-- 東京大学出版会 -- 2016.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /316.8/5655/1 7108213656 配架図 Digital BookShelf
2016/11/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-054141-1
ISBN13桁 978-4-13-054141-1
タイトル 人種神話を解体する
タイトルカナ ジンシュ シンワ オ カイタイ スル
巻次 1
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2016.10
ページ数 11, 264, 8p
大きさ 22cm
各巻タイトル 可視性と不可視性のはざまで
各巻タイトル読み カシセイ ト フカシセイ ノ ハザマ デ
各巻のタイトル関連情報 (In)Visibility
各巻のタイトル関連情報読み イン ヴィジビリティ
各巻著者 斉藤 綾子/編,竹沢 泰子/編
各巻の著者の典拠番号

110003179290000 , 110002147430000

価格 ¥4800
内容紹介 生物学的実体をもたないはずの人種が、いかに創られ、再生産されるのか。そのプロセスを検証する。1は、「見えない人種」が創られてゆく現場を、近代史と現代、日本とアジア・ヨーロッパ・アメリカの事例から切り込む。
一般件名 人種差別-歴史-ndlsh-00598815
一般件名カナ ジンシュサベツ-レキシ-00598815
一般件名 人種差別
一般件名カナ ジンシュ サベツ
一般件名典拠番号

511272800000000

分類:都立NDC10版 316.8
資料情報1 『人種神話を解体する 1』( 可視性と不可視性のはざまで)  東京大学出版会 2016.10(所蔵館:中央  請求記号:/316.8/5655/1  資料コード:7108213656)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152903523

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
差異の可視性/不可視性 サイ ノ カシセイ フカシセイ 斉藤 綾子/著 サイトウ アヤコ 3-32
被差別部落の映画表象 / 差異と差別の可視性と不可視性 ヒサベツ ブラク ノ エイガ ヒョウショウ 斉藤 綾子/著 サイトウ アヤコ 35-70
人種の形成 / 韓国の白丁の事例 ジンシュ ノ ケイセイ 金 仲燮/著 キム チュンソプ 71-108
近代日本社会と被差別民の表象 / 「差異」の歴史的位相 キンダイ ニホン シャカイ ト ヒサベツミン ノ ヒョウショウ 吉村 智博/著 ヨシムラ トモヒロ 109-136
血の掟 / アメリカ合衆国の法廷における人種の見えない常識 チ ノ オキテ アリエラ・グロス/著 グロス アリエラ 139-160
日本の天皇制と近代人種主義 ニホン ノ テンノウセイ ト キンダイ レイシズム タカシ・フジタニ/著 フジタニ T. 161-186
「移動民族」としてのロマと新人種主義 / ヨーロッパ域内の人の移動をめぐるポリティクス イドウ ミンゾク ト シテ ノ ロマ ト シン ジンシュ シュギ 岩谷 彩子/著 イワタニ アヤコ 189-222
<血>の連続性とは何か? / 現代の首都圏におけるアイヌ民族の隣接的共同性原理をめぐって チ ノ レンゾクセイ トワ ナニカ 関口 由彦/著 セキグチ ヨシヒコ 223-247
差異と差別の(不)可視化をめぐって サイ ト サベツ ノ フカシカ オ メグッテ 竹沢 泰子/著 タケザワ ヤスコ 249-264