-- 集英社 -- 2016.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /210/5315/5 7108262875 Digital BookShelf
2017/01/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-08-239105-8
ISBN13桁 978-4-08-239105-8
ISBN(セット) 4-08-239911-5
ISBN(セット13桁) 978-4-08-239911-5
タイトル 日本の歴史
タイトルカナ ニホン ノ レキシ
巻次 5
出版地 東京
出版者 集英社
出版者カナ シュウエイシャ
出版年 2016.10
ページ数 191p
大きさ 23cm
シリーズ名 集英社版学習まんが
シリーズ名のルビ等 シュウエイシャバン ガクシュウ マンガ
各巻タイトル 院政と武士の登場
各巻タイトル読み インセイ ト ブシ ノ トウジョウ
各巻のタイトル関連情報 平安時代 2
各巻のタイトル関連情報読み ヘイアン ジダイ
各巻著者 高橋 典幸/監修,蛭海 隆志/シナリオ,早川 恵子/まんが
各巻の著者の典拠番号

110004554120000 , 110002743840000 , 110004913980000

価格 ¥900
内容紹介 日本の歴史をまんがでわかりやすく描く。5は、平安時代を扱い、「武士の台頭」「院政のはじまり」「平氏の時代」「源平の争乱」などを取り上げる。写真、早わかり図、歴史用語等も収録。見返しに地図あり。
書誌・年譜・年表 年表:p186~187
学習件名 平安時代,日本史,平泉,絵巻物,厳島神社,荘園,前九年の役・後三年の役,大宰府,平/将門,平氏,平安京,桓武天皇,武士,源氏,源/義家,承平・天慶の乱,源/頼信,源/頼義,安倍/頼時,平/忠常,宋,平/清盛,白河上皇,院政,崇徳上皇,平/忠盛,保元・平治の乱,後白河法皇,源/頼朝,田楽,源/義朝,公家,藤原/信頼,藤原/頼長,中尊寺,奥州藤原氏,源/義経,藤原/清衡,北条/時政,木曽/義仲,源平の争い,軍記物語,歴史年表
学習件名カナ ヘイアン/ジダイ,ニホンシ,ヒライズミ,エマキモノ,イツクシマ/ジンジャ,ショウエン,ゼンクネン/ノ/エキ/ゴサンネン/ノ/エキ,ダザイフ,タイラノ,マサカド,ヘイシ,ヘイアンキョウ,カンム/テンノウ,ブシ,ゲンジ,ミナモトノ,ヨシイエ,ジョウヘイ/テンギョウ/ノ/ラン,ミナモトノ,ヨリノブ,ミナモトノ,ヨリヨシ,アベノ,ヨリトキ,タイラノ,タダツネ,ソウ,タイラノ,キヨモリ,シラカワ/ジョウコウ,インセイ,ストク/ジョウコウ,タイラノ,タダモリ,ホウゲン/ヘイジ/ノ/ラン,ゴシラカワ/ホウオウ,ミナモトノ,ヨリトモ,デンガク,ミナモトノ,ヨシトモ,クゲ,フジワラノ,ノブヨリ,フジワラノ,ヨリナガ,チュウソンジ,オウシュウ/フジワラ/シ,ミナモトノ,ヨシツネ,フジワラ,キヨヒラ,ホウジョウ,トキマサ,キソ,ヨシナカ,ゲンペイ/ノ/アラソイ,グンキ/モノガタリ,レキシ/ネンピョウ
一般件名 日本-歴史
一般件名カナ ニホン-レキシ
一般件名典拠番号

520103813730000

各巻の一般件名 日本-歴史-平安時代
各巻の一般件名読み ニホン-レキシ-ヘイアン ジダイ
各巻の一般件名典拠番号

520103814690000

分類:都立NDC10版 210.1
資料情報1 『日本の歴史 5』(集英社版学習まんが 院政と武士の登場)  集英社 2016.10(所蔵館:多摩  請求記号:/210/5315/5  資料コード:7108262875)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152903888

目次 閉じる

第5巻 早わかり図
巻頭特集
  黄金の都 藤原氏の平泉
  アニメの原点、絵巻物
  海の守り神 厳島神社
この巻の重要ポイント!
第1章 武士の台頭
  ◆コラム1 源氏 VS 平氏
第2章 院政のはじまり
  ◆コラム2 なぜ、院政をおこないたがる?
第3章 平氏の時代
  ◆コラム3 発展していく荘園
第4章 奥州藤原氏の繁栄
  ◆コラム4 黄金の国ジパング
第5章 源平の争乱
  ◆コラム5 武士の活躍が文学に!
日本の歴史 わくわくミュージアム
  院の政治、院政
  院政期の文化
  さまざまな合戦
  日宋貿易と栄える平氏
知ると楽しい! 歴史のミニ知識
監修のことば
年表
逆引きもできる! 歴史用語