中川 辰洋/著 -- 日本経済評論社 -- 2016.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /331.3/5014/2016 7108520002 配架図 Digital BookShelf
2017/02/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8188-2444-7
ISBN13桁 978-4-8188-2444-7
タイトル カンティヨン経済理論研究
タイトルカナ カンティヨン ケイザイ リロン ケンキュウ
著者名 中川 辰洋 /著
著者名典拠番号

110001863560000

出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版者カナ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版年 2016.10
ページ数 5, 307p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
内容紹介 価格機構、企業者、所得流通フロー。租税を除く全領域を論じ、経済学の最初の論文ともいわれる「商業試論」の著者リシャール・カンティヨン。その人物と作品を紹介しつつ、経済学の古典形成への貢献を論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p269~284
個人件名カナ カンティヨン リシャール
個人件名原綴 Cantillon,Richard
個人件名典拠番号 120000368060000
分類:都立NDC10版 331.35
資料情報1 『カンティヨン経済理論研究』 中川 辰洋/著  日本経済評論社 2016.10(所蔵館:中央  請求記号:/331.3/5014/2016  資料コード:7108520002)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152907118

目次 閉じる

序章 課題と視角
第1章 カンティヨンの生涯と作品
  1.カンティヨンの生涯(1680?~1734?年)
  2.『商業試論』出版の誤謬とミステリーと謎
  3.『商業試論』の経済学史上の意義
第2章 カンティヨンの経済理論と『商業試論』
  1.『商業試論』の課題と構成
  2.市場経済モデルと企業者の調整機構
  3.「開放経済」下の外国貿易・銀行業務の経済分析
第3章 『商業試論』の諸問題
  1.価値・価格論の問題
  2.企業者論の問題
  3.銀行・信用論の問題
終章
付論Ⅰ.カンティヨン-ケネー-テュルゴー
  はじめに
  1.カンティヨン,ケネーおよびテュルゴーの価値学説
  2.価値学説の意義と問題点
  3.18世紀フランス価値学説形成の再考
  むすびにかえて
付論Ⅱ.「資本」概念成立探究
  はじめに
  1.馬場説のスケッチ
  2.馬場説の問題点-古典再探索
  むすびにかえて