青木 美和子/著 -- 多賀出版 -- 2016.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /369.27/5798/2016 7108875517 配架図 Digital BookShelf
2017/06/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8115-7901-6
ISBN13桁 978-4-8115-7901-6
タイトル 福祉の現場における「共生」に向けたコミュニティの生成
タイトルカナ フクシ ノ ゲンバ ニ オケル キョウセイ ニ ムケタ コミュニティ ノ セイセイ
著者名 青木 美和子 /著
著者名典拠番号

110004945880000

出版地 東京
出版者 多賀出版
出版者カナ タガ シュッパン
出版年 2016.12
ページ数 6, 174p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
内容紹介 高次脳機能障害に対する確立された支援方法や社会資源がない時期に、その実践を開始した小規模作業所「Re~らぶ」。ここでスタッフとメンバーたちがどのようにコミュニティを生成してきたのか、そのプロセスを追う。
書誌・年譜・年表 文献:章末
一般件名 障害者福祉-日本-ndlsh-01025180,福祉作業所-日本-ndlsh-01214044,高次脳機能障害-ndlsh-01132813
一般件名カナ ショウガイシャフクシ-ニホン-01025180,フクシ サギョウショ-ニホン-01214044,コウジノウキノウショウガイ-01132813
一般件名 身体障害者福祉 , 授産事業 , 高次脳機能障害
一般件名カナ シンタイ ショウガイシャ フクシ,ジュサン ジギョウ,コウジ ノウキノウ ショウガイ
一般件名典拠番号

511015300000000 , 510910500000000 , 511785600000000

分類:都立NDC10版 369.27
資料情報1 『福祉の現場における「共生」に向けたコミュニティの生成』 青木 美和子/著  多賀出版 2016.12(所蔵館:中央  請求記号:/369.27/5798/2016  資料コード:7108875517)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152937019

目次 閉じる

序章
  概要
  本研究の構成
  文献
第1章 福祉の現場でのフィールドワーク
  第1節 福祉現場がおかれた状況
  第2節 高次脳機能障害者がおかれている状況
  第3節 フィールドワーク
  文献
第2章 実践をいかに共有するのか
  第1節 問題と目的
  第2節 方法
  第3節 結果と考察
  第4節 本章のまとめ
  文献
第3章 福祉のコミュニティ・「Re~らぶ」の実践とその内容
  第1節 「Re~らぶ」の概要
  第2節 就労継続支援B型事業所「Re~らぶ」の事業内容
  文献
第4章 障害を持って人と共に<いま>を生きる
  第1節 問題と目的
  第2節 方法
  第3節 結果と考察
  第4節 本章のまとめ
  文献
第5章 居場所から働く場所へ
  第1節 問題と目的
  第2節 方法
  第3節 結果と考察
  第4節 本章のまとめ
  文献
第6章 共に働く場所へ
  第1節 問題と目的
  第2節 方法
  第3節 結果と考察
  第4節 本章のまとめ
  文献
終章
  文献