柳澤 治/著 -- 日本経済評論社 -- 2017.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /332.3/5235/2017 7108855013 配架図 Digital BookShelf
2017/06/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8188-2445-4
ISBN13桁 978-4-8188-2445-4
タイトル ナチス・ドイツと中間層
タイトルカナ ナチス ドイツ ト チュウカンソウ
タイトル関連情報 全体主義の社会的基盤
タイトル関連情報読み ゼンタイ シュギ ノ シャカイテキ キバン
著者名 柳澤 治 /著
著者名典拠番号

110001204590000

出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版者カナ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版年 2017.1
ページ数 10, 388p
大きさ 22cm
価格 ¥8200
内容紹介 ヒトラー・ナチス党による全体主義体制と営業的中間層の中小商工業者との緊張関係を社会的経済史的に分析し、ドイツ・ファシズムの社会的基盤の動揺と危機のダイナミズムを描く。明治大学『政経論叢』等掲載をもとに書籍化。
一般件名 ドイツ-経済-歴史-20世紀-00561582-ndlsh,中小企業-ドイツ-歴史-20世紀-001254610-ndlsh,手工業-ドイツ-歴史-20世紀-001254611-ndlsh,ナチズム-00568051-ndlsh
一般件名カナ ドイツ-ケイザイ-レキシ-20セイキ-00561582,チュウショウ キギョウ-ドイツ-レキシ-20セイキ-001254610,シュコウギョウ-ドイツ-レキシ-20セイキ-001254611,ナチズム-00568051
一般件名 ドイツ-経済-歴史 , ナチズム , 中小企業
一般件名カナ ドイツ-ケイザイ-レキシ,ナチズム,チュウショウ キギョウ
一般件名典拠番号

520058110060000 , 510207200000000 , 511160600000000

分類:都立NDC10版 332.34
資料情報1 『ナチス・ドイツと中間層 全体主義の社会的基盤』 柳澤 治/著  日本経済評論社 2017.1(所蔵館:中央  請求記号:/332.3/5235/2017  資料コード:7108855013)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152946325

目次 閉じる

序章 ナチズムの社会的基盤をめぐって
  1 ナチズムの社会的基盤としての中間層
  2 本書の課題と先行研究
第1章 ドイツ「手工業」の経営分化と機械化
  はじめに
  1 産業革命後のヨーロッパの手工業的経営とその工場制化
  2 ワイマール期における「手工業」の経営分化
  3 ナチス期「手工業」における上層経営者の動向
  おわりに
第2章 中小工業経営(「手工業」)の組織のナチス化
  はじめに
  1 ナチス中間層思想と営業的中間層闘争連盟の運動
  2 手工業会議所のグライヒシャルトゥング
  3 ライヒ専門連盟と同業組合(イヌング)のグライヒシャルトゥング
  4 手工業全国組織のナチス化
  おわりに
第3章 ナチス期の「手工業」組織の二元的構造
  はじめに
  1 ライヒ経済省主導の組織化と指導者原理
  2 加入義務制によるイヌング組織と手工業会議所
  3 全国的な手工業機構
  4 ドイツ労働戦線・ライの「手工業」組織改造の試みと挫折
  5 手工業組織の最高指導部と四カ年計画
  6 地域組織(手工業会議所)の独自性
  おわりに
第4章 ナチス体制と中小・零細工業の経営閉鎖問題
  はじめに
  1 手工業的経営の減少とその要因
  2 軍隊の召集と軍需工業による徴用
  3 軍需関連企業の徴用と手工業分野の経営
  4 手工業経営閉鎖措置の開始と共同扶助金制度
  5 総力戦期における手工業分野の経営閉鎖措置
  6 総力戦末期における手工業合理化と経営閉鎖措置
  おわりに
第5章 戦時経済体制と「手工業」の合理化
  はじめに
  1 ナチス期の「手工業」と戦時体制
  2 「手工業」の軍需工業化
  3 ドイツ手工業ライヒ身分の対応
  4 ナチス的経営合理化政策の開始
  5 総力戦体制における「手工業」経営の「合理化」
  6 軍需省軍需生産関係「委員会」・「リング」への参加
  7 修理業の合理化
  8 合理化・経営閉鎖への抵抗
第6章 ナチス期ドイツの小売業と中間層の立場
  はじめに
  1 ワイマール期の中小小売業
  2 ヒトラー権力掌握と小売業者のナチス的組織化
  3 ライヒ集団「商業」の組織化とナチス党員指導者
  4 四カ年計画期の小売業と「過剰」問題
  5 一九三九年の小売業の経営閉鎖
  6 総力戦体制と経営閉鎖措置(一九四三年一月)
  7 経営閉鎖への抵抗と措置の中止
  8 ライヒ集団商業の指導部・オーレンドルフ・ハイラーと中間層の立場