小学生のための英語教育研究グループ/著 -- 誠文堂新光社 -- 2016.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /830/5043/2016 7108411910 Digital BookShelf
2017/03/03 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-416-71631-1
ISBN13桁 978-4-416-71631-1
タイトル 英語好きな子に育つたのしいお話365
タイトルカナ エイゴズキ ナ コ ニ ソダツ タノシイ オハナシ サンビャクロクジュウゴ
タイトル関連情報 遊んでみよう、聞いてみよう、話してみよう体験型読み聞かせブック
タイトル関連情報読み アソンデ ミヨウ キイテ ミヨウ ハナシテ ミヨウ タイケンガタ ヨミキカセ ブック
著者名 小学生のための英語教育研究グループ /著
著者名典拠番号

210001516040000

出版地 東京
出版者 誠文堂新光社
出版者カナ セイブンドウ シンコウシャ
出版年 2016.12
ページ数 415p
大きさ 25cm
一般注記 音声対応
価格 ¥2300
内容紹介 英語にはこんなにおもしろい話があるのか! 子供を英語好きにする、言葉や外国の小話365話を掲載。スマートフォンをかざすと英語の音声が流れるお話も収録した、体験型読み聞かせブック。読んだ日の記入欄あり。
学習件名 物知り事典,英語
学習件名カナ モノシリ/ジテン,エイゴ
一般件名 英語
一般件名カナ エイゴ
一般件名典拠番号

510509300000000

分類:都立NDC10版 830
資料情報1 『英語好きな子に育つたのしいお話365 遊んでみよう、聞いてみよう、話してみよう体験型読み聞かせブック』 小学生のための英語教育研究グループ/著  誠文堂新光社 2016.12(所蔵館:多摩  請求記号:/830/5043/2016  資料コード:7108411910)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152925469

目次 閉じる

January 1月
  1日 英語は26文字ですべてをあらわせる
  2日 神様の名前が曜日になった!?
  3日 英語で数を数えてみよう!
  4日 合い言葉は…? 英単語で忍者ゲーム!
  5日 ハクション!はAchoo!!
  6日 ローマ字で日本語を書いてみよう
  7日 「ドンマイ」が通じなくても、気にしないで
  8日 「ぼく」「おれ」「わたし」英語でなんていう?
  9日 アメリカの学校は教科書がレンタル!?
February 2月
  1日 ボールはわかるけど、ドッジってなに?
  2日 「S・M・L」というのは日本だけ!?
  3日 英語で元気に「行ってきます!」
  4日 英語を発音するコツは、表情豊かに話すこと!
  5日 外国の学校に行こう!
  6日 英語の九九は12の段まである!
  7日 英語で友だちにあれこれ聞いてみよう
  8日 「さむ~い!」を英語でいうと?
  9日 キミはどうやる? 指を使った数の数え方
March 3月
  1日 「1番目、2番目、3番目…」は英語でなんていう?
  2日 「いただきます」を英語でいうと?
  3日 ミツバチの道は一直線
  4日 フリーって日本語で自由だけじゃないの!?
  5日 「これは○○です」を英語でいってみよう
  6日 顔のパーツを英語でいってみよう
  7日 アメリカの子どもたちはスクールバスで通学する
  8日 パン好きも必見! 覚えておきたいパンの名前
  9日 どれだけ単語がわかれば英語で話ができるの?
April 4月
  1日 今日はなん日? 英語で日付をいおう!
  2日 子どもがなりたい職業は?~アメリカ編・日本編~
  3日 自己紹介を英語で元気にしてみよう!
  4日 国によってちがう! 建物の1階の呼び方
  5日 シャープペン、ボールペンは英語じゃない!
  6日 いろいろなあいさつのフレーズを使いこなそう
  7日 アメリカのお金はドルとセント!
  8日 おつりの計算は足し算で
  9日 町にあるいろいろなお店や建物
May 5月
  1日 「いい天気ですね」と英語でいえるようになろう
  2日 地球はわれらの大事な球体
  3日 英語で聞いてみよう!「どんな○○が好き?」
  4日 英語でいちばん使われている単語は?
  5日 アメリカのバスはおつりが出ない!?
  6日 「お腹の中にチョウがいます!」
  7日 数字じゃない! 英語の月の呼び方
  8日 パスポートを持っていますか?
  9日 赤ちゃん言葉で「おやすみなさい」は?
June 6月
  1日 イヌとネコが降ってくるってどういうこと!?
  2日 「サンキュー」だけじゃない「ありがとう」を表す言葉
  3日 にたもの同士の単語はいっしょに覚えちゃだめ!
  4日 「マンションに住んでいます」ってホント!?
  5日 アメリカを旅するクォーター
  6日 人なら片足、動物なら両足hopでとべ!
  7日 ミツバチは働き者、フクロウはかしこい
  8日 鳥のように食べる人ってどんな人?
  9日 英語の歌で大なわ遊びに挑戦!
July 7月
  1日 水族館にいる生き物
  2日 運動選手の足は…水虫!?
  3日 英語で聞いてみよう!「誕生日はいつ?」
  4日 独立記念日(Independence Day)ってどんな日?
  5日 同時通訳ってどんな仕事?
  6日 キミはなに座? 星座を英語でいえるかな?
  7日 おりひめは「夏の夜の女王」
  8日 宇宙はゼロ、ジェットコースターは4、ってなんだ!?
  9日 そのカタカナ語、英語では通じませんよ!
August 8月
  1日 英語がなまって日本語に!? ミシンのお話
  2日 ソフトクリームもシュークリームも通じない!?
  3日 わかめ・こんぶ・のり 英語ではなんというの?
  4日 虹は7色ではない!? いろいろな色のお話
  5日 Coolをかっこよく使ってみよう!
  6日 playはスポーツ、音楽、お芝居で大活躍
  7日 アメリカでは、水遊びと花火に要注意
  8日 「うりふたつ」じゃなくて「さやの豆」?
  9日 知っていればこわくない! イギリスの「カッパ」
September 9月
  1日 Back to School 新学年が始まるよ!
  2日 “Red light,Green light”ってどんな遊び?
  3日 馬のように働き、馬のようにあそぶ?
  4日 赤ちゃんの時代の名前
  5日 男の人もスカートをはく土地がある?
  6日 みんな大好き! サンドイッチとホットドッグ
  7日 あこがれのあの人に出会ったら
  8日 「アルバイト」は英語じゃなかった!
  9日 音はそっくりなのに意味がちがう!?
October 10月
  1日 オーストラリアのコーヒー文化
  2日 宿題? そんなの「ケーキひと切れ」だよ
  3日 つい買いたくなる? 商品名に使われる魔法の言葉
  4日 街を守るバットマンは、「悪い人」ではない!
  5日 先生に感謝の気持ちを伝えよう!
  6日 「ピックアップ」は英語のようで英語でない?
  7日 酔っぱらうとスカンクになる!?
  8日 ピーマンは英語じゃなくて日本語?
  9日 18か国語をあやつる超人!? 南方熊楠
November 11月
  1日 あこがれのスイートルームはあまくない!
  2日 「それはギリシャ語です」は「ちんぷんかんぷん」のこと
  3日 いってみたい! 英語のおもしろい表現
  4日 会社名がゲーム機やカメラの名前になる!?
  5日 「めがねをはずす」って英語でなんていう?
  6日 学校のチャイムは、英語の国からやってきた!
  7日 動物は英語でどうやって数える?
  8日 遊んでみよう! 英語の「通りゃんせ」
  9日 目にすると怒ってしまう色ってな~んだ
December 12月
  1日 英語圏では雪だるまは人間?
  2日 Let it goが「レリゴー」に聞こえるのは、なぜ?
  3日 リンゴが大活躍する英語のおもしろ表現
  4日 Good byeの元の意味は「神が守ってくださるように」
  5日 覚えておこう! 授業でよく使う英語
  6日 クリスマスツリーのお話
  7日 「首が痛い」は「うんざりだ」
  8日 「英検」で力だめししよう!
  9日 英語でちょうせん! 早口言葉