小川 芳樹/編 -- 開拓社 -- 2016.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.0/5410/2016 7108315478 配架図 Digital BookShelf
2016/12/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7589-2232-6
ISBN13桁 978-4-7589-2232-6
タイトル コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論
タイトルカナ コーパス カラ ワカル ゲンゴ ヘンカ ヘンイ ト ゲンゴ リロン
巻次 [1]
著者名 小川 芳樹 /編, 長野 明子 /編, 菊地 朗 /編
著者名典拠番号

110003820030000 , 110005037900000 , 110003566600000

出版地 東京
出版者 開拓社
出版者カナ カイタクシャ
出版年 2016.11
ページ数 8, 453p
大きさ 22cm
価格 ¥6400
内容紹介 自然言語の統語論・形態論等を専門とする研究者らが、コーパスを用いて自然言語の変化・変異についての新たな事実を発掘し、新事実から言語理論を見直し、コーパスとそれを用いた理論的研究の現状と課題を明らかにする。
一般件名 コーパス言語学-ndlsh-01122041
一般件名カナ コーパスゲンゴガク-01122041
一般件名 コーパス言語学
一般件名カナ コーパス ゲンゴガク
一般件名典拠番号

511878500000000

分類:都立NDC10版 801.019
資料情報1 『コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論 [1]』 小川 芳樹/編, 長野 明子/編 , 菊地 朗/編 開拓社 2016.11(所蔵館:中央  請求記号:/801.0/5410/2016  資料コード:7108315478)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152913151

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
概観 / 言語変化・変異の研究とコーパス ガイカン 小川 芳樹/著 オガワ ヨシキ 1-28
イディオム的前置詞句の発達 / 特にbring,put及びsetとの関係で イディオムテキ ゼンチシク ノ ハッタツ 秋元 実治/著 アキモト ミノジ 30-48
BAWE(British Academic Written English)に見る補文の動向 / 類似の意味を有するforbidとprohibitについての史的考察 ビーエーダブリューイー ブリティッシュ アカデミック リトン イングリッシュ ニ ミル ホブン ノ ドウコウ 家入 葉子/著 イエイリ ヨウコ 50-63
構文の成立過程とその後の展開 / 半動名詞構文を中心に コウブン ノ セイリツ カテイ ト ソノゴ ノ テンカイ 大室 剛志/著 オオムロ タケシ 64-77
名詞句内の事象修飾に見られる意味的特徴について メイシクナイ ノ ジショウ シュウショク ニ ミラレル イミテキ トクチョウ ニ ツイテ 金澤 俊吾/著 カナザワ シュンゴ 78-93
軽動詞構文の歴史的発達 / haveとmakeを中心に ケイドウシ コウブン ノ レキシテキ ハッタツ 久米 祐介/著 クメ ユウスケ 94-106
英語主語位置の通時的下方推移分析 エイゴ シュゴ イチ ノ ツウジテキ カホウ スイイ ブンセキ 縄田 裕幸/著 ナワタ ヒロユキ 107-123
文法化と言語進化 / 英語の通時的変化から見えるもの ブンポウカ ト ゲンゴ シンカ 保坂 道雄/著 ホサカ ミチオ 124-143
中英語における形容詞屈折の衰退とその言語学的余波 チュウエイゴ ニ オケル ケイヨウシ クッセツ ノ スイタイ ト ソノ ゲンゴガクテキ ヨハ 堀田 隆一/著 ホッタ リュウイチ 144-162
古英語における他動形容詞の目的語位置について コエイゴ ニ オケル タドウ ケイヨウシ ノ モクテキゴ イチ ニ ツイテ 柳 朋宏/著 ヤナギ トモヒロ 163-180
英語における名詞用法形容詞の発達史 エイゴ ニ オケル メイシ ヨウホウ ケイヨウシ ノ ハッタツシ 山村 崇斗/著 ヤマムラ シュウト 181-196
「(で)ございます」の言語学 / 役割語の視点から デ ゴザイマス ノ ゲンゴガク 秋月 高太郎/著 アキズキ コウタロウ 198-217
日本語比較表現における形式名詞の非音声化について ニホンゴ ヒカク ヒョウゲン ニ オケル ケイシキ メイシ ノ ヒオンセイカ ニ ツイテ 菊地 朗/著 キクチ アキラ 218-232
若者ことばは通時変化を確認できるか? / テレビドラマのデータベース作成とその分析結果より ワカモノ コトバ ワ ツウジ ヘンカ オ カクニン デキルカ 桑本 裕二/著 クワモト ユウジ 233-248
日本語の「V+て+V」形式の通時的発達に関する一考察 ニホンゴ ノ ヴイ プラス テ プラス ヴイ ケイシキ ノ ツウジテキ ハッタツ ニ カンスル イチ コウサツ 小菅 智也/著 コスゲ トモヤ 249-265
コーパスを利用した日本語のar自動詞の形態統語論的分析 コーパス オ リヨウ シタ ニホンゴ ノ エーアール ジドウシ ノ ケイタイ トウゴロンテキ ブンセキ 新沼 史和/著 ニイヌマ フミカズ 266-282
日英語の等位同格構文と同格複合語の統語構造と構文化についての共時的・通時的考察 ニチエイゴ ノ トウイ ドウカク コウブン ト ドウカク フクゴウゴ ノ トウゴ コウゾウ ト コウブンカ ニ ツイテ ノ キョウジテキ ツウジテキ コウサツ 小川 芳樹/著 オガワ ヨシキ 284-306
英語における等位複合語の生起について エイゴ ニ オケル トウイ フクゴウゴ ノ セイキ ニ ツイテ 島田 雅晴/著 シマダ マサハル 307-323
博多方言の疑問文末詞の変異と変化の観察 ハカタ ホウゲン ノ ギモン ブンマツシ ノ ヘンイ ト ヘンカ ノ カンサツ 長野 明子/著 ナガノ アキコ 324-344
ラマホロト語の助動詞の語順 ラマホロトゴ ノ ジョドウシ ノ ゴジュン 西山 國雄/著 ニシヤマ クニオ 345-351
英語獲得に見られる助動詞doの一致に関する誤り / 素性継承に基づく分析 エイゴ カクトク ニ ミラレル ジョドウシ ドゥー ノ イッチ ニ カンスル アヤマリ 杉崎 鉱司/著 スギサキ コウジ 354-371
動詞goから見た空主語期の特徴 ドウシ ゴー カラ ミタ クウシュゴキ ノ トクチョウ 深谷 修代/著 フカヤ ノブヨ 372-388
I言語研究とコーパスデータ アイゲンゴ ケンキュウ ト コーパス データ 大名 力/著 オオナ ツトム 390-407
日本語のモダリティ表現・談話表現に留意した日英機械翻訳 ニホンゴ ノ モダリティ ヒョウゲン ダンワ ヒョウゲン ニ リュウイ シタ ニチエイ キカイ ホンヤク 坂本 明子/著 サカモト アキコ 408-422
自然言語処理における意味・談話情報のコーパスアノテーション シゼン ゲンゴ ショリ ニ オケル イミ ダンワ ジョウホウ ノ コーパス アノテーション 福原 裕一/著 フクハラ ユウイチ 423-442