寺沢 正美/編 -- 未來社 -- 2017.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 児童研究 児童研究図書 K/388.1/5387/65 7108605191 配架図 Digital BookShelf
2017/05/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-624-93565-8
ISBN13桁 978-4-624-93565-8
タイトル 三河の民話
タイトルカナ ミカワ ノ ミンワ
著者名 寺沢 正美 /編
著者名典拠番号

110000668770000

出版地 東京
出版者 未來社
出版者カナ ミライシャ
出版年 2017.1
ページ数 290p
大きさ 19cm
シリーズ名 <新版>日本の民話
シリーズ名のルビ等 シンパン ニホン ノ ミンワ
シリーズ番号 65
シリーズ番号読み 65
価格 ¥2200
内容紹介 「おっさまとお地蔵さま」「すっとんころりのおとの様」「和尚に負けたたぬき」…。三河に古くから伝わる民話を東三河、西三河、奥三河の3つの地域に分けて収録する。わらべ唄も掲載。
一般件名 昔話-愛知県-ndlsh-00600770
一般件名カナ ムカシバナシ-アイチケン-00600770
一般件名 民話-愛知県
一般件名カナ ミンワ-アイチケン
一般件名典拠番号

511411322190000

一般件名 愛知県
一般件名カナ アイチケン
一般件名典拠番号 520168900000000
分類:都立NDC10版 388.1
資料情報1 『三河の民話』(<新版>日本の民話 65) 寺沢 正美/編  未來社 2017.1(所蔵館:多摩  請求記号:K/388.1/5387/65  資料コード:7108605191)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152945918

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
おっさまとお地蔵さま オッサマ ト オジゾウサマ 15-20
白へびの怒り シロヘビ ノ イカリ 21-26
濡れ仏さま ヌレボトケサマ 27-31
片っ葉の茶 カタッパ ノ チャ 32-36
ねずみのてんぷら食った娘 ネズミ ノ テンプラ クッタ ムスメ 37-42
あまんじゃこ アマンジャコ 43-44
竜宮でもらった玉手箱 リュウグウ デ モラッタ タマテバコ 45-48
海に沈んだ石塔 ウミ ニ シズンダ セキトウ 49-52
海を渡る大蛇 ウミ オ ワタル オロチ 53-56
成信の女房 シゲノブ ノ ニョウボウ 57-60
浅瀬をつくった娘 アサセ オ ツクッタ ムスメ 61-64
大池の大蛇 オオイケ ノ オロチ 65-68
ほいほい鳥 ホイホイドリ 69-75
ごひん様 ゴヒンサマ 76-77
豊島が池の主 トシマガイケ ノ ヌシ 78-82
てんぐに化けた小僧 テング ニ バケタ コゾウ 83-89
すっとんころりのおとの様 スットン コロリ ノ オトノサマ 93-96
墓の中からの手紙 ハカ ノ ナカ カラ ノ テガミ 97-100
ばあさんの拾った包み バアサン ノ ヒロッタ ツツミ 101-104
三鹿の渡し ミシカ ノ ワタシ 105-108
ばばに化けたねこ ババ ニ バケタ ネコ 109-114
だまされたカワウソ ダマサレタ カワウソ 115-118
紺屋とゼニガメ コンヤ ト ゼニガメ 119-121
牛んなったタロ ウシ ン ナッタ タロ 122-124
まるかの人星 マルカ ノ ヒトボシ 125-133
九枚の枯れっ葉 キュウマイ ノ カレッパ 134-135
桜地蔵 サクラジゾウ 136-140
とびちがいの橋 トビチガイ ノ ハシ 141-145
権現さん ゴンゲンサン 146-149
いじわるな村 イジワル ナ ムラ 150-151
稚児塚 チゴズカ 152-155
めったいくやしい メッタイ クヤシイ 156-159
きつねのお礼 キツネ ノ オレイ 160-162
大蛇の化身 オロチ ノ ケシン 163-166
麦えまし ムギエマシ 167-171
狐塚 キツネズカ 172-176
スッポン食ったばち スッポン クッタ バチ 177-180
漂着した天竺人 ヒョウチャク シタ テンジクジン 181-185
小園池の主 オゾノイケ ノ ヌシ 186-191
茶つぼの涙雨 チャツボ ノ ナミダアメ 192-195
鐘が渕 カネガフチ 196-198
古城のきつね コジョウ ノ キツネ 199-202
見返りの大杉 ミカエリ ノ オオスギ 203-206
てんぐの出た浜 テング ノ デタ ハマ 207-211
お化けにあった富久造さん オバケ ニ アッタ フクゾウ サン 212-216
佐久島の弁天さま サクシマ ノ ベンテンサマ 217-218
馬のしりにくっついたカアランベ ウマ ノ シリ ニ クッツイタ カアランベ 221-226
和尚に負けたたぬき オショウ ニ マケタ タヌキ 227-228
化けたぬき バケタヌキ 229-231
竜宮へ行った惣兵衛 リュウグウ エ イッタ ソウベエ 232-236
大和田のきつんぼう オオワダ ノ キツンボウ 237-241
りょう師のかくし玉 リョウシ ノ カクシダマ 242-244
空を飛んだ黒駒 ソラ オ トンダ クロコマ 245-249
雁を射った牛吉さん ガン オ イッタ ウシキチ サン 250-257
にわとり石 ニワトリイシ 258-261
しばぐり シバグリ 262-265
地獄へ行く洞穴 ジゴク エ イク ホラアナ 266-267
餅一斗食った六兵衛 モチ イット クッタ ロクベエ 268-272
田代川の鬼 タシロガワ ノ オニ 273-278
おろち退治 オロチ タイジ 279-283
わらべ唄 ワラベウタ 284-290