白川 欽哉/著 -- 北海道大学出版会 -- 2017.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /509.2/5350/2017 7108606850 配架図 Digital BookShelf
2017/03/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8329-6828-8
ISBN13桁 978-4-8329-6828-8
タイトル 東ドイツ工業管理史論
タイトルカナ ヒガシドイツ コウギョウ カンリ シロン
著者名 白川 欽哉 /著
著者名典拠番号

110002100330000

出版地 札幌
出版者 北海道大学出版会
出版者カナ ホッカイドウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2017.1
ページ数 5, 365, 37p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
内容紹介 第二次世界大戦後に誕生した東ドイツ。建国から西ドイツとの統合に至る歩みの中で、東ドイツ国有企業、特に工業企業の管理様式がどのように変遷したのかを、国有化や計画化、国家管理の思想とその実践として明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p5~37
一般件名 工業政策-ドイツ民主共和国-歴史-001255725-ndlsh
一般件名カナ コウギョウ セイサク-ドイツ ミンシュ キョウワコク-レキシ-001255725
一般件名 ドイツ-工業-歴史 , 工業経営 , 社会主義企業
一般件名カナ ドイツ-コウギョウ-レキシ,コウギョウ ケイエイ,シャカイ シュギ キギョウ
一般件名典拠番号

520058110090000 , 511660200000000 , 510408000000000

一般件名 ドイツ
一般件名カナ ドイツ
一般件名典拠番号 520058100000000
分類:都立NDC10版 509.234
資料情報1 『東ドイツ工業管理史論』 白川 欽哉/著  北海道大学出版会 2017.1(所蔵館:中央  請求記号:/509.2/5350/2017  資料コード:7108606850)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152946388

目次 閉じる

序章
  一 歴史的前提と制約条件
  二 計画経済化と経営統合
  三 労働者蜂起から経済改革へ
  四 資源危機とコンビナート改革
  五 一九八〇年代経済計算制改革とその帰結
第一章 戦後東ドイツの出発条件
  第一節 戦前・戦中の経済構造
  第二節 ソ連占領下の賠償と経営再編
  第三節 賠償政策の変更
第二章 東ドイツ工業における計画経済の創出
  第一節 占領から建国へ
  第二節 国家的工業管理システムの創設
第三章 経済改革の「第一の波」
  第一節 システム創生期の諸問題
  第二節 経済改革と工業管理システムの分権化
  第三節 改革への抵抗と部分修正
第四章 相対的安定から経済危機へ
  第一節 再集権化の時代
  第二節 資源危機と工業管理制度の改革
  第三節 コンビナートへの一元化
  第四節 コンビナート構想の見直し
  第五節 新型コンビナート体制の二つの問題点
  第六節 電機・電子工業におけるコンビナート改革の実態
第五章 経済計算制改革の限界
  第一節 危機対応としての経済計算制改革
  第二節 コンビナート内の資金循環と国庫納入金制度
  第三節 コンビナートにおける投資ファンドの調達
  第四節 危機対策のための物的刺激策
  第五節 経済計算制改革の帰結
終章