宇野田 尚哉/編 -- 影書房 -- 2016.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /379.6/5019/2016 7108509560 配架図 Digital BookShelf
2017/02/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87714-467-8
ISBN13桁 978-4-87714-467-8
タイトル 「サークルの時代」を読む
タイトルカナ サークル ノ ジダイ オ ヨム
タイトル関連情報 戦後文化運動研究への招待
タイトル関連情報読み センゴ ブンカ ウンドウ ケンキュウ エノ ショウタイ
著者名 宇野田 尚哉 /編, 川口 隆行 /編, 坂口 博 /編, 鳥羽 耕史 /編, 中谷 いずみ /編, 道場 親信 /編
著者名典拠番号

110004627330000 , 110004958820000 , 110001194010000 , 110004640130000 , 110005455920000 , 110004345210000

出版地 東京
出版者 影書房
出版者カナ カゲ ショボウ
出版年 2016.12
ページ数 366p
大きさ 21cm
価格 ¥4200
内容紹介 東アジアで朝鮮戦争はじめ再び熱い戦争が起きていた時代に、反戦・平和、抵抗と民主主義を模索する人びとの拠点としてあった「サークル文化運動」とは。サークル文化運動に関する論考、コラム、シンポジウムの記録を収録。
書誌・年譜・年表 文献:p338~348 戦後サークル文化運動略年表:p349~364
一般件名 サークル活動-日本-歴史-1945--001252737-ndlsh,社会運動-日本-歴史-1945--ndlsh-00968035
一般件名カナ サークル カツドウ-ニホン-レキシ-1945--001252737,シャカイウンドウ-ニホン-レキシ-1945--00968035
一般件名 サークル活動 , 社会運動-日本
一般件名カナ サークル カツドウ,シャカイ ウンドウ-ニホン
一般件名典拠番号

510164400000000 , 510405820170000

分類:都立NDC10版 379.6
資料情報1 『「サークルの時代」を読む 戦後文化運動研究への招待』 宇野田 尚哉/編, 川口 隆行/編 , 坂口 博/編 影書房 2016.12(所蔵館:中央  請求記号:/379.6/5019/2016  資料コード:7108509560)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152931713

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
戦後文化運動研究への招待 / 序論 センゴ ブンカ ウンドウ ケンキュウ エノ ショウタイ 道場 親信/著 ミチバ チカノブ 7-15
一九四〇年代後半のサークル運動 / 職場サークルを中心に センキュウヒャクヨンジュウネンダイ コウハン ノ サークル ウンドウ 宇野田 尚哉/著 ウノダ ショウヤ 16-38
日本美術会と職場美術 / コラム 1 ニホン ビジュツカイ ト ショクバ ビジュツ 徐 潤雅/著 ジョ ジュンガ 39-44
東アジアの「熱戦」とサークル運動 / 朝鮮戦争下の抵抗の経験 ヒガシアジア ノ ネッセン ト サークル ウンドウ 黒川 伊織/著 クロカワ イオリ 45-62
サークル誌生産の物質的基礎としてのガリ版 / コラム 2 サークルシ セイサン ノ ブッシツテキ キソ ト シテ ノ ガリバン 道場 親信/著 ミチバ チカノブ 63-69
在日朝鮮人のサークル運動 / 大阪朝鮮詩人集団『ヂンダレ』を中心に ザイニチ チョウセンジン ノ サークル ウンドウ 宇野田 尚哉/著 ウノダ ショウヤ 70-87
内部者たちの言葉 / コラム 3 ナイブシャタチ ノ コトバ 田代 ゆき/著 タシロ ユキ 88-93
東京南部のサークル文化運動 / 地域サークルと運動のネットワーク トウキョウ ナンブ ノ サークル ブンカ ウンドウ 道場 親信/著 ミチバ チカノブ 94-118
京浜のサークル運動 / コラム 4 ケイヒン ノ サークル ウンドウ 根津 壮史/著 ネズ ソウシ 119-125
被爆地広島のサークル詩誌の軌跡 / 『われらの詩』から『われらのうた』へ ヒバクチ ヒロシマ ノ サークル シシ ノ キセキ 川口 隆行/著 カワグチ タカユキ 126-148
長崎における原爆体験とサークル運動 / コラム 5 ナガサキ ニ オケル ゲンバク タイケン ト サークル ウンドウ 楠田 剛士/著 クスダ ツヨシ 149-154
サークル誌ネットワークの可能性 / 『人民文学』と『新日本文学』から見る戦後ガリ版文化 サークルシ ネットワーク ノ カノウセイ 鳥羽 耕史/著 トバ コウジ 155-174
国民文化会議とサークルネットワークの全国化 / コラム 6 コクミン ブンカ カイギ ト サークル ネットワーク ノ ゼンコクカ 水溜 真由美/著 ミズタマリ マユミ 175-178
「サークル村」に関する私的回想と研究の現状 サークルムラ ニ カンスル シテキ カイソウ ト ケンキュウ ノ ゲンジョウ 坂口 博/著 サカグチ ヒロシ 179-205
上野英信とサークルネットワーク / コラム 7 ウエノ エイシン ト サークル ネットワーク 茶園 梨加/著 チャエン リカ 206-210
療養所の詩サークルと工作者たち / 大谷浩之と谷川雁 / コラム 8 リョウヨウジョ ノ シサークル ト コウサクシャタチ 米谷 匡史/著 ヨネタニ マサフミ 211-216
サークル運動の中の生活記録 サークル ウンドウ ノ ナカ ノ セイカツ キロク 中谷 いずみ/著 ナカヤ イズミ 217-242
生存権、コミューン、そして詩 / 一九五〇年代の療養所サークル / コラム 9 セイゾンケン コミューン ソシテ シ 有薗 真代/著 アリゾノ マサヨ 243-246
版画運動とサークル / 北関東版画運動を中心に ハンガ ウンドウ ト サークル 友常 勉/著 トモツネ ツトム 247-272
幻灯と戦後サークル文化運動 / コラム 10 ゲントウ ト センゴ サークル ブンカ ウンドウ 鷲谷 花/著 ワシタニ ハナ 273-278
「戦後文化運動合同研究会」について / コラム 11 センゴ ブンカ ウンドウ ゴウドウ ケンキュウカイ ニ ツイテ 道場 親信/著 ミチバ チカノブ 279-293
シンポジウム サークル誌をどう読むか シンポジウム サークルシ オ ドウ ヨムカ 道場 親信/司会 ミチバ チカノブ 294-332