百合野 正博/著 -- 森山書店 -- 2016.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /336.97/5216/2016 7108875179 配架図 Digital BookShelf
2017/06/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8394-2164-9
ISBN13桁 978-4-8394-2164-9
タイトル 会計監査本質論
タイトルカナ カイケイ カンサ ホンシツロン
著者名 百合野 正博 /著
著者名典拠番号

110003280410000

出版地 東京
出版者 森山書店
出版者カナ モリヤマ ショテン
出版年 2016.12
ページ数 2, 312, 3p
大きさ 22cm
価格 ¥3300
内容紹介 日本の会計監査制度を巡る論点を論じ、日本の財務諸表監査制度の手本であるアメリカの証券取引法監査と、会計専門職の原点であるイギリスの会計士監査のそれぞれの扇の要を考察。日本の会計監査の本質に迫る視点を掘り起こす。
書誌・年譜・年表 文献:p307~308
一般件名 会計監査-歴史-ndlsh-00585621
一般件名カナ カイケイカンサ-レキシ-00585621
一般件名 会計監査
一般件名カナ カイケイ カンサ
一般件名典拠番号

510404800000000

分類:都立NDC10版 336.97
資料情報1 『会計監査本質論』 百合野 正博/著  森山書店 2016.12(所蔵館:中央  請求記号:/336.97/5216/2016  資料コード:7108875179)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152946390

目次 閉じる

序章
第1章 2015年「不適切会計」と「第三者委員会」
  第1節 問題点の所在
  第2節 「不適切会計」という新聞報道
  第3節 「不適切会計」を覆す内部情報
  第4節 「第三者委員会」という隠れ蓑
  第5節 まとめ
第2章 1925年明治・大正期の会計士運動と社会的背景
  第1節 問題点の所在
  第2節 日本の国際化と非常に強大な「外圧」
  第3節 会計士運動下の会計専門誌と一般新聞記事
  第4節 直接金融市場の特徴と市場参加者の思い
  第5節 明治政府の考え方の根底に流れる秘密主義
  第6節 まとめ
第3章 1950年GHQのディスクロージャー制度設計
  第1節 問題点の所在
  第2節 GHQの目指したディスクロージャー制度
  第3節 官僚の発言から推測する当時の日本政府の態度
  第4節 会計士監査制度創設への抵抗
  第5節 まとめ
第4章 1970年証券取引法会計学と公認会計士監査論の劣位性
  第1節 問題点の所在
  第2節 当時の会計学および監査論
  第3節 劣位性の証拠としての「継続性の原則」
  第4節 まとめ
第5章 企業不正事件に対する米国大統領の素早い対応
  第1節 問題点の所在
  第2節 エンロン,ワールドコム事件の経緯
  第3節 ブッシュ大統領の対応と新立法
  第4節 日本との比較希薄な当事者意識
  第5節 まとめ
第6章 イギリス会計専門職の自立性と自律性
  第1節 問題点の所在
  第2節 社会に向ける会計士の目
  第3節 三つのシナリオ
  第4節 まとめ
第7章 会計監査の本質の再確認
  第1節 問題点の所在
  第2節 会計史の文献が古代にも紙幅を割いている意味
  第3節 有効な第三者委員会の事例
  第4節 まとめ
終章