-- ひろしま女性学研究所 -- 2016.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /319.8/5693/2016 7108417182 配架図 Digital BookShelf
2017/02/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-907684-38-9
ISBN13桁 978-4-907684-38-9
タイトル 被爆70年ジェンダー・フォーラムin広島「全記録」
タイトルカナ ヒバク ナナジュウネン ジェンダー フォーラム イン ヒロシマ ゼンキロク
タイトル関連情報 ヒロシマという視座の可能性をひらく
タイトル関連情報読み ヒロシマ ト イウ シザ ノ カノウセイ オ ヒラク
出版地 広島
出版者 ひろしま女性学研究所
出版者カナ ヒロシマ ジョセイガク ケンキュウジョ
出版年 2016.11
ページ数 531p
大きさ 21cm
会期会場に関する注記 会期・会場:2015年12月19日(土)2015年12月20日(日) 広島市留学生会館 主催:被爆70年・ジェンダー・フォーラムin広島実行委員会
価格 ¥3000
内容紹介 ジェンダー視点で「ヒロシマ」を検証する、2015年12月開催のフォーラムの全記録。「「廣島・ヒロシマ・広島」についてのもうひとつの語り」など4つのセクションと全体討論、実行委員からのメッセージを収録。
一般件名 女性問題-00563828-ndlsh,原子爆弾投下 (1945 広島市)-01174206-ndlsh
一般件名カナ ジョセイモンダイ-00563828,ゲンシ バクダン トウカ (1945 ヒロシマシ)-01174206
一般件名 原子爆弾-被害 , 女性問題
一般件名カナ ゲンシ バクダン-ヒガイ,ジョセイ モンダイ
一般件名典拠番号

510728610030000 , 511341600000000

分類:都立NDC10版 319.8
資料情報1 『被爆70年ジェンダー・フォーラムin広島「全記録」 ヒロシマという視座の可能性をひらく』  ひろしま女性学研究所 2016.11(所蔵館:中央  請求記号:/319.8/5693/2016  資料コード:7108417182)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152921157

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
フェミニスト栗原貞子の発見 / 占領下のミニコミ紙を読む フェミニスト クリハラ サダコ ノ ハッケン 高雄 きくえ/著 タカオ キクエ 7-29
広島をクィアする / ローカルで生きる性的マイノリティー ヒロシマ オ クィア スル 河口 和也/著 カワグチ カズヤ 31-50
「原爆報道」とジェンダー ゲンバク ホウドウ ト ジェンダー 森田 裕美/著 モリタ ヒロミ 51-54
質疑応答 シツギ オウトウ 55-58
昭和天皇の広島・被爆者慰問 / 一九四七年国立大竹病院巡幸 ショウワ テンノウ ノ ヒロシマ ヒバクシャ イモン 北原 恵/著 キタハラ メグミ 59-87
大和ミュージアム / 周辺のまちなみと、呉の記憶 ヤマト ミュージアム 中岡 志保/著 ナカオカ シホ 89-113
質疑応答 シツギ オウトウ 114-116
「もうひとつの広島」が響きあう / コメント モウ ヒトツ ノ ヒロシマ ガ ヒビキアウ 平井 和子/著 ヒライ カズコ 117-126
広島在日朝鮮人女性 / 原爆被害者と平和運動 ヒロシマ ザイニチ チョウセンジン ジョセイ 梁 東淑/著 ヤン トンスク 129-148
「在日一世女性」はどこにいるのか / 在日研究の再検討のために ザイニチ イッセイ ジョセイ ワ ドコ ニ イル ノカ 安 錦珠/著 アン クンジュ 149-171
質疑応答 シツギ オウトウ 172-174
反核・反原発とフェミニズムの問題 / 「デルタ・女の会」を例に ハンカク ハンゲンパツ ト フェミニズム ノ モンダイ ウルリケ・ヴェール/著 ヴェール ウルリケ 175-191
フクシマからヒロシマを問い直す フクシマ カラ ヒロシマ オ トイナオス 木村 朗子/著 キムラ サエコ 193-208
質疑応答 シツギ オウトウ 209-210
「沖縄の被爆者」の声 オキナワ ノ ヒバクシャ ノ コエ 新城 郁夫/著 シンジョウ イクオ 211-223
届かぬ発話の行方 / 沖縄の被爆者についての記録と物語 トドカヌ ハツワ ノ ユクエ 村上 陽子/著 ムラカミ ヨウコ 225-239
質疑応答 シツギ オウトウ 240-242
広島で航跡が交錯する / コメント ヒロシマ デ コウセキ ガ コウサク スル 東 琢磨/著 ヒガシ タクマ 243-253
核抑止論と性差別 カク ヨクシロン ト セイサベツ 高橋 博子/著 タカハシ ヒロコ 257-264
原爆被害者の怒りを拓く / 対米責任追及と「戦後日本」 ゲンバク ヒガイシャ ノ イカリ オ ヒラク 直野 章子/著 ナオノ アキコ 265-312
質疑応答 シツギ オウトウ 313-316
ヒロシマはアジアの交差点になりうるのか ヒロシマ ワ アジア ノ コウサテン ニ ナリウル ノカ 鄭 暎恵/著 チョン ヨンヘ 317-342
アジアとの関係を中心に置くこと アジア トノ カンケイ オ チュウシン ニ オク コト アンドレア・ゲルマー/著 ゲルマー アンドレア 343-366
質疑応答 シツギ オウトウ 367-371
ヒロシマ、交差点、別の物語を語り続ける / コメント ヒロシマ コウサテン ベツ ノ モノガタリ オ カタリツズケル 阿部 小涼/著 アベ コスズ 373-395
立つ瀬がない / 被害/加害の二重性を超える タツ セ ガ ナイ 加納 実紀代/著 カノウ ミキヨ 399-420
広島で「暴力、その後」を問う意味について / 「記憶の女性化」のリトレースから ヒロシマ デ ボウリョク ソノゴ オ トウ イミ ニ ツイテ 米山 リサ/著 ヨネヤマ リサ 421-435
複雑なことを、複雑なままに / 証言、伝聞、そして継承 フクザツ ナ コト オ フクザツ ナ ママ ニ 上野 千鶴子/著 ウエノ チズコ 437-452
質疑応答 シツギ オウトウ 453-459
「原爆乙女」と「ヒロシマの母」 / 大衆文化における被爆者女性像 / 特別寄稿 ゲンバク オトメ ト ヒロシマ ノ ハハ マヤ・モリオカ・トデスキーニ/著 トデスキーニ マヤ・モリオカ 461-478
全体討論 ゼンタイ トウロン 479-489
実行委員からのメッセージ ジッコウ イイン カラ ノ メッセージ 491-506