オリオン・クラウタウ/編 -- 法藏館 -- 2016.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /182.1/5209/2016 7108613881 配架図 Digital BookShelf
2017/03/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-5544-2
ISBN13桁 978-4-8318-5544-2
タイトル 戦後歴史学と日本仏教
タイトルカナ センゴ レキシガク ト ニホン ブッキョウ
著者名 オリオン・クラウタウ /編
著者名典拠番号

120002678250000

出版地 京都
出版者 法藏館
出版者カナ ホウゾウカン
出版年 2016.11
ページ数 381p
大きさ 21cm
価格 ¥3800
内容紹介 思想界全体が変遷する中で、「日本仏教」の学術的言説がいかに展開していったのか。敗戦から1970年代まで、「日本仏教」の研究をリードした15人の営みを、戦後日本思想史の文脈で回顧する。
一般件名 仏教-日本-歴史-1945--001250333-ndlsh,歴史学-日本-歴史-1945--ndlsh-01079213
一般件名カナ ブッキョウ-ニホン-レキシ-1945--001250333,レキシガク-ニホン-レキシ-1945--01079213
一般件名 仏教-日本 , 歴史学 , 歴史家
一般件名カナ ブッキョウ-ニホン,レキシガク,レキシカ
一般件名典拠番号

511356820210000 , 511477200000000 , 511477100000000

分類:都立NDC10版 182.1
資料情報1 『戦後歴史学と日本仏教』 オリオン・クラウタウ/編  法藏館 2016.11(所蔵館:中央  請求記号:/182.1/5209/2016  資料コード:7108613881)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152921698

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
序文 / 戦後歴史学と日本仏教 ジョブン オリオン・クラウタウ/著 クラウタウ オリオン 7-19
家永三郎 / 戦後仏教史学の出発点としての否定の論理 イエナガ サブロウ 末木 文美士/著 スエキ フミヒコ 21-48
服部之総 / 「生得の因縁」と戦後親鸞論の出発点 ハットリ シソウ 桐原 健真/著 キリハラ ケンシン 49-75
井上光貞 / 焼け跡闇市世代の歴史学 イノウエ ミツサダ 平 雅行/著 タイラ マサユキ 77-99
圭室諦成 / 社会経済史の日本宗教研究 タマムロ タイジョウ 林 淳/著 ハヤシ マコト 101-118
古田紹欽 / 大拙に近侍した禅学者 フルタ ショウキン 大澤 広嗣/著 オオサワ コウジ 119-138
中村元 / 東方人文主義の日本思想史 ナカムラ ハジメ 西村 玲/著 ニシムラ リョウ 139-155
笠原一男 / 戦後歴史学と総合的宗教史叙述のはざま カサハラ カズオ 菊地 大樹/著 キクチ ヒロキ 157-184
森龍吉 / 仏教近代化論と真宗思想史研究 モリ リュウキチ 岩田 真美/著 イワタ マミ 185-204
柏原祐泉 / 自律的信仰の系譜をたどって カシワハラ ユウセン 引野 亨輔/著 ヒキノ キョウスケ 205-226
五来重 / 仏教民俗学と庶民信仰の探究 ゴライ シゲル 碧海 寿広/著 オオミ トシヒロ 227-247
吉田久一 / 近代仏教史研究の開拓と方法 ヨシダ キュウイチ 繁田 真爾/著 シゲタ シンジ 249-275
石田瑞麿 / 日本仏教研究における戒律への視角 イシダ ミズマロ 前川 健一/著 マエガワ ケンイチ 277-299
二葉憲香 / 仏教の立場に立つ歴史学 フタバ ケンコウ 近藤 俊太郎/著 コンドウ シュンタロウ 301-325
田村芳朗 / 思想史学と本覚思想研究 タムラ ヨシロウ 花野 充道/著 ハナノ ジュウドウ 327-352
黒田俊雄 / マルクス主義史学におけるカミの発見 クロダ トシオ 佐藤 弘夫/著 サトウ ヒロオ 353-375