竹添 秀男/著 -- 共立出版 -- 2017.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /428.3/5017/2017 7108652235 配架図 Digital BookShelf
2017/03/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-320-04424-1
ISBN13桁 978-4-320-04424-1
タイトル 液晶
タイトルカナ エキショウ
タイトル関連情報 基礎から最新の科学とディスプレイテクノロジーまで
タイトル関連情報読み キソ カラ サイシン ノ カガク ト ディスプレイ テクノロジー マデ
著者名 竹添 秀男 /著, 宮地 弘一 /著, 日本化学会 /編
著者名典拠番号

110001319610000 , 110003278370000 , 210000031450000

出版地 東京
出版者 共立出版
出版者カナ キョウリツ シュッパン
出版年 2017.2
ページ数 10, 148p
大きさ 19cm
シリーズ名 化学の要点シリーズ
シリーズ名のルビ等 カガク ノ ヨウテン シリーズ
シリーズ番号 19
シリーズ番号読み 19
価格 ¥1700
内容紹介 液晶についての入門書。液晶ディスプレイの開発小史から、表示の基本原理、表示品位を高める技術、液晶デバイスを構成する材料・部材、製造技術、液晶の新しい応用展開までを解説する。演習問題も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:章末
一般件名 液晶-ndlsh-00561894,液晶ディスプレイ-ndlsh-01076294
一般件名カナ エキショウ-00561894,エキショウディスプレイ-01076294
一般件名 液晶 , 液晶ディスプレイ
一般件名カナ エキショウ,エキショウ ディスプレイ
一般件名典拠番号

510511500000000 , 511741100000000

分類:都立NDC10版 428.35
資料情報1 『液晶 基礎から最新の科学とディスプレイテクノロジーまで』(化学の要点シリーズ 19) 竹添 秀男/著, 宮地 弘一/著 , 日本化学会/編 共立出版 2017.2(所蔵館:中央  請求記号:/428.3/5017/2017  資料コード:7108652235)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152958975

目次 閉じる

第1章 液晶とは
  1.1 液晶とは
  1.2 液晶発見小史
  1.3 液晶ディスプレイ小史
  演習問題
  参考文献
第2章 分子の形と液晶の種類
  2.1 相転移の仕方による分類
  2.2 分子の形と相
  2.3 高分子液晶
  2.4 キラリティと液晶
  2.5 3次元秩序を持つ液晶相
  2.6 生体と液晶
  演習問題
  参考文献
第3章 液晶の基本物性
  3.1 配向の長距離秩序
  3.2 弾性と粘性
  3.3 物理量の異方性
  3.4 外場による配向変化-フレデリックス転移-
  3.5 フレクソエレクトリック効果
  3.6 液晶の強誘電性
  3.7 相転移の理論的取扱い
  演習問題
  参考文献
第4章 液晶と界面
  4.1 界面における液晶
  4.2 液晶における欠陥構造
  参考文献
第5章 液晶ディスプレイ
  5.1 液晶ディスプレイの原理
  5.2 液晶ディスプレイに必要な材料
  5.3 配向技術と表示モード
  5.4 液晶ディスプレイの作製プロセス
  5.5 液晶ディスプレイの現状
  5.6 先端ディスプレイ
  演習問題
  参考文献
第6章 液晶の未来
  6.1 これからの液晶ディスプレイ
  6.2 ディスプレイ以外への応用
  6.3 液晶の新しい科学
  演習問題
  参考文献