漆原 次郎/著 -- ぺりかん社 -- 2016.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年仕事 青少年図書 /518.5/5383/2016 7108955609 配架図 Digital BookShelf
2017/09/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8315-1455-4
ISBN13桁 978-4-8315-1455-4
タイトル ごみ処理場・リサイクルセンターで働く人たち
タイトルカナ ゴミ ショリジョウ リサイクル センター デ ハタラク ヒトタチ
タイトル関連情報 しごとの現場としくみがわかる!
タイトル関連情報読み シゴト ノ ゲンバ ト シクミ ガ ワカル
著者名 漆原 次郎 /著
著者名典拠番号

110005495090000

出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版者カナ ペリカンシャ
出版年 2016.12
ページ数 153p
大きさ 21cm
シリーズ名 しごと場見学!
シリーズ名のルビ等 シゴトバ ケンガク
価格 ¥1900
内容紹介 ごみ・資源の収集係、ごみ処理場の運転係や整備係、リサイクルセンターの修理スタッフなど、ごみ処理場・リサイクルセンターで働くいろいろな職種を紹介。現場としくみ、実際に働く人たちのインタビューも掲載する。
学習件名 職業,ごみ処理,最終処分場,リサイクル
学習件名カナ ショクギョウ,ゴミ/ショリ,サイシュウ/ショブンジョウ,リサイクル
一般件名 廃棄物処理施設 , 資源再利用
一般件名カナ ハイキブツ ショリ シセツ,シゲン サイリヨウ
一般件名典拠番号

510075200000000 , 510871700000000

分類:都立NDC10版 518.52
資料情報1 『ごみ処理場・リサイクルセンターで働く人たち しごとの現場としくみがわかる!』(しごと場見学!) 漆原 次郎/著  ぺりかん社 2016.12(所蔵館:多摩  請求記号:/518.5/5383/2016  資料コード:7108955609)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152932575

目次 閉じる

この本でみなさんに伝えたいこと
Chapter 1 ごみが家から出てごみ処理場に運ばれるまで
  ごみ処理場・リサイクルセンターが私たちの暮らしを支える
  ごみ処理の流れをイラストで見てみよう
Chapter 2 ごみ収集作業ではどんな人が働いているの?
  ごみの収集の仕事をCheck!
  ごみの収集をイラストで見てみよう
  働いている人にInterview!(1)ごみ・資源の収集係
Chapter 3 ごみ処理場ではどんな人が働いているの?
  ごみ処理場の仕事をCheck!
  ごみ処理場をイラストで見てみよう
  働いている人にInterview!(2)ごみ処理場の運転係
  働いている人にInterview!(3)ごみ処理場の整備係
  働いている人にInterview!(4)ごみ処理場の技術係
  働いている人にInterview!(5)ごみ処理場の管理係
  働いている人にInterview!(6)ごみ処理場の工場長
  働いている人にInterview!(7)不燃ごみ処理施設の担当
  働いている人にInterview!(8)粗大ごみ処理施設の担当
Chapter 4 ごみ処理を支えるために、どんな人が働いているの?
  ごみ処理を支える仕事をCheck!
  働いている人にInterview!(9)ごみ処理場の建て替え担当
  働いている人にInterview!(10)国際協力担当
  ごみにまつわるこんな話4
Chapter 5 ごみが最終処分場へ運ばれるまで
  最終処分場の仕事をCheck!
  最終処分場をイラストで見てみよう
Chapter 6 リサイクルセンターでは、どんな人が働いているの?
  リサイクルセンターの仕事をCheck!
  リサイクルセンターをイラストで見てみよう
  働いている人にInterview!(11)リサイクルセンターの修理スタッフ
  ごみにまつわるこんな話5
この本ができるまで
この本に協力してくれた人たち