東京大学工学教程編纂委員会/編 -- 丸善出版 -- 2016.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /414.7/5041/2016 7108416004 配架図 Digital BookShelf
2017/01/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-621-30101-2
ISBN13桁 978-4-621-30101-2
タイトル ベクトル解析
タイトルカナ ベクトル カイセキ
著者名 東京大学工学教程編纂委員会 /編, 大岩 顕 /著, 奥薗 透 /著, 松野 俊一 /著, 岡 隆史 /著, 有田 亮太郎 /著
著者名典拠番号

210000047540000 , 110007107280000 , 110007107290000 , 110007107310000 , 110007107340000 , 110007107360000

出版地 東京
出版者 丸善出版
出版者カナ マルゼン シュッパン
出版年 2016.12
ページ数 11, 172p
大きさ 21cm
シリーズ名 東京大学工学教程
シリーズ名のルビ等 トウキョウ ダイガク コウガク キョウテイ
シリーズ名2 基礎系数学
シリーズ名読み2 キソケイ スウガク
価格 ¥2500
内容紹介 物理学の基本法則を記述するのに不可欠であり、理工学の分野で広く活用されるベクトル解析について、理工系大学の専門教育において取り扱われるべき内容を、応用を意識しながら解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p167
一般件名 ベクトル解析-ndlsh-00560585
一般件名カナ ベクトルカイセキ-00560585
一般件名 ベクトル
一般件名カナ ベクトル
一般件名典拠番号

510328400000000

分類:都立NDC10版 414.7
資料情報1 『ベクトル解析』(東京大学工学教程) 東京大学工学教程編纂委員会/編, 大岩 顕/著 , 奥薗 透/著 丸善出版 2016.12(所蔵館:中央  請求記号:/414.7/5041/2016  資料コード:7108416004)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152928520

目次 閉じる

1 ベクトル空間
  1.1 線形空間
  1.2 基底と成分表示
  1.3 内積と距離
  1.4 ベクトル積
  1.5 正射影
2 スカラー場,ベクトル場,テンソル場
  2.1 場という考え方
  2.2 変換性
3 ベクトル関数
  3.1 1変数のベクトル関数
  3.2 2変数のベクトル関数
4 場の諸微分
  4.1 スカラー関数の勾配
  4.2 ベクトル場の発散
  4.3 ベクトル場の回転
5 線積分,面積分
  5.1 2次元,3次元積分の復習
  5.2 線積分
  5.3 面積分
6 積分定理
  6.1 Stokesの定理
  6.2 Greenの定理
  6.3 Gaussの定理
7 ベクトル解析の諸公式とその応用
  7.1 ベクトル解析における有用な公式とその導出
  7.2 積分定理と微分公式の応用
  7.3 完全微分(ポテンシャル)の条件
  7.4 Helmholtzの分解定理
8 座標変換と曲線座標系
  8.1 曲線座標
  8.2 直交曲線座標
  8.3 一般座標系での微分演算子
  8.4 さまざまな直交曲線座標系
9 ベクトル方程式の例
  9.1 古典力学から
  9.2 拡散方程式
  9.3 流体力学への応用
  9.4 電磁気学から