柴 健次/編著 -- 同文舘出版 -- 2016.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /343.9/5071/2016 7108406330 配架図 Digital BookShelf
2017/01/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-495-20281-1
ISBN13桁 978-4-495-20281-1
タイトル 公共経営の変容と会計学の機能
タイトルカナ コウキョウ ケイエイ ノ ヘンヨウ ト カイケイガク ノ キノウ
著者名 柴 健次 /編著
著者名典拠番号

110002385670000

出版地 東京
出版者 同文舘出版
出版者カナ ドウブンカン シュッパン
出版年 2016.12
ページ数 13, 297p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
内容紹介 政府会計(国や地方の会計)や非営利法人会計、組織横断的なメゾレベルの会計に統一的に迫り、公益に資する観点から、あるべき「公会計学」の構築を目指す。
一般件名 官庁会計-日本-ndlsh-00961258
一般件名カナ カンチョウカイケイ-ニホン-00961258
一般件名 官庁会計 , 管理会計
一般件名カナ カンチョウ カイケイ,カンリ カイケイ
一般件名典拠番号

510597000000000 , 510606100000000

分類:都立NDC10版 343.9
資料情報1 『公共経営の変容と会計学の機能』 柴 健次/編著  同文舘出版 2016.12(所蔵館:中央  請求記号:/343.9/5071/2016  資料コード:7108406330)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152925411

目次 閉じる

第1章 公共経営の変容と会計学の機能
  1 本研究の問題意識
  2 中間報告の確認
  3 わが国の「いわゆる公会計」改革
  4 最終報告の課題
  5 おわりに
第2章 公会計の理論と実務の国際比較
  1 問題認識と目的
  2 公会計改革および実践の国際比較-会計実践と会計理論-
  3 行政・政治学からの研究アプローチ
  4 公会計学への体系化の提示
  5 まとめ
第3章 市民からみた公共経営と会計学の機能
  1 はじめに
  2 市民が公共経営に関わる諸側面
  3 市民からみた公共経営と会計の課題
  4 市民からみた公共経営と「会計学」の課題
第4章 国際公会計基準における財務情報と非財務情報の役割と機能
  1 国際公会計基準(IPSAS)とは
  2 IPSASにおける概念フレームワーク
  3 戦略コンサルテーション
  4 IPSASにおける財務情報と非財務情報の役割と機能
  5 今後の財務情報と非財務情報の役割と機能に関する考察
第5章 公共経営における会計の対象領域の拡大とその展開
  1 はじめに
  2 ミクロ会計とマクロ会計の連携と公会計
  3 公共経営の変容と新たな公会計領域の必要性
  4 新たな公会計領域の3つの展開方向
  5 おわりに
第6章 公共経営の変容におけるコスト・マネジメントの理論課題
  1 問題認識と目的
  2 理論課題1:公共経営におけるコスト・マネジメントの対象領域と範囲
  3 課題2:公共経営の担い手とコスト・マネジメントの理論課題
  4 課題と展望
第7章 公共経営における原価計算の機能と課題-コスト情報の計算と利用-
  1 はじめに
  2 フルコストの意義
  3 フルコスト計算の事例
  4 日本の公的組織における業務改善とコスト管理の事例
  5 事業管理者によるコスト情報の利用~AGAの調査から~
  6 まとめと今後の課題
第8章 地方公共団体における企画主体の変容と業績管理における課題
  1 はじめに
  2 分権化と成果指向の業績管理
  3 北上市の事例
  4 考察
  5 おわりに
第9章 地方公共団体において目的適合的な財務諸表の整備に向けて
  1 公共経営の変容と地方公会計
  2 地方公会計改革をめぐるこれまでの取り組み
  3 問題の所在
  4 公共経営において地方公会計が機能するために考慮すべき条件
  5 地方公共団体における財務諸表の活用モデル
  6 財務諸表の活用に向けた課題
  7 今後に向けて
第10章 地方議会における財務報告活用の課題
  1 はじめに
  2 地方議会による財務報告活用の意義
  3 地方議会による財政評価における財務報告活用の課題
  4 まとめと展望
第11章 中央省庁における会計の機能と課題
  1 中央省庁の特性
  2 開示対象としての財務情報の体系
  3 財務情報の機能と限界
  4 公共経営に向けた社会からの期待
第12章 公共経営を支える財源としての税金の役割と問題点
  1 はじめに
  2 法定外税の使途の決定と開示
  3 地方公共団体による課税自主権の問題
  4 ふるさと納税
  5 おわりに
第13章 独立行政法人における会計の機能と課題
  1 はじめに
  2 独法会計の機能
  3 独法会計の課題
  4 今後の展望
  5 おわりに
第14章 公益法人・NPO法人における会計の機能と課題
  1 はじめに
  2 公益法人・NPO法人制度と会計の概要
  3 公益法人・NPO法人の会計と公共経営
  4 課題と展望
第15章 大学経営における財務情報
  1 はじめに
  2 会計基準に反映された国立大学の在り方
  3 会計基準に反映された私立大学の在り方
  4 財務面に関する追加的情報
  5 誰が大学教育の費用を負担するのか
  6 おわりに