川村 悠人/著 -- 法藏館 -- 2017.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /929.8/バ2142/601 7108874672 配架図 Digital BookShelf
2017/05/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-7092-6
ISBN13桁 978-4-8318-7092-6
タイトル バッティの美文詩研究
タイトルカナ バッティ ノ ビブンシ ケンキュウ
タイトル関連情報 サンスクリット宮廷文学とパーニニ文法学
タイトル関連情報読み サンスクリット キュウテイ ブンガク ト パーニニ ブンポウガク
著者名 川村 悠人 /著
著者名典拠番号

110007130100000

出版地 京都
出版者 法藏館
出版者カナ ホウゾウカン
出版年 2017.1
ページ数 27, 438p
大きさ 22cm
価格 ¥14000
内容紹介 6~7世紀西インドの宮廷詩人バッティが著した、サンスクリット伝統詩学が要求する条件を満たした大詩文の1つ、「バッティカーヴィア」。その中核をなす文法学部門を、文法学的観点と詩学的観点の両観点から読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:巻頭p7~27
個人件名 Bhaṭṭi(001255372)(ndlsh)
個人件名カナ バッティ
個人件名原綴 Bhaṭṭi
個人件名典拠番号 120002892800000
一般件名 バッティカーヴィア-001255365-ndlsh,梵文学-ndlsh-00560850
一般件名カナ バッティカーヴィア-001255365,ボンブンガク-00560850
一般件名 バッティカーヴィヤ
一般件名カナ バッティカーヴィヤ
一般件名典拠番号

530535900000000

分類:都立NDC10版 929.881
資料情報1 『バッティの美文詩研究 サンスクリット宮廷文学とパーニニ文法学』 川村 悠人/著  法藏館 2017.1(所蔵館:中央  請求記号:/929.8/バ2142/601  資料コード:7108874672)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152950165

目次 閉じる

序論
  0.1 Bhaṭṭikāvya研究の目的
  0.2 詩文について
  0.3 パーニニ文法学について
  0.4 美文学伝統におけるパーニニ文法の地位
  0.5 Bhaṭṭikāvyaに対する注釈書
  0.6 Bhaṭṭikāvyaと大詩文
  0.7 Bhaṭṭikāvyaの構成
  0.8 Bhaṭṭikāvya制作の動機
  0.9 規則例証の一般法則
第Ⅰ部 本論
第1章 規則の例証と言葉の教示の様態
  1.0 緒言
  1.1 主題の部
  1.2 雑多の部
  1.3 定動詞の部
  1.4 小結
第2章 BhaṭṭikāvyaとRāvaṇārjunīyaの比較考察
  2.0 緒言
  2.1 Rāvaṇārjunīya概観
  2.2 kāraka術語規則の例証
  2.3 詩文論書の概念と役割
  2.4 小結
第3章 文法学部門における詩的技巧
  3.0 緒言
  3.1 <順序が乱れた文>と<順序対応>の対照
  3.2 音配置が生み出す詩的効果
  3.3 <正しい語形成>と意味内容の美点の協同
  3.4 小結
第4章 バッティ,カーティアーヤナ,パタンジャリ
  4.0 緒言
  4.1 規則例証に見るバッティの学識
  4.2 パタンジャリの規則解釈と詩人の言語慣習の対立
  4.3 詩人としてのバッティ
  4.4 小結
結論
第Ⅱ部 付論
主題の部翻訳研究
  BhK 6.8-10:dvikarmakādhikāra(ślokavārttika on A 1.4.51)
  BhK 5.97-100:ṭādhikāra(A 3.2.16-23)
  BhK 6.71-86:nirupapadakrdadhikāra(A 3.1.133-150)
  BhK 8.85-93:karmapravacanīyādhikāra(A 1.4.83-98)
  BhK 8.94-130:vibhaktyadhikāra(A 2.3.1-73)
  BhK 9.8-11:sicivrddhyadhikāra(A 7.2.2-7)