モディー/監修 -- 理工図書 -- 2016.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /537.2/5163/2016 7108265536 配架図 Digital BookShelf
2016/12/06 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8446-0852-3
ISBN13桁 978-4-8446-0852-3
タイトル PIUSにみる車両工学概論
タイトルカナ ピウス ニ ミル シャリョウ コウガク ガイロン
著者名 モディー /監修, 一関工業高等専門学校 /監修
著者名典拠番号

210001513000000 , 210000213910000

出版地 東京
出版者 理工図書
出版者カナ リコウ トショ
出版年 2016.11
ページ数 3, 223p
大きさ 26cm
価格 ¥3500
内容紹介 次世代モビリティの代表例である電気自動車のしくみを、キットカーPIUSを通して学ぶ書。自動車の基本構造から、使用されている部品、電動化技術、自動車に関する法律、機械工学・電気工学などの工学知識まで紹介する。
一般件名 電気自動車-ndlsh-00561380
一般件名カナ デンキジドウシャ-00561380
一般件名 電気自動車
一般件名カナ デンキ ジドウシャ
一般件名典拠番号

511211100000000

分類:都立NDC10版 537.25
資料情報1 『PIUSにみる車両工学概論』 モディー/監修, 一関工業高等専門学校/監修  理工図書 2016.11(所蔵館:中央  請求記号:/537.2/5163/2016  資料コード:7108265536)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152907689

目次 閉じる

第0章 まえがき
  本章で学ぶ内容
第1章 自動車のあゆみでみるSCEの事例
  本章で学ぶ内容
  1.1 SCEの視点で見た自動車のあゆみ
  1.2 私たちを取り巻く環境の変化
  1.3 自動車の開発経緯をたどり、今後のモビリティ設計の視点を学ぶ
  1.4 Environment(環境)がもたらす自動車開発
  1.5 まとめ 新たな時代へ向けて
  1.6 課題
第2章 PIUS
  本章で学ぶ内容
  2.1 PIUSとは
  2.2 PIUSの開発計画立案
  2.3 PIUSの試作・開発
  2.4 PIUSの開発完了
  2.5 課題
第3章 シャシ(サスペンション)
  本章で学ぶ内容
  3.1 サスペンションと操舵
  3.2 PIUSで採用しているサスペンション
  3.3 課題
第4章 シャシ(タイヤ・ホイール・ブレーキ・操舵系)
  本章で学ぶ内容
  4.1 タイヤの基礎
  4.2 タイヤの構造
  4.3 ホイール
  4.4 ブレーキ
  4.5 操舵系
  4.6 課題
第5章 ボディ
  本章で学ぶ内容
  5.1 ボディ
  5.2 キャビン
  5.3 ボディ設計の基本
  5.4 自動車の用途による車型の事例
  5.5 PIUSにおけるボディ
  5.6 デザイン(意匠)
  5.7 課題
第6章 パワートレイン1(モータ)
  本章で学ぶ内容
  6.1 PIUSのパワートレイン
  6.2 モータ総合特性
  6.3 いろいろなモータの種類
  6.4 PIUSで使用しているDCモータ
  6.5 コントローラ(モータコントローラ)
  6.6 課題
第7章 パワートレイン2(デファレンシャルギヤと動力性能)
  本章で学ぶ内容
  7.1 PIUSのパワートレイン
  7.2 デファレンシャルギヤ
  7.3 PIUSの事例にみる動力性能
  7.4 課題
第8章 パワートレインを支えるバッテリと電装品
  本章で学ぶ内容
  8.1 電池の歴史(発明と開発)
  8.2 蓄電デバイス
  8.3 バッテリ(電池)の原理
  8.4 バッテリ(電池)の安全性
  8.5 バッテリの寿命
  8.6 PIUSに搭載されているバッテリ
  8.7 電装
  8.8 課題
第9章 生産技術
  本章で学ぶ内容
  9.1 分解・組立実習の管理
  9.2 PIUSの分解組立
  9.3 試乗体験
  9.4 Advanceキットについて
  9.5 Advance(アドバンス)キット装着時の注意点
  9.6 課題
  9.7 参考引用文献、より深く勉強するためのコラム
第10章 「走る・曲がる・止まる」クルマの基本諸元の決め方
  本章で学ぶ内容
  10.1 「走る・曲がる・止まる」クルマの基本諸元
  10.2 市販車に学ぶ企画・設計
  10.3 電動車両の開発の基礎
  10.4 超小型モビリティ開発
  10.5 課題
  10.6 参考引用文献、より深く勉強するためのコラム