山本 須美子/編著 -- 明石書店 -- 2017.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /372.3/5192/2017 7108564052 配架図 Digital BookShelf
2017/02/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7503-4460-7
ISBN13桁 978-4-7503-4460-7
タイトル ヨーロッパにおける移民第二世代の学校適応
タイトルカナ ヨーロッパ ニ オケル イミン ダイニ セダイ ノ ガッコウ テキオウ
タイトル関連情報 スーパー・ダイバーシティへの教育人類学的アプローチ
タイトル関連情報読み スーパー ダイバーシティ エノ キョウイク ジンルイガクテキ アプローチ
著者名 山本 須美子 /編著, 斎藤 里美 /[ほか]著
著者名典拠番号

110003784690000 , 110001903190000

出版地 東京
出版者 明石書店
出版者カナ アカシ ショテン
出版年 2017.1
ページ数 336p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
内容紹介 ヨーロッパ諸国における移民第二世代の学校適応をめぐる実態とその背後にある要因を、教育人類学的アプローチから考察。移民・難民問題の深刻さを突きつけられているヨーロッパの現状の解明と解決につながる可能性を示す。
一般件名 移民教育-ヨーロッパ-001250962-ndlsh
一般件名カナ イミン キョウイク-ヨーロッパ-001250962
一般件名 ヨーロッパ-教育 , 外国人(ヨーロッパ在留) , 教育心理学 , 適応(心理学)
一般件名カナ ヨーロッパ-キョウイク,ガイコクジン(ヨーロッパ ザイリュウ),キョウイク シンリガク,テキオウ(シンリガク)
一般件名典拠番号

520047310060000 , 510578000000000 , 510664500000000 , 511193100000000

分類:都立NDC10版 372.3
資料情報1 『ヨーロッパにおける移民第二世代の学校適応 スーパー・ダイバーシティへの教育人類学的アプローチ』 山本 須美子/編著, 斎藤 里美/[ほか]著  明石書店 2017.1(所蔵館:中央  請求記号:/372.3/5192/2017  資料コード:7108564052)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152945808

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ヨーロッパにおける移民第二世代の学校適応への教育人類学的アプローチ ヨーロッパ ニ オケル イミン ダイニ セダイ ノ ガッコウ テキオウ エノ キョウイク ジンルイガクテキ アプローチ 山本 須美子/著 ヤマモト スミコ 9-28
OECDの移民調査にみる移民第二世代の学校適応 / 国際比較調査の意義と限界 オーイーシーディー ノ イミン チョウサ ニ ミル イミン ダイニ セダイ ノ ガッコウ テキオウ 斎藤 里美/著 サイトウ サトミ 31-47
ドイツにおける移民の子どもの学校適応 / 学力と進学先に着目して ドイツ ニ オケル イミン ノ コドモ ノ ガッコウ テキオウ 布川 あゆみ/著 フカワ アユミ 51-65
イギリスの教育制度における移民第二世代 イギリス ノ キョウイク セイド ニ オケル イミン ダイニ セダイ 小山 晶子/著 オヤマ セイコ 67-80
オランダにおける移民の子どもの学力と進学先 オランダ ニ オケル イミン ノ コドモ ノ ガクリョク ト シンガクサキ 見原 礼子/著 ミハラ レイコ 81-94
ベルギーにおける移民の子どもの学力と進学先 ベルギー ニ オケル イミン ノ コドモ ノ ガクリョク ト シンガクサキ 見原 礼子/著 ミハラ レイコ 95-111
フランスにおける移民教育政策 / 第二世代に対する教育政策の不在 フランス ニ オケル イミン キョウイク セイサク 小山 晶子/著 オヤマ セイコ 113-126
EUにおける教育政策と移民の社会統合 イーユー ニ オケル キョウイク セイサク ト イミン ノ シャカイ トウゴウ 小山 晶子/著 オヤマ セイコ 127-139
ヒズメット運動の思想と教育への取り組み / ドイツでの展開を参照して ヒズメット ウンドウ ノ シソウ ト キョウイク エノ トリクミ 石川 真作/著 イシカワ シンサク 143-170
ヒズメット運動の公教育への展開とその特徴 / ベルギーの事例から ヒズメット ウンドウ ノ コウキョウイク エノ テンカイ ト ソノ トクチョウ 見原 礼子/著 ミハラ レイコ 171-192
移民の子どもの「学校適応」を支える保育学校の役割と実践 / フランス・パリ郊外の優先教育地区の事例から イミン ノ コドモ ノ ガッコウ テキオウ オ ササエル ホイク ガッコウ ノ ヤクワリ ト ジッセン 植村 清加/著 ウエムラ サヤカ 195-224
アソシエーションによるセイフティネット / パリのグット・ドール地区アドスの事例から アソシエーション ニ ヨル セイフティ ネット 渋谷 努/著 シブヤ ツトム 225-241
イースト・ロンドンの女性ムスリムの社会統合 / 教育、ジェンダー、信仰 イースト ロンドン ノ ジョセイ ムスリム ノ シャカイ トウゴウ 安達 智史/著 アダチ サトシ 245-268
フランスのポルトガル系移民の学校適応 フランス ノ ポルトガルケイ イミン ノ ガッコウ テキオウ 鈴木 規子/著 スズキ ノリコ 269-296
オランダの中国系第二世代にみる学校適応の要因 / 文氏宗親会による学業達成賞受賞者へのインタビューから オランダ ノ チュウゴクケイ ダイニ セダイ ニ ミル ガッコウ テキオウ ノ ヨウイン 山本 須美子/著 ヤマモト スミコ 297-324