三河 雅弘/著 -- 同成社 -- 2017.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.35/5125/2017 7108875114 配架図 Digital BookShelf
2017/06/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88621-753-0
ISBN13桁 978-4-88621-753-0
タイトル 古代寺院の土地領有と荘園図
タイトルカナ コダイ ジイン ノ トチ リョウユウ ト ショウエンズ
著者名 三河 雅弘 /著
著者名典拠番号

110007053220000

出版地 東京
出版者 同成社
出版者カナ ドウセイシャ
出版年 2017.2
ページ数 3, 240p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 現存する8世紀の古代荘園図を軸に、作成過程・契機等の相違を詳細に検証。寺領の形態と領有の実態を明らかにし、班田図にもとづく土地管理システムの成立と対比・検討を通して、寺院による土地領有の歴史的展開を解明する。
一般件名 寺社領-歴史-古代-001256493-ndlsh,土地所有-日本-歴史-古代-001217856-ndlsh
一般件名カナ ジシャリョウ-レキシ-コダイ-001256493,トチ ショユウ-ニホン-レキシ-コダイ-001217856
一般件名 荘園 , 寺社領
一般件名カナ ショウエン,ジシャリョウ
一般件名典拠番号

511113000000000 , 510879500000000

分類:都立NDC10版 210.35
資料情報1 『古代寺院の土地領有と荘園図』 三河 雅弘/著  同成社 2017.2(所蔵館:中央  請求記号:/210.35/5125/2017  資料コード:7108875114)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152956180

目次 閉じる

序章 研究史ならびに本書の論点
  一 古代荘園の研究史と寺領
  二 条里制・条里プランと班田図
  三 古代荘園図の研究視角
  四 本書の構成
第一章 古代荘園図に描かれた東大寺領
  一 東大寺領古代荘園図の諸類型
  二 寺領の領有形態
第二章 越前国足羽郡糞置村開田地図における山の表現とその特質
  一 越前国足羽郡糞置村開田地図と先行研究
  二 図と現地との対応関係
  三 山の表現と図の性格
第三章 阿波国名方郡東大寺領と国家による認定・把握
  一 阿波国名方郡東大寺領の関連史料
  二 阿波国名方郡東大寺領の開発状況
  三 寺領の認定手続き
  四 寺領の実態と国家による把握
第四章 摂津国嶋上郡水成瀬絵図の機能
  一 水成瀬絵図の形態変化
  二 中世成立期における水成瀬絵図
  三 水成瀬絵図の作成と機能
第五章 八世紀中頃の古代荘園図作成と班田図
第六章 讃岐国山田郡弘福寺領の実態と国家
  一 讃岐国山田郡弘福寺領と山田郡田図
  二 山田郡田図に記載された弘福寺領
  三 国家による寺領把握の展開
  四 領有形態と国家
第七章 班田図整備と土地表記
  一 班田図の整備時期に関する再検討
  二 班田図と条里呼称との関係
  三 土地管理システムの成立
終章 結論ならびに見通し