伊藤 敦/著 -- 日本評論社 -- 2017.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /498.0/6182/2017 7108606312 Digital BookShelf
2017/03/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-535-98448-6
ISBN13桁 978-4-535-98448-6
タイトル 持続可能性のある日本のプライマリ・ケア提供体制
タイトルカナ ジゾク カノウセイ ノ アル ニホン ノ プライマリ ケア テイキョウ タイセイ
タイトル関連情報 機能ユニット統合システムを中心にして
タイトル関連情報読み キノウ ユニット トウゴウ システム オ チュウシン ニ シテ
著者名 伊藤 敦 /著
著者名典拠番号

110007134740000

出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2017.2
ページ数 15, 318p
大きさ 22cm
価格 ¥7800
内容紹介 規制強化をしなくても医療費を一定に抑制しながら医療の質を向上させる方法を解明。統合システムの視点から、持続的で実現可能性のあるプライマリ・ケア提供体制モデルを提案する。
書誌・年譜・年表 文献:p297~310
一般件名 医療-日本-ndlsh-00939196,医療施設-日本-ndlsh-01025921,プライマリーケア-00998658-ndlsh
一般件名カナ イリョウ-ニホン-00939196,イリョウシセツ-ニホン-01025921,プライマリーケア-00998658
一般件名 プライマリケア
一般件名カナ プライマリ ケア
一般件名典拠番号

511696400000000

分類:都立NDC10版 498
資料情報1 『持続可能性のある日本のプライマリ・ケア提供体制 機能ユニット統合システムを中心にして』 伊藤 敦/著  日本評論社 2017.2(所蔵館:中央  請求記号:/498.0/6182/2017  資料コード:7108606312)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152952531

目次 閉じる

序章
  第1節 研究の背景と目的
  第2節 研究の意義
  第3節 本研究の構成と内容
第1章 プライマリ・ケアの概念
  はじめに
  第1節 プライマリ・ケアの源流
  第2節 プライマリ・ケアに関する概念的解釈
  第3節 経済学の視点から見たプライマリ・ケア概念の解釈
  おわりに
第2章 診療所開業医の源流と開設形態の変遷
  第1節 問題の所在
  第2節 課題設定と研究の流れ
  第3節 診療所開業医の変遷
  小括
第3章 日本のプライマリ・ケアの現状と課題
  はじめに
  第1節 研究方法
  第2節 医療財源の視点から見た医療提供体制の事情
  第3節 需要側の事情から見たプライマリ・ケアの現状
  第4節 供給側の事情から見たプライマリ・ケアの現状
  第5節 考察
  おわりに
第4章 機能ユニット統合システムの設計
  第1節 研究の目的と背景
  第2節 研究方法
  第3節 開業医の資質と診療所経営の質の保証に向けた取り組み、現状、課題
  第4節 機能ユニットの概念
  第5節 統合システムの設計
  小括
第5章 機能ユニット統合システムの有効性に関する検証
  はじめに
  第1節 研究方法
  第2節 機能ユニット化の効果に関するモデル論的検証
  第3節 集積型統合システムの有効性に関する検証-医療モールの全国調査の視点から
  第4節 集積型統合システムの有効性に関する事例検証-エスエル医療グループを中心に
  第5節 集積型統合システムの有効性に関する事例検証-芦屋病院の院内開業方式を中心に
  第6節 分散型統合システムの有効性に関する事例検証-世田谷区若手医師の会と日本外来小児科学会の事例を中心に
  第7節 利用者の視点から見た統合システムの有効性に関する検証
  おわりに
第6章 プライマリ・ケア提供体制の設計
  はじめに
  第1節 現行の診療所、登録医型の診療所、診療所ユニットに関する相違
  第2節 診療所ユニットの設計
  第3節 統合システムの設計
  第4節 プライマリ・ケア提供体制の設計
  おわりに
終章