小林 宗之/編 -- 立命館大学生存学研究センター -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /369.26/6547/2013 7108615948 Digital BookShelf
2017/05/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISSN 1882-6539
タイトル 戦後日本の老いを問い返す
タイトルカナ センゴ ニホン ノ オイ オ トイカエス
著者名 小林 宗之 /編, 谷村 ひとみ /編
著者名典拠番号

110005996460000 , 110006448150000

出版地 [京都]
出版者 立命館大学生存学研究センター
出版者カナ リツメイカン ダイガク セイゾンガク ケンキュウ センター
出版年 2013.2
ページ数 150p
大きさ 21cm
シリーズ名 生存学研究センター報告
シリーズ名のルビ等 セイゾンガク ケンキュウ センター ホウコク
シリーズ番号 19
シリーズ番号読み 19
価格 頒価不明
一般件名 高齢者福祉-歴史
一般件名カナ コウレイシャ フクシ-レキシ
一般件名典拠番号

511487710100000

分類:都立NDC10版 369.26
資料情報1 『戦後日本の老いを問い返す』(生存学研究センター報告 19) 小林 宗之/編, 谷村 ひとみ/編  立命館大学生存学研究センター 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/369.26/6547/2013  資料コード:7108615948)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152926285

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
1970年代の京都西陣における老人医療対策と住民の医療運動との関わり センキュウヒャクナナジュウネンダイ ノ キョウト ニシジン ニ オケル ロウジン イリョウ タイサク ト ジュウミン ノ イリョウ ウンドウ トノ カカワリ 西沢 いづみ/著 ニシザワ イズミ 11-34
1980年代のホームヘルプ制度の変容に関する一考察 センキュウヒャクハチジュウネンダイ ノ ホーム ヘルプ セイド ノ ヘンヨウ ニ カンスル イチ コウサツ 渋谷 光美/著 シブヤ テルミ 35-53
老齢基礎年金と特別徴収および対象としない基準額の理論的検証 / 老齢基礎年金から天引きされる住民税・社会保険料負担が意味するもの ロウレイ キソ ネンキン ト トクベツ チョウシュウ オヨビ タイショウ ト シナイ キジュンガク ノ リロンテキ ケンショウ 牧 昌子/著 マキ マサコ 54-78
まちの居場所の研究 / まちの学び舎ハルハウスの事例より マチ ノ イバショ ノ ケンキュウ 小辻 寿規/著 コツジ ヒサノリ 79-97
正規雇用に就いた離別シングルマザーの自立した老後設計は可能か / 選び取っていく「働けるまで働く」というひとりの老後 セイキ コヨウ ニ ツイタ リベツ シングル マザー ノ ジリツ シタ ロウゴ セッケイ ワ カノウ カ 谷村 ひとみ/著 タニムラ ヒトミ 98-119
老いの憂い,捻じれる力線 オイ ノ ウレイ ネジレル リキセン 北村 健太郎/著 キタムラ ケンタロウ 120-142