染谷 昌義/著 -- 勁草書房 -- 2017.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /141.2/5206/2017 7108556210 配架図 Digital BookShelf
2017/02/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-10259-4
ISBN13桁 978-4-326-10259-4
タイトル 知覚経験の生態学
タイトルカナ チカク ケイケン ノ セイタイガク
タイトル関連情報 哲学へのエコロジカル・アプローチ
タイトル関連情報読み テツガク エノ エコロジカル アプローチ
著者名 染谷 昌義 /著
著者名典拠番号

110003418260000

出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2017.1
ページ数 7, 409, 23p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
内容紹介 エコロジカル・アプローチ(生態学的アプローチ)の立場が認識と行為に関する哲学的問題に対してどのような意義を持つのか、また、認識や行為への哲学的問いがどう変換されるのかを、知覚経験の検討を通して明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p11~23
個人件名カナ ギブソン ジェームズ・ジェローム
個人件名原綴 Gibson,James Jerome
個人件名典拠番号 120000106510000
一般件名 認識-00568520-ndlsh,環境-00564905-ndlsh
一般件名カナ ニンシキ-00568520,カンキョウ-00564905
一般件名 知覚
一般件名カナ チカク
一般件名典拠番号

511147800000000

分類:都立NDC10版 141.27
資料情報1 『知覚経験の生態学 哲学へのエコロジカル・アプローチ』 染谷 昌義/著  勁草書房 2017.1(所蔵館:中央  請求記号:/141.2/5206/2017  資料コード:7108556210)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152945550

目次 閉じる

序章 エコロジカル・アプローチの革命性
  1 ギブソンの生涯
  2 ギブソンのアイディア
  3 エコロジカルターンの哲学的意義
  4 本書の構成
Ⅰ 知覚経験の生態学
第一章 環境存在論
  1 環境存在の基本性格
  2 環境存在の基本構造
  3 環境存在の基本単位
  4 物理的世界か生活世界か
第二章 情報存在論
  1 生態光学
  2 光学的情報性
  3 生態光学の革新性
第三章 直接知覚説
  1 生態光学の認識論上の意義と知覚認識の新たな定義
  2 自己知覚
  3 自己知覚と自己運動制御
  4 アフォーダンス
Ⅱ 存在問題
第四章 神の視点批判への応答
  1 エコロジカル・アプローチは振り子を振りすぎているのか
  2 環境はエナクトされるのだろうか
  3 環境「構成」の本来の意味と意義
第五章 アフォーダンスのリアリティ
  1 アフォーダンス解釈の諸相
  2 相対性(関係性)と独立性の矛盾
  3 関係解釈と傾向性解釈の問題点
  4 アフォーダンスの資源解釈
  5 資源解釈への批判と応答
  6 郵便ポストのアフォーダンス
  7 文化・制度・規範の存在
第六章 環境の改変・構造化とそのリバウンド効果
  1 計算の一部は頭の外で行われる
  2 認知活動における道具の役割
  3 環境操作としての認知活動
  4 改変され構造化された環境
  5 環境を構造化する道具としての言語
  6 記号的環境資源による行動調整とコミュニケーションの意味
  7 環境と主体
Ⅲ 認識問題
第七章 表象問題
  1 表象ハングリー問題とは
  2 表象ハングリー問題からエコロジカル情報ハングリー問題への転換
  3 エコロジカル情報ハングリー問題の具体例と予想される解答
  4 機能的な知覚システム
  5 エコロジカル・アプローチの反表象主義の二つの根拠
  6 エコロジカル・アプローチの心的意味論と行為的意味論
  7 知覚システムと行為システムの機能特定性
  8 表象をハングリーにしたい本当の理由、人間の主体性
第八章 知覚錯誤問題
  1 知覚錯誤論法
  2 知覚錯誤解消論法
  3 知覚達成のための判定基準と必要タスク
  4 知覚錯誤を経験的にも解消する
  5 ギブソンによる知覚錯誤の事例
  6 知覚の達成基準と必要タスクの変換が意味すること
  7 知覚の倫理学へ向けて
第九章 知覚的正当化問題
  1 知覚的正当化という問題の難しさ
  2 ウィリアム・ジェイムズの概念論
  3 知るとはどういうことか
  4 エコロジカルな認識論
  5 社会化するプロセスとしての認識論とその課題
  6 経験の民主化
結語