魚崎 祐子/著 -- 風間書房 -- 2016.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /141.3/5097/2016 7108449524 配架図 Digital BookShelf
2017/01/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-2153-3
ISBN13桁 978-4-7599-2153-3
タイトル テキスト読解場面における下線ひき行動に関する研究
タイトルカナ テキスト ドッカイ バメン ニ オケル カセンヒキ コウドウ ニ カンスル ケンキュウ
タイトル関連情報 役割と有効性の検討
タイトル関連情報読み ヤクワリ ト ユウコウセイ ノ ケントウ
著者名 魚崎 祐子 /著
著者名典拠番号

110007113320000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2016.12
ページ数 4, 183p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容紹介 テキストを用いた学習場面においてとられる行動の役割や有効性及び関わる要因を明らかにする本。「下線をひく」という行動を対象として、教授者によってあらかじめつけられた下線強調との比較という観点から実験的検討を行う。
書誌・年譜・年表 文献:p155~164
一般件名 学習心理学-ndlsh-00562210,読解-01217768-ndlsh
一般件名カナ ガクシュウシンリガク-00562210,ドッカイ-01217768
一般件名 学習心理学 , 行動
一般件名カナ ガクシュウ シンリガク,コウドウ
一般件名典拠番号

510590500000000 , 510784300000000

分類:都立NDC10版 141.33
資料情報1 『テキスト読解場面における下線ひき行動に関する研究 役割と有効性の検討』 魚崎 祐子/著  風間書房 2016.12(所蔵館:中央  請求記号:/141.3/5097/2016  資料コード:7108449524)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152929684

目次 閉じる

第1章 はじめに
  第1節 教授・学習活動をめぐる状況
  第2節 テキストを用いた学習場面
第2章 先行研究
  第1節 教授方略
  第2節 学習方略
  第3節 文章理解
  第4節 筆記行為
第3章 本研究の位置づけと目的
  第1節 本研究の位置づけ
  第2節 本研究の目的
第4章 実験1:下線をひくことが読解に影響を及ぼす要因
  第1節 目的
  第2節 方法
  第3節 結果
  第4節 考察
第5章 要因の検討
  第1節 実験2:読解時間の長さと再生時期の違いによる影響
  第2節 実験3:複雑素材の読解において下線をひくことによる影響
  第3節 実験4:短期大学生の文章読解において下線をひくことによる影響
  第4節 実験5:読解への制限時間がない状況において下線をひくことによる影響(四年制大学生の場合)
  第5節 実験6:読解への制限時間がない状況において下線をひくことによる影響(短期大学生の場合)
第6章 総合考察
  第1節 各要因による影響
  第2節 読解過程における下線の役割
  第3節 本研究の結論と意義
第7章 まとめ及び実践場面とのつながり
  第1節 まとめ
  第2節 実践場面とのつながり
  第3節 今後の課題