国際オリンピック委員会(IOC)の法的地位
|
コクサイ オリンピック イインカイ アイオーシー ノ ホウテキ チイ |
石堂 典秀/著 |
イシドウ ノリヒデ |
12-50 |
オリンピックの経済効果
|
オリンピック ノ ケイザイ コウカ |
中山 惠子/ほか著 |
ナカヤマ ケイコ |
51-60 |
オリンピックとミュージアム
|
オリンピック ト ミュージアム |
亀井 哲也/著 |
カメイ テツヤ |
61-90 |
オリンピックと身体
|
オリンピック ト シンタイ |
近藤 良享/著 |
コンドウ ヨシタカ |
92-118 |
公開情報から読み取れるソチオリンピック:期待と結果
|
コウカイ ジョウホウ カラ ヨミトレル ソチ オリンピック キタイ ト ケッカ |
ペトリシェヴァ・ニーナ/著 |
ペトリシェヴァ N. |
119-148 |
女性アスリートにみるキャリア継続とライフコース選択
|
ジョセイ アスリート ニ ミル キャリア ケイゾク ト ライフ コース センタク |
木村 華織/著 |
キムラ カオリ |
149-174 |
オリンピック・アジェンダ2020を読む
/ 東京大会には何が求められているのか
|
オリンピック アジェンダ ニセンニジュウ オ ヨム |
來田 享子/著 |
ライタ キョウコ |
176-206 |
変容するパラリンピック
|
ヘンヨウ スル パラリンピック |
大友 昌子/著 |
オオトモ マサコ |
207-227 |
異文化としてのオリンピック:第3回セントルイス・オリンピック大会「人類学の日」から
|
イブンカ ト シテ ノ オリンピック ダイサンカイ セントルイス オリンピック タイカイ ジンルイガク ノ ヒ カラ |
渋谷 努/著 |
シブヤ ツトム |
228-247 |