号:/810.7/5421/2016-2  資料コード:7108533898)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152900533

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
はじめに / 『複言語・複文化時代の日本語教育』を考えることの意味 ハジメ ニ 本田 弘之/著 ホンダ ヒロユキ 3-7
言語政策理論におけるブラジル日系人の日本語教育の諸論点 / ブラジル日系人の言語の計画のために ゲンゴ セイサク リロン ニ オケル ブラジル ニッケイジン ノ ニホンゴ キョウイク ノ ショロンテン 福島 青史/著 フクシマ セイジ 13-39
中国朝鮮族の民族語継承と日本語教育 チュウゴク チョウセンゾク ノ ミンゾクゴ ケイショウ ト ニホンゴ キョウイク 本田 弘之/著 ホンダ ヒロユキ 41-62
日本の言語政策と敬語運用能力 ニホン ノ ゲンゴ セイサク ト ケイゴ ウンヨウ ノウリョク 中井 精一/著 ナカイ セイイチ 63-84
日本国内における地域日本語教育・外国人支援の現状と課題 ニホン コクナイ ニ オケル チイキ ニホンゴ キョウイク ガイコクジン シエン ノ ゲンジョウ ト カダイ 神吉 宇一/著 カミヨシ ウイチ 85-111
誰が「母語」を必要とするのか / 日本社会のマイノリティにとっての「日本語」の政治的意味 ダレ ガ ボゴ オ ヒツヨウ ト スル ノカ 岡田 浩樹/著 オカダ ヒロキ 113-131
複言語・複文化時代の日本語教育における日本語教師養成 フクゲンゴ フクブンカ ジダイ ノ ニホンゴ キョウイク ニ オケル ニホンゴ キョウシ ヨウセイ 小林 ミナ/著 コバヤシ ミナ 135-162
日系ブラジル人コミュニティにおけるスーパーダイバーシティ / ニューカマー・オールドカマーの日本文化・日本語保持 ニッケイ ブラジルジン コミュニティ ニ オケル スーパー ダイバーシティ 坂本 光代/著 サカモト ミツヨ 163-181
複言語・複文化時代の母語・継承語教育 / アイデンティティをエンパワーする「スペイン語と南米文化の教室」の試み フクゲンゴ フクブンカ ジダイ ノ ボゴ ケイショウゴ キョウイク 宮崎 幸江/著 ミヤザキ サチエ 183-210
学習者のアイデンティティと社会・コミュニティ参加をめざすことばの教育 ガクシュウシャ ノ アイデンティティ ト シャカイ コミュニティ サンカ オ メザス コトバ ノ キョウイク 佐藤 慎司/著 サトウ シンジ 211-234
アイデンティティとキャラ アイデンティティ ト キャラ 定延 利之/著 サダノブ トシユキ 235-262
おわりに / 未来世紀日本語の鍵を南米に探しにいこう オワリ ニ 松田 真希子/著 マツダ マキコ 263-268