デービッド・ガーランド/著 -- 現代人文社 -- 2016.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /326.4/5115/2016 7108249229 配架図 Digital BookShelf
2016/12/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87798-652-0
ISBN13桁 978-4-87798-652-0
タイトル 処罰と近代社会
タイトルカナ ショバツ ト キンダイ シャカイ
タイトル関連情報 社会理論の研究
タイトル関連情報読み シャカイ リロン ノ ケンキュウ
著者名 デービッド・ガーランド /著, 向井 智哉 /訳, 藤野 京子 /監訳
著者名典拠番号

120000103320000 , 110007089570000 , 110005088410000

出版地 東京,[東京]
出版者 現代人文社,大学図書(発売)
出版者カナ ゲンダイ ジンブンシャ
出版年 2016.11
ページ数 12, 379p
大きさ 21cm
原タイトル注記 原タイトル:Punishment and modern society
価格 ¥4800
内容紹介 刑罰プロセスがどのようにして現在の形になったのか。処罰が持つ社会的意味は何か。社会理論家や歴史家の研究を検討し、現代社会の処罰現象を考察する基礎的枠組を提供する。
書誌・年譜・年表 文献:p361~373
一般件名 刑罰-00565300-ndlsh
一般件名カナ ケイバツ-00565300
一般件名 刑罰
一般件名カナ ケイバツ
一般件名典拠番号

510689100000000

分類:都立NDC10版 326.4
資料情報1 『処罰と近代社会 社会理論の研究』 デービッド・ガーランド/著, 向井 智哉/訳 , 藤野 京子/監訳 現代人文社 2016.11(所蔵館:中央  請求記号:/326.4/5115/2016  資料コード:7108249229)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152906894

目次 閉じる

第1章 処罰の社会学と今日の処罰
  1.今日の処罰の問題
  2.処罰の社会学
  3.研究対象としての処罰
第2章 処罰と社会的連帯
  1.デュルケム社会学の紹介
  2.『社会分業論』における処罰理論
  3.刑罰進化の二法則
  4.道徳教育としての処罰
第3章 処罰と権威の構築
  1.歴史の重要性
  2.集合意識の再考
  3.神聖なものという考え
  4.処罰の社会的必要性
  5.懲罰的な情念
  6.処罰という儀礼
  7.今日の公衆の関与と刑罰儀礼
  8.処罰の影響
第4章 処罰の政治経済
  1.マルクス主義的アプローチの基礎
  2.マルクス主義と処罰
  3.ルッシェとキルヒハイマーの理論枠組
  4.ルッシェとキルヒハイマーの刑罰史
  5.『刑罰と社会構造』の再評価
第5章 イデオロギーと階級統制としての処罰
  1.パシュカーニスと刑法の形態
  2.刑法のイデオロギー的機能
  3.刑罰形態と社会編成
第6章 処罰と権力技術
  1.フーコーの理論の導入
  2.歴史的問題としての監獄の誕生
  3.根本的な概念-権力・知・身体
  4.断頭台の意味
  5.刑事司法に対する18世紀の批判
  6.改革者の刑罰理論
  7.監獄の「規律的」起源
  8.監獄の「失敗」
  9.牢獄連続体
第7章 権力パースペクティヴを越えて
  1.歴史についてのフーコーの主張
  2.フーコーの処罰概念
  3.監獄の永続性と規律の拡大
  4.権力と価値
  5.権力と政治
第8章 処罰の合理化
  1.フーコーとウェーバー
  2.処罰の合理化
  3.合理化の限界
第9章 処罰と文化
  1.文化についての問い
  2.文化形態と刑罰実務
  3.宗教、人道主義、その他の文化形態
  4.刑罰文化と社会環境
第10章 処罰と感受性
  1.感受性の社会的構築
  2.ノルベルト・エリアスと文明化の進歩
  3.シュピーレンブルクの刑罰の歴史
  4.感受性の歴史
  5.処罰の文明化
  6.懲罰に関する両価性と無意識の役割
  7.現代の処罰と近代的な感受性
第11章 文化的主体としての処罰
  1.処罰と文化の生成
  2.刑罰は意味を伝達する
  3.刑罰はどのように記号付与を行うか
  4.聴衆に関する問い
  5.刑罰実務はどのような種類の意味を伝えるか
  6.処罰の意義
第12章 社会制度としての処罰
  1.理論の必要性
  2.刑罰という出来事と刑罰制度の多層決定
  3.社会制度としての処罰
  4.理論の限界
  5.この概念のいくつかの帰結