角田 猛之/編著 -- 晃洋書房 -- 2016.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /321.1/5188/2016 7108295553 配架図 Digital BookShelf
2016/12/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-2778-7
ISBN13桁 978-4-7710-2778-7
タイトル 法理論をめぐる現代的諸問題
タイトルカナ ホウリロン オ メグル ゲンダイテキ ショモンダイ
タイトル関連情報 法・道徳・文化の重層性
タイトル関連情報読み ホウ ドウトク ブンカ ノ ジュウソウセイ
著者名 角田 猛之 /編著, 市原 靖久 /編著, 亀本 洋 /編著
著者名典拠番号

110002739800000 , 110004782640000 , 110002916710000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2016.11
ページ数 12, 300p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
内容紹介 人権、正義、国家、文化、道徳等との関係をめぐる法の重層化の世界的および地域的現状を法理論的に解明することをめざす論文集。取り上げる論点は多岐にわたり、日本の研究者からの寄稿に加え、海外の研究者からの論文も収録。
一般件名 法哲学-ndlsh-00563557
一般件名カナ ホウテツガク-00563557
一般件名 法哲学
一般件名カナ ホウテツガク
一般件名典拠番号

511389200000000

分類:都立NDC10版 321.1
資料情報1 『法理論をめぐる現代的諸問題 法・道徳・文化の重層性』 角田 猛之/編著, 市原 靖久/編著 , 亀本 洋/編著 晃洋書房 2016.11(所蔵館:中央  請求記号:/321.1/5188/2016  資料コード:7108295553)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152909918

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「民主主義への人権」は正当化できるか? ミンシュ シュギ エノ ジンケン ワ セイトウカ デキルカ 桜井 徹/著 サクライ テツ 3-13
法における人間の尊厳と人間の生命の交錯 ホウ ニ オケル ニンゲン ノ ソンゲン ト ニンゲン ノ セイメイ ノ コウサク 西野 基継/著 ニシノ モトツグ 14-23
バーリン自由論の形成 / ルソーとカントの解釈をめぐって バーリン ジユウロン ノ ケイセイ 濱 真一郎/著 ハマ シンイチロウ 24-33
ドゥオーキンの仮想保険に対するローマーからの批判 ドゥオーキン ノ カソウ ホケン ニ タイスル ローマー カラ ノ ヒハン 亀本 洋/著 カメモト ヒロシ 34-46
新たな国際法哲学に向けて? / ロナルド・ドゥオーキンの正義論からの一つの展望 アラタ ナ コクサイ ホウテツガク ニ ムケテ ジョージ・ムスラキス/著 ムスラキス ジョージ 47-67
ヘーゲル『法の哲学』における人格・所有・契約の問題 / 承認論との関連から ヘーゲル ホウ ノ テツガク ニ オケル ジンカク ショユウ ケイヤク ノ モンダイ 重松 博之/著 シゲマツ ヒロユキ 68-77
ヘーゲル法哲学における国家論 / 『市民法学の輪郭』の視座から ヘーゲル ホウテツガク ニ オケル コッカロン 篠原 敏雄/著 シノハラ トシオ 78-88
移行期的正義とモンゴルの死刑廃止 イコウキテキ セイギ ト モンゴル ノ シケイ ハイシ 呉 豪人/著 ゴ ゴウジン 89-99
人口減少下の地域の持続可能性への挑戦 ジンコウ ゲンショウカ ノ チイキ ノ ジゾク カノウセイ エノ チョウセン 高津 融男/著 タカツ ヨシオ 103-113
非同一性問題 / 生命倫理・世代間正義のアポリア ヒドウイツセイ モンダイ 宇佐美 誠/著 ウサミ マコト 114-125
ドイツ連邦制と生命倫理法制 ドイツ レンポウセイ ト セイメイ リンリ ホウセイ 服部 高宏/著 ハットリ タカヒロ 126-135
倫理の法制度化 / 「代理母」問題を素材にして リンリ ノ ホウセイドカ 山崎 康仕/著 ヤマザキ ヤスジ 136-146
出生前検査(診断)と相談 シュッショウゼン ケンサ シンダン ト ソウダン 陶久 利彦/著 スエヒサ トシヒコ 147-158
国家社会主義(ナチス)における法と道徳 コッカ シャカイ シュギ ナチス ニ オケル ホウ ト ドウトク フーバート・ロットロイトナー/著 ロットロイトナー フベルト 159-182
法の道徳的理解 ホウ ノ ドウトクテキ リカイ マリヤン・パウチュニック/著 パウチュニック マリヤン 183-189
緊急避難行為に関する法倫理的評価の基礎としての義務,利益,そして権利 キンキュウ ヒナン コウイ ニ カンスル ホウリンリテキ ヒョウカ ノ キソ ト シテ ノ ギム リエキ ソシテ ケンリ ウルフリート・ノイマン/著 ノイマン ウルフリット 190-200
法の混成的妥当 ホウ ノ コンセイテキ ダトウ 長谷川 晃/著 ハセガワ コウ 203-211
刑罰の目的 / 比較法的考察 ケイバツ ノ モクテキ 劉 幸義/著 リュウ コウギ 212-220
理念志向の法哲学 / ラートブルフと現代法哲学 リネン シコウ ノ ホウテツガク 酒匂 一郎/著 サコウ イチロウ 221-230
カール・ルウェリンの法概念 / リアリズム法学の可能性 カール ルウェリン ノ ホウガイネン 戒能 通弘/著 カイノウ ミチヒロ 231-240
法律家・神学者ウァカリウスのキリスト論 / タリアドロス説の検討 ホウリツカ シンガクシャ ウァカリウス ノ キリスト ロン 市原 靖久/著 イチハラ ヤスヒサ 241-251
千葉法文化論・再考 / 法文化の操作的定義に対する国際学界での評価 チバ ホウブンカロン サイコウ 角田 猛之/著 ツノダ タケシ 252-261
韓国における法律学方法論の理論と実践 カンコク ニ オケル ホウリツガク ホウホウロン ノ リロン ト ジッセン 金 永煥/著 キム ヨンファン 262-281
A.カウフマンと第3の道 エー カウフマン ト ダイサン ノ ミチ 平野 敏彦/著 ヒラノ トシヒコ 282-291
隠されたルール(qián guī zé)と法の支配 カクサレタ ルール チィエン グイ ズァ ト ホウ ノ シハイ ローラント・ヴィットマン/著 ヴィットマン ローラント 292-295
中国の家庭養老モデルと法文化 チュウゴク ノ カテイ ヨウロウ モデル ト ホウブンカ 李 暢/著 リ チョウ 296-300