唐木 清志/編著 -- 東洋館出版社 -- 2016.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.3/5377/2016 7108280720 配架図 Digital BookShelf
2016/12/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-491-03283-2
ISBN13桁 978-4-491-03283-2
タイトル 「公民的資質」とは何か
タイトルカナ コウミンテキ シシツ トワ ナニカ
タイトル関連情報 社会科の過去・現在・未来を探る
タイトル関連情報読み シャカイカ ノ カコ ゲンザイ ミライ オ サグル
著者名 唐木 清志 /編著
著者名典拠番号

110005406550000

出版地 東京
出版者 東洋館出版社
出版者カナ トウヨウカン シュッパンシャ
出版年 2016.11
ページ数 166p
大きさ 21cm
価格 ¥2750
内容紹介 公民的資質の観点から社会科の「過去」「現在」「未来」を探る。「公民的資質」とは何かを定義した上で、具体的な学習指導案等を示し、理想とすべき社会科授業の在り方を明らかにした論考などを収録。
一般件名 社会科-00571864-ndlsh,公民教育-00566522-ndlsh
一般件名カナ シャカイカ-00571864,コウミンキョウイク-00566522
一般件名 社会科 , 公民教育
一般件名カナ シャカイカ,コウミン キョウイク
一般件名典拠番号

510406000000000 , 510756800000000

分類:都立NDC10版 375.31
資料情報1 『「公民的資質」とは何か 社会科の過去・現在・未来を探る』 唐木 清志/編著  東洋館出版社 2016.11(所蔵館:中央  請求記号:/375.3/5377/2016  資料コード:7108280720)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152909640

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
社会科の目標としての「公民的資質」 シャカイカ ノ モクヒョウ ト シテ ノ コウミンテキ シシツ 唐木 清志/著 カラキ キヨシ 8-12
学習指導要領の変遷にみる「公民的資質」 / 社会科の「目標」としての確立を中心に ガクシュウ シドウ ヨウリョウ ノ ヘンセン ニ ミル コウミンテキ シシツ 佐藤 公/著 サトウ コウ 13-23
小学校社会科における法的リテラシーの育成を目指す授業の構想 / 法的参加学習の事例を通じて ショウガッコウ シャカイカ ニ オケル ホウテキ リテラシー ノ イクセイ オ メザス ジュギョウ ノ コウソウ 磯山 恭子/著 イソヤマ キョウコ 26-35
未来を創る子どもたちと社会科授業 ミライ オ ツクル コドモタチ ト シャカイカ ジュギョウ 唐木 清志/著 カラキ キヨシ 36-45
くらしの中にある問題を発見し,よりよいくらしを求めて考え合う / 小4「私と食べ物から出るごみ」の実践を通して クラシ ノ ナカ ニ アル モンダイ オ ハッケン シ ヨリ ヨイ クラシ オ モトメテ カンガエアウ 櫻井 眞治/著 サクライ シンジ 46-55
暫定的ながらも創造的な市民としての基礎 / 生涯にわたり社会を問い続けられる姿 ザンテイテキ ナガラモ ソウゾウテキ ナ シミン ト シテ ノ キソ 永田 忠道/著 ナガタ タダミチ 56-65
地域をともにつくる学びによる公民的資質の追求 / 社会認識と実践の架橋をこえて チイキ オ トモ ニ ツクル マナビ ニ ヨル コウミンテキ シシツ ノ ツイキュウ 前田 賢次/著 マエダ ケンジ 66-75
社会的レリバンスを高める地理授業をデザインする シャカイテキ レリバンス オ タカメル チリ ジュギョウ オ デザイン スル 草原 和博/著 クサハラ カズヒロ 76-85
多文化社会を形成する市民の育成 / 協働的に課題を解決するために必要な資質・能力 タブンカ シャカイ オ ケイセイ スル シミン ノ イクセイ 桐谷 正信/著 キリタニ マサノブ 86-95
民主主義社会の主体的な担い手を育てる / 社会問題の民主的な解決を担いうる資質・能力の育成 ミンシュ シュギ シャカイ ノ シュタイテキ ナ ニナイテ オ ソダテル 吉村 功太郎/著 ヨシムラ コウタロウ 96-105
学習者の多様性をふまえた市民性教育の実現 / なりたい市民になるための社会科 ガクシュウシャ ノ タヨウセイ オ フマエタ シミンセイ キョウイク ノ ジツゲン 桑原 敏典/著 クワバラ トシノリ 106-115
社会科における社会参加を踏まえた公民的資質の育成 / 持続可能な社会の構築を視野に入れて シャカイカ ニ オケル シャカイ サンカ オ フマエタ コウミンテキ シシツ ノ イクセイ 永田 成文/著 ナガタ シゲフミ 116-125
東アジアに生きる市民の育成 ヒガシアジア ニ イキル シミン ノ イクセイ 國分 麻里/著 コクブ マリ 126-135
「社会」とつながるための公民的資質の育成 / 共時的・通時的な社会連帯のために シャカイ ト ツナガル タメ ノ コウミンテキ シシツ ノ イクセイ 鈴木 隆弘/著 スズキ タカヒロ 136-145
社会科教育改革と公民的資質 シャカイカ キョウイク カイカク ト コウミンテキ シシツ 唐木 清志/著 カラキ キヨシ 148-158
社会科の未来と公民的資質の役割 シャカイカ ノ ミライ ト コウミンテキ シシツ ノ ヤクワリ 唐木 清志/著 カラキ キヨシ 159-163