藤澤 健一/編 -- 不二出版 -- 2016.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /372.1/5564/2016 7108546457 配架図 Digital BookShelf
2017/03/10 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8350-8019-2
ISBN13桁 978-4-8350-8019-2
タイトル 移行する沖縄の教員世界
タイトルカナ イコウ スル オキナワ ノ キョウイン セカイ
タイトル関連情報 戦時体制から米軍占領下へ
タイトル関連情報読み センジ タイセイ カラ ベイグン センリョウカ エ
著者名 藤澤 健一 /編
著者名典拠番号

110003344980000

出版地 東京
出版者 不二出版
出版者カナ フジ シュッパン
出版年 2016.10
ページ数 344p
大きさ 21cm
価格 ¥4000
内容紹介 沖縄に「戦後」はあるのか? 1940年代から50年代までの20年あまりの期間を対象として、関係史料調査の成果を踏まえ、教員世界の変容から「戦前」と「戦後」の連続と断絶を縦横に描き出す、沖縄教育史の最前線。
書誌・年譜・年表 文献:p272~315 沖縄教員史関係年表 田中萌葵作成:p316~330
一般件名 沖縄県-教育-歴史-ndlsh-00584365,教員-沖縄県-歴史-001173442-ndlsh
一般件名カナ オキナワケン-キョウイク-レキシ-00584365,キョウイン-オキナワケン-レキシ-001173442
一般件名 沖縄県-教育 , 教員-歴史
一般件名カナ オキナワケン-キョウイク,キョウイン-レキシ
一般件名典拠番号

520396010050000 , 510666010070000

一般件名 沖縄県
一般件名カナ オキナワケン
一般件名典拠番号 520396000000000
分類:都立NDC10版 372.199
資料情報1 『移行する沖縄の教員世界 戦時体制から米軍占領下へ』 藤澤 健一/編  不二出版 2016.10(所蔵館:中央  請求記号:/372.1/5564/2016  資料コード:7108546457)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152921804

目次 閉じる

Ⅰ 構想
  一 沖縄教員史を構築する-課題と方法
  二 到達点-研究史
  三 史料群
  四 用語説明-いくつかの概念
Ⅱ 数量
  一 分析の前提
  二 沖縄戦から戦後期へ-前期移行期
  三 一九五〇年代-後期移行期
  四 教員構成の数量的特徴
Ⅲ 組織
  一 戦時体制下の沖縄県教育会と沖縄県庁
  二 沖縄群島における教員団体-地区教育会と沖縄教育連合会
  三 宮古群島における教員団体-宮古郡部会から宮古教職員会へ
  四 八重山群島における教員団体-八重山郡部会から八重山教職員会へ
  五 沖縄教職員会
  六 組織における変容過程
補論 移行期を生きた個性たち
  一 新里清篤(一九〇九-一九九五年)-教員団体の要として
  二 砂川フユ(一九〇二-一九八六年)-沖縄初の女性校長
  三 桃原用永(一九〇四-二〇〇二年)-八重山の民主化をめざして
  沖縄の教員世界における連続と断絶-まとめと展望