石川 博/編 -- 皓星社 -- 2017.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /918.00/5035/2017 7108556462 配架図 Digital BookShelf
2017/02/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7744-0623-7
ISBN13桁 978-4-7744-0623-7
タイトル
タイトルカナ ウナギ
著者名 石川 博 /編
著者名典拠番号

110004506820000

並列タイトル eel
出版地 [東京]
出版者 皓星社
出版者カナ コウセイシャ
出版年 2017.2
ページ数 283p
大きさ 19cm
シリーズ名 紙礫
シリーズ名のルビ等 カミツブテ
シリーズ番号 5
シリーズ番号読み 5
価格 ¥1800
内容注記 内容:万葉の鰻 大伴家持著. 鰻 南方熊楠著. 後生鰻 五代目古今亭志ん生口演. 鰻 原石鼎著. ごん狐 新美南吉著. 海と鰻 小川国夫著. 鰻のなかのフランス 中平解著. 鰻 北原白秋著. 魚王行乞譚 柳田国男著. 赤道祭 火野葦平著. 狂歌・狂詩 大田南畝著. 魚妖 岡本綺堂著. 東京日記 内田百間著. 海鰻荘奇談 香山滋著
内容紹介 鰻はご馳走であり、生態は謎で、恐ろしく妖しい生き物…。小説、エッセイをはじめ、大伴家持の和歌、江戸の狂歌、北原白秋の詩、落語や民俗学の記述など、「鰻」のそれぞれの側面を描いた作品を収録する。編者による解説付き。
分類:都立NDC10版 918
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞  2018/02/18  2051 
資料情報1 『鰻』(紙礫 5) 石川 博/編  皓星社 2017.2(所蔵館:中央  請求記号:/918.00/5035/2017  資料コード:7108556462)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152945590

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
万葉の鰻 マンヨウ ノ ウナギ 大伴 家持/著 オオトモ ヤカモチ 11-12
ウナギ 南方 熊楠/著 ミナカタ クマグス 13-15
後生鰻 ゴショウウナギ 五代目古今亭志ん生/口演 ココンテイ シンショウ 17-28
ウナギ 原 石鼎/著 ハラ セキテイ 29-35
ごん狐 ゴンギツネ 新美 南吉/著 ニイミ ナンキチ 37-48
海と鰻 ウミ ト ウナギ 小川 国夫/著 オガワ クニオ 49-53
鰻のなかのフランス ウナギ ノ ナカ ノ フランス 中平 解/著 ナカヒラ サトル 55-77
鰻 / 詩 ウナギ 北原 白秋/著 キタハラ ハクシュウ 81-83
魚王行乞譚 ギョオウ ギョウコツタン 柳田 国男/著 ヤナギタ クニオ 85-111
赤道祭 セキドウサイ 火野 葦平/著 ヒノ アシヘイ 113-179
狂歌・狂詩 キョウカ キョウシ 大田 南畝/著 オオタ ナンポ 183-184
魚妖 ギョヨウ 岡本 綺堂/著 オカモト キドウ 185-196
東京日記 トウキョウ ニッキ 内田 百間/著 ウチダ ヒャッケン 197-200
海鰻荘奇談 カイマンソウ キダン 香山 滋/著 カヤマ シゲル 201-251