神戸外国人居留地研究会/編 -- 神戸新聞総合出版センター -- 2017.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /216.4/5189/2017 7108495367 配架図 Digital BookShelf
2017/02/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-343-00924-1
ISBN13桁 978-4-343-00924-1
タイトル 開港と近代化する神戸
タイトルカナ カイコウ ト キンダイカ スル コウベ
著者名 神戸外国人居留地研究会 /編
著者名典拠番号

210001077240000

出版地 神戸
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版者カナ コウベ シンブン ソウゴウ シュッパン センター
出版年 2017.1
ページ数 335p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
内容紹介 神戸村はいかにして魅力ある国際港都になったのか。1868年の開港以来、神戸に来た外国人や、日本人の活動、神戸の歴史を彩った様々な事象についての12編の論文と6編のエッセイ、インタビュー記録を掲載。
一般件名 神戸市-歴史-近代-001268692-ndlsh,外国人 (日本在留)-歴史-1868-1945-001268920-ndlsh
一般件名カナ コウベシ-レキシ-キンダイ-001268692,ガイコクジン (ニホン ザイリュウ)-レキシ-1868-1945-001268920
一般件名 神戸市-歴史
一般件名カナ コウベシ-レキシ
一般件名典拠番号

520340610280000

一般件名 神戸市
一般件名カナ コウベシ
一般件名典拠番号 520340600000000
一般件名 兵庫県
一般件名カナ ヒョウゴケン
一般件名典拠番号 520459000000000
分類:都立NDC10版 216.4
資料情報1 『開港と近代化する神戸』 神戸外国人居留地研究会/編  神戸新聞総合出版センター 2017.1(所蔵館:中央  請求記号:/216.4/5189/2017  資料コード:7108495367)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152939281

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
J・W・ハート、冒険商人としての顔 / ハートの活動からみる開港場こうべの諸相 ジェー ダブリュー ハート ボウケン ショウニン ト シテ ノ カオ 西川 和機/著 ニシカワ カズキ 8-38
神戸におけるモラエスの「友」と「絆」 コウベ ニ オケル モラエス ノ トモ ト キズナ 近藤 文子/著 コンドウ フミコ 39-64
ボウンセン兄弟とテキストル商会 ボウンセン キョウダイ ト テキストル ショウカイ 頼定 敬子/著 ヨリサダ ケイコ 67-90
二人のドイツ人「アルフレッド・パールとオットー・レファルト」 フタリ ノ ドイツジン アルフレッド パール ト オットー レファルト 岩田 隆義/著 イワタ タカヨシ 91-116
フランス観測隊と金星台 フランス カンソクタイ ト キンセイダイ 谷口 義子/著 タニグチ ヨシコ 119-140
兵庫県令神田孝平の経歴 / 出自と修学過程を中心に ヒョウゴ ケンレイ カンダ タカヒラ ノ ケイレキ 南森 茂太/著 ミナミモリ シゲタ 141-164
金子直吉「天下三分の宣言書」はいつ書かれたか カネコ ナオキチ テンカ サンブン ノ センゲンショ ワ イツ カカレタカ 齋藤 尚文/著 サイトウ ナオフミ 167-189
近代神戸の発展過程における神戸阿利襪園のかかわり キンダイ コウベ ノ ハッテン カテイ ニ オケル コウベ オリーブエン ノ カカワリ 浜村 吉昭/著 ハマムラ ヨシアキ 190-208
神戸阿利襪園の新資料 / オリーブ園の全景写真、「阿利襪油」ラベル、仏字紙掲載の前田正名、当時を語る座談会記録 コウベ オリーブエン ノ シンシリョウ 中西 テツ/著 ナカニシ テツ 209-231
坂本勝比古(建築家・建築史家)オーラルヒストリー / 異人館の保存について / 開港一五〇周年記念公開インタビュー録 サカモト カツヒコ ケンチクカ ケンチクシカ オーラル ヒストリー 坂本 勝比古/述 サカモト カツヒコ 232-257
日本の近代競馬は居留地から ニホン ノ キンダイ ケイバ ワ キョリュウチ カラ 田村 洋一/著 タムラ ヨウイチ 260-280
ラヂオ体操と神戸市民の統合 ラジオ タイソウ ト コウベ シミン ノ トウゴウ 渡邊 言美/著 ワタナベ コトミ 281-302
バーケンヘッド英訳「寛政九年東須磨村年貢割付状」の復元 バーケンヘッド エイヤク カンセイ キュウネン ヒガシスマムラ ネング ワリツケジョウ ノ フクゲン 山内 英正/著 ヤマウチ ヒデマサ 305-328
二人だけのシムさんファンクラブ フタリ ダケ ノ シム サン ファン クラブ 藤井 さち子/著 フジイ サチコ 65-66
モースの見た開港後の神戸 モース ノ ミタ カイコウゴ ノ コウベ 内藤 充彦/著 ナイトウ ミツヒコ 117-118
服部一三と勝田銀次郎 ハットリ イチゾウ ト カツタ ギンジロウ 辻 雄史/著 ツジ マサシ 165-166
神戸新聞会館の思い出 / モダニズム建築の流れの中で コウベ シンブン カイカン ノ オモイデ 田中 正文/著 タナカ マサフミ 258-259
チャータードの怪人 チャータード ノ カイジン 都志見 敦子/著 ツシミ アツコ 303-304
六甲アイランドの国際交流 ロッコウ アイランド ノ コクサイ コウリュウ 八木 文/著 ヤギ アヤ 329-330
前事務局長桑田優氏をしのぶ ゼンジムキョクチョウ クワタ マサル シ オ シノブ 洲脇 一郎/著 スワキ イチロウ 331-333