佐藤 俊一/著 -- 成文堂 -- 2016.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /810.7/5552/2021 7115304788 Digital BookShelf
2022/04/29 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87424-882-9
ISBN13桁 978-4-87424-882-9
タイトル 日本語を教えるための教授法入門
タイトルカナ ニホンゴ オ オシエル タメ ノ キョウジュホウ ニュウモン
著者名 深澤 のぞみ /編著, 本田 弘之 /編著, 飯野 令子 /著, 笹原 幸子 /著, 松田 真希子 /著
著者名典拠番号

110002581810000 , 110005791600000 , 110005606010000 , 110007941390000 , 110005214340000

出版地 東京
出版者 くろしお出版
出版者カナ クロシオ シュッパン
出版年 2021.12
ページ数 6, 175p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
内容紹介 日本語教授法の理念や知識を理解して、授業に「実装する」ための入門書。日本語教育の方法を学びはじめた人に向けて、多様な教育現場と教授法の関係、レベル別・技能別の具体的な教え方、教授効果の的確な評価などを解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p167~169
一般件名 日本語教育-ndlsh-00952443
一般件名 日本語教育(対外国人)
一般件名カナ ニホンゴ キョウイク(タイ ガイコクジン)
一般件名典拠番号

510395300000000

分類:都立NDC10版 810.7
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『日本地方自治の群像 第7巻』(成文堂選書 60) 佐藤 俊一/著  成文堂 2016.12(所蔵館:中央  請求記号:/318.2/5473/7  資料コード:7108348512)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152916705

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
方面委員制度の設計・運用者と<公私>関係の変転 / 小河滋次郎と林市蔵 ホウメン イイン セイド ノ セッケイ ウンヨウシャ ト コウシ カンケイ ノ ヘンテン 1-89
田川大吉郎の立憲政治論と都市経営論 タガワ ダイキチロウ ノ リッケン セイジロン ト トシ ケイエイロン 90-166
C・A・ビーアドの市政学と『東京市政論』 シー エー ビーアド ノ シセイガク ト トウキョウ シセイロン 167-234
ゼロからの村づくり・秋田県大潟村の五〇年 / 宮田正馗村長を中心に ゼロ カラ ノ ムラズクリ アキタケン オオガタムラ ノ ゴジュウネン 235-320