本間 泰史/著 -- 森北出版 -- 2016.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /414.7/5040/2016 7108304447 配架図 Digital BookShelf
2016/12/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-627-07761-4
ISBN13桁 978-4-627-07761-4
タイトル スピン幾何学
タイトルカナ スピン キカガク
タイトル関連情報 スピノール場の数学
タイトル関連情報読み スピノールバ ノ スウガク
著者名 本間 泰史 /著
著者名典拠番号

110005857920000

出版地 東京
出版者 森北出版
出版者カナ モリキタ シュッパン
出版年 2016.11
ページ数 6, 244p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 スピン幾何学の基礎と他のさまざまな幾何学とのかかわりを解説。ディラック作用素、指数定理、分類定理などを取り上げ、スピン幾何学の基本を網羅し、主束や接続といった微分幾何学の道具の使い方も説明する。
書誌・年譜・年表 文献:p236~239
一般件名 微分幾何学-ndlsh-00560656
一般件名カナ ビブンキカガク-00560656
一般件名 微分幾何学
一般件名カナ ビブン キカガク
一般件名典拠番号

511324900000000

分類:都立NDC10版 414.7
資料情報1 『スピン幾何学 スピノール場の数学』 本間 泰史/著  森北出版 2016.11(所蔵館:中央  請求記号:/414.7/5040/2016  資料コード:7108304447)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152912862

目次 閉じる

第1章 クリフォード代数
  1.1 テンソル代数
  1.2 外積代数
  1.3 ホッジのスター作用素
  1.4 クリフォード代数
  1.5 複素クリフォード代数
  1.6 スピン群
  1.7 低次スピン群の実現
第2章 スピノール表現
  2.1 スピノール表現の構成
  2.2 フェルミオン表示
  2.3 スピノール空間上の実・四元数・双対構造
  2.4 Cl2mへの二つのZ2次数付け
  2.5 八元数,例外型リー群G2,Spin(8)-三対性
第3章 ベクトル束とスピン構造
  3.1 ベクトル束
  3.2 幾何学的構造と切断
  3.3 主束
  3.4 主束の同伴束
  3.5 層とチェックコホモロジー
  3.6 スピン構造とスピノール束
  3.7 スティーフェル-ホイットニー類
  3.8 その他の特性類
  3.9 概エルミート多様体上のスピン構造
第4章 接続と共変微分
  4.1 主束上の接続と曲率
  4.2 平行移動とホロノミー
  4.3 ベクトル束上の共変微分と平行切断
  4.4 レビ=チビタ接続と曲率
  4.5 ラプラス作用素とホッジ分解定理
  4.6 スピン接続
第5章 ディラック作用素
  5.1 ディラック作用素の定義
  5.2 ディラック作用素の指数定理
  5.3 ツイスター作用素
  5.4 リヒネロヴィッツ公式とフリードリッヒの固有値評価
  5.5 共形共変性
第6章 幾何学で現れるディラック作用素とその応用
  6.1 捩れディラック作用素
  6.2 微分形式上のディラック作用素
  6.3 オイラー標数と符号数
  6.4 消滅定理
第7章 いろいろなスピノール
  7.1 キリングスピノール
  7.2 ツイスタースピノール
  7.3 定曲率空間上のキリングスピノール
第8章 分類定理
  8.1 リーマンホロノミー群の分類
  8.2 さまざまな幾何構造
  8.3 平行スピノールをもつ多様体の分類
  8.4 実キリングスピノールをもつ多様体の分類
付録
  A.1 リー群と等質空間
  A.2 リー群の表現
  A.3 微分形式に関する補足