橋口 勝利/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2017.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /509.2/5351/2017 7108616337 配架図 Digital BookShelf
2017/03/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8140-0064-7
ISBN13桁 978-4-8140-0064-7
タイトル 近代日本の地域工業化と下請制
タイトルカナ キンダイ ニホン ノ チイキ コウギョウカ ト シタウケセイ
著者名 橋口 勝利 /著
著者名典拠番号

110006818810000

出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2017.2
ページ数 291p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
内容紹介 日本の工業化を担った3つの主人公-地域商人、産地工場、労働者となった女性たち。彼らの主体的な活動を分析することで、近代工業化のかたちを地域の視点から描き出す。
一般件名 綿業-愛知県-歴史-ndlsh-01123036,工業化-愛知県-歴史-001256002-ndlsh,下請制工業-愛知県-歴史-001256001-ndlsh
一般件名カナ メンギョウ-アイチケン-レキシ-01123036,コウギョウカ-アイチケン-レキシ-001256002,シタウケセイ コウギョウ-アイチケン-レキシ-001256001
一般件名 日本-工業-歴史 , 下請制工業
一般件名カナ ニホン-コウギョウ-レキシ,シタウケセイ コウギョウ
一般件名典拠番号

520103810840000 , 510531600000000

分類:都立NDC10版 509.21
資料情報1 『近代日本の地域工業化と下請制』 橋口 勝利/著  京都大学学術出版会 2017.2(所蔵館:中央  請求記号:/509.2/5351/2017  資料コード:7108616337)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152953334

目次 閉じる

序章 近代日本と地域
  第一節 地域からみた工業化
  第二節 地域工業化と綿業史研究
  第三節 市場戦略と下請制-地域商人への再評価
  第四節 綿織物産地の諸類型
  第五節 本書の視角と構成
第Ⅰ部 市場のインパクトと地域商人の対応
第一章 国内市場の選択と流通網の再編
  第一節 国内市場に向けた取引先の再編
  第二節 取引秩序の再構築と生産調整
  第三節 戦間期の国内市場と産地成長
第二章 国内市場の選択と生産組織の再編
  第一節 市場構造変化と北村木綿の成長
  第二節 販売戦略と生産組織の編成
  第三節 輸出市場拡大のインパクトと生産組織の再編
  第四節 賃織工場の自立化にともなう生産組織の再編-本章のまとめ
第三章 輸出市場の選択と生産者化
  第一節 先駆的産地問屋としての中七木綿
  第二節 輸出向け綿布生産への転換と産地大経営
  第三節 大都市綿布商と産地機業家との分業関係-輸出産地化の促進要因
第Ⅱ部 工業化の波及と下請制の展開
第四章 問屋制から下請制へ
  第一節 知多産地の力織機化
  第二節 産地問屋の地理的分布と下請制の展開
  第三節 産地問屋と下請織布工場との取引関係
  第四節 下請制選択の条件と効果
第五章 下請制下の賃織工場
  第一節 知多産地における賃織工場の分布
  第二節 工賃をめぐる交渉
  第三節 経営危機を支えた地域ネットワーク
  第四節 取引関係のパターンと恐慌への対応
第六章 農村から工場へ
  第一節 市場戦略と工場経営
  第二節 工場労働者の定着
  第三節 「地域の産業革命」の達成
終章 地域発展のメカニズム
  第一節 市場のインパクトと産地の対応力
  第二節 工業化と生産組織
  第三節 産地類型と産地問屋
  第四節 下請制の起源をめぐって