吉田 靖之/著 -- 大阪大学出版会 -- 2016.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /329.2/5140/2016 7108537331 配架図 Digital BookShelf
2017/02/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87259-575-8
ISBN13桁 978-4-87259-575-8
タイトル 海上阻止活動の法的諸相
タイトルカナ カイジョウ ソシ カツドウ ノ ホウテキ ショソウ
タイトル関連情報 公海上における特定物資輸送の国際法的規制
タイトル関連情報読み コウカイジョウ ニ オケル トクテイ ブッシ ユソウ ノ コクサイホウテキ キセイ
著者名 吉田 靖之 /著
著者名典拠番号

110006501640000

出版地 吹田
出版者 大阪大学出版会
出版者カナ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2016.12
ページ数 10, 452p
大きさ 22cm
価格 ¥5700
内容紹介 海上阻止活動とはなにか。それは実定国際法上如何に位置づけられるものか。この問題に一定の回答を示すべく、海上阻止活動を素材として、船舶に対する干渉に関する既存の国際法規則の総括とそのような措置の限界を明示する。
書誌・年譜・年表 文献:p401~442
一般件名 公海-ndlsh-00566237,安全保障-00560279-ndlsh,海軍-ndlsh-00564550
一般件名カナ コウカイ-00566237,アンゼンホショウ-00560279,カイグン-00564550
一般件名 公海 , 海軍
一般件名カナ コウカイ,カイグン
一般件名典拠番号

510752800000000 , 510565200000000

分類:都立NDC10版 329.26
資料情報1 『海上阻止活動の法的諸相 公海上における特定物資輸送の国際法的規制』 吉田 靖之/著  大阪大学出版会 2016.12(所蔵館:中央  請求記号:/329.2/5140/2016  資料コード:7108537331)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152942177

目次 閉じる

序章
  第1節 海上阻止活動という実行の存在
  第2節 問題の対象
  第3節 先行研究の概要とその限界
  第4節 本書における論述
第Ⅰ部 既存の国際法枠組みにおける船舶の阻止と海上阻止活動の先駆的事例
第1章 公海上における臨検の制度
  第1節 平時における海洋法の下での船舶への干渉
  第2節 戦時における交戦国による船舶への干渉-海上経済戦-
第2章 平時の緊急状態における戦時状態の擬制による船舶の阻止
  第1節 平時封鎖と国際連盟の経済制裁における海軍力の使用
  第2節 国家の緊急事態における船舶の阻止
  第3節 小括と海上阻止活動の系譜への含意
第Ⅱ部 海上阻止のための規則の構築-海上阻止活動の系譜-
第3章 海上阻止活動のプロトタイプ:安保理事会決議による今そこにある危機への対応-国連海上阻止活動-
  第1節 国連海上阻止活動の嚆矢-ベイラ・パトロール-
  第2節 ポスト冷戦期における大規模な展開
  第3節 国連海上阻止活動の国連憲章上の根拠
  第4節 新たな海上阻止活動への潮流
第4章 大量破壊兵器拡散対抗のための予防的展開
  第1節 拡散対抗にかかわる政治的意思の表明
  第2節 国際立法による海上阻止
  第3節 大量破壊兵器拡散対抗のための新たな条約の起草-PSI二国間乗船合意と2005年SUA条約議定書-
  第4節 海上阻止にかかわる一般的規範定立の困難性
第5章 テロ攻撃未然防止のための予防的展開-テロ対策海上阻止活動-
  第1節 テロ対策海上阻止活動を巡る論点
  第2節 有志連合海上作戦部隊(CMF)の概要
  第3節 テロ対策海上阻止活動の根拠-参加国による主張-
  第4節 テロ対策海上阻止活動の現状
終章
  第1節 総括
  第2節 公海上の秩序維持にかかわる新たな動向