新谷 尚紀/監修 -- 成美堂出版 -- 2016.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /386/5116/2016 7108384420 Digital BookShelf
2017/03/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-415-32249-0
ISBN13桁 978-4-415-32249-0
タイトル 知っておきたい和の行事
タイトルカナ シッテ オキタイ ワ ノ ギョウジ
タイトル関連情報 春夏秋冬35の行事が楽しくわかる!
タイトル関連情報読み シュンカ シュウトウ サンジュウゴ ノ ギョウジ ガ タノシク ワカル
著者名 新谷 尚紀 /監修
著者名典拠番号

110000517930000

出版地 東京
出版者 成美堂出版
出版者カナ セイビドウ シュッパン
出版年 2016.12
ページ数 159p
大きさ 22cm
価格 ¥800
内容紹介 節句ってなに? お年玉って、どうしてもらえるの? 土用の丑の日にうなぎを食べるわけは? 子どものうちから親しんでおきたい日本の伝統的な行事を、オールカラーのイラストと平易な文章で紹介する。
学習件名 年中行事,正月,おせち料理,夢,七福神,遊び,カルタ,七草,鏡開き,小正月,節分,針供養,ひなまつり,お彼岸,花見,さくら,ちゃ(茶),八十八夜,端午の節句,こいのぼり,衣替え,梅雨,七夕,土用,お盆,重陽の節句,月見,月,国民の祝日,えびす講,紅葉,七五三,酉の市,夏至・冬至,大みそか,色彩,暦,二十四節気,干支,通過儀礼
学習件名カナ ネンジュウ/ギョウジ,ショウガツ,オセチ/リョウリ,ユメ,シチフクジン,アソビ,カルタ,ナナクサ,カガミビラキ,コショウガツ,セツブン,ハリクヨウ,ヒナマツリ,オヒガン,ハナミ,サクラ,チャ,ハチジュウハチヤ,タンゴ/ノ/セック,コイノボリ,コロモガエ,ツユ,タナバタ,ドヨウ,オボン,チョウヨウ/ノ/セック,ツキミ,ツキ,コクミン/ノ/シュクジツ,エビスコウ,コウヨウ,シチゴサン,トリノイチ,ゲシ/トウジ,オオミソカ,シキサイ,コヨミ,ニジュウシセッキ,エト,ツウカ/ギレイ
一般件名 年中行事-日本
一般件名カナ ネンジュウ ギョウジ-ニホン
一般件名典拠番号

510390520240000

分類:都立NDC10版 386.1
資料情報1 『知っておきたい和の行事 春夏秋冬35の行事が楽しくわかる!』 新谷 尚紀/監修  成美堂出版 2016.12(所蔵館:多摩  請求記号:/386/5116/2016  資料コード:7108384420)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152916849

目次 閉じる

監修●新谷尚紀先生から
この本の読み方
1月 2月 3月 冬から春へ
  お正月の準備をするのは、どうして?
  おせち料理って、なに?
  初もうでって、なんのためにするの?
  初夢って、なに?
  七福神って、なに?
  お年玉って、どうしてもらえるの?
  お正月のあそびって、なにがあるの?
  どうして七草がゆを食べるの?
  鏡開きって、なに?
4月 5月 6月 春から夏へ
  お花見は、いつはじまったの?
  八十八夜に茶つみをするのは、どうして?
  端午の節句って、なに?
  衣がえをするのは、どうして?
  入梅って、なに?
  夏越の祓って、なに?
  まだまだある 4月~6月の行事
  4月~6月の季節のもの
  もっと知りたい! 和のいろは 四季のようすを表すことば
7月 8月 9月 夏から秋へ
  山開き、海開き、川開きって、なに?
  七夕って、なに?
  土用の丑の日に、うなぎを食べるのはなぜ?
  お盆って、なに?
  重陽の節句って、なに?
  十五夜って、どんな夜?
  敬老の日って、どんな日?
  まだまだある 7月~9月の行事
  7月~9月の季節のもの
10月 11月 12月 秋から冬へ
  体育の日って、どんな日?
  恵比寿講って、なに?
  もみじがりって、なに?
  七五三って、なに?
  酉の市って、なに?
  正月事始めって、なにをするの?
  冬至って、どんな日?
  大みそかって、どんな日?
  まだまだある 10月~12月の行事
暦と通過儀礼
  新暦と旧暦
  節句と暦
  二十四節気
  雑節
  旧暦の月のよび名
  十二支で今を知る
  通過儀礼
  行事・祝記念日カレンダー