河野 雄一/著 -- 知泉書館 -- 2017.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /132.6/5014/2017 7108560984 配架図 Digital BookShelf
2017/02/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86285-248-9
ISBN13桁 978-4-86285-248-9
タイトル エラスムスの思想世界
タイトルカナ エラスムス ノ シソウ セカイ
タイトル関連情報 可謬性・規律・改善可能性
タイトル関連情報読み カビュウセイ キリツ カイゼン カノウセイ
著者名 河野 雄一 /著
著者名典拠番号

110006323290000

出版地 東京
出版者 知泉書館
出版者カナ チセン ショカン
出版年 2017.1
ページ数 11, 227p
大きさ 23cm
価格 ¥4000
内容紹介 北方ルネサンス人文主義者として知られるデシデリウス・エラスムス。その思想を、人間に存する可謬性と改善可能性との緊張関係を中心的枠組みとして、言語、神学、政治を含む全体像のなかで内在的に明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p189~206
個人件名 Erasmus, Desiderius,(1469-1536)(00438957)(ndlsh)
個人件名カナ エラスムス デシデリウス
個人件名原綴 Erasmus,Desiderius
個人件名典拠番号 120000086620000
分類:都立NDC10版 132.6
資料情報1 『エラスムスの思想世界 可謬性・規律・改善可能性』 河野 雄一/著  知泉書館 2017.1(所蔵館:中央  請求記号:/132.6/5014/2017  資料コード:7108560984)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152945702

目次 閉じる

序論
  1 問題の所在
  2 先行研究:古典的解釈と近年の研究動向
第1章 ブルゴーニュ公国とエラスムスの君主論
  1 はじめに
  2 中世における「君主の鑑」論
  3 15・16世紀におけるブルゴーニュ公国とフランスの君主論
  4 エラスムスの君主論
  5 おわりに
第2章 中世の継承者としてのエラスムス
  1 はじめに
  2 カトリック神学者との論争
  3 ルター主義者やルターとの論争
  4 キケロ主義者批判
  5 おわりに
第3章 エラスムス『リングア』における言語と統治
  1 はじめに
  2 中世キケロ主義
  3 エラスムスにおける中世キケロ主義と言語の弊害
  4 『リングア』における統治の二面性
  5 おわりに
第4章 エラスムスにおける善悪・運命・自由意志
  1 はじめに
  2 エラスムスにおける善悪と人間観
  3 エラスムスの占星術批判と運命観
  4 エラスムスにおける恩寵と自由意志
  5 おわりに
第5章 エラスムスにおける「寛恕」と限界
  1 はじめに
  2 エラスムス統治論における「寛恕」と刑罰
  3 エラスムス戦争論における「寛恕」の展開
  4 エラスムス神学における「寛恕」と最後の審判
  5 おわりに
第6章 エラスムス政治思想における「医術」
  1 はじめに
  2 「医術」としての統治
  3 暴君放伐論と民衆の抵抗
  4 治療法としてのキリスト教の精神
  5 おわりに
結論