池上 正人/著 -- 理工図書 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /471.0/5040/2017 7108734582 配架図 Digital BookShelf
2017/04/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8446-0859-2
ISBN13桁 978-4-8446-0859-2
タイトル 植物バイオテクノロジー
タイトルカナ ショクブツ バイオテクノロジー
著者名 池上 正人 /著, 日本バイオ技術教育学会 /監修
著者名典拠番号

110001318330000 , 210000459890000

出版地 東京
出版者 理工図書
出版者カナ リコウ トショ
出版年 2017.3
ページ数 218p
大きさ 21cm
シリーズ名 新バイオテクノロジーテキストシリーズ
シリーズ名のルビ等 シン バイオテクノロジー テキスト シリーズ
価格 ¥2500
内容紹介 植物バイオテクノロジーを理解する上で手助けとなる基礎知識をはじめ、植物細胞組織培養、植物の形質転換、ゲノム解析について、図版を多く用いてわかりやすく解説。各章末では重要事項を簡潔にまとめる。
一般件名 植物学-00572140-ndlsh,バイオテクノロジー-001258324-ndlsh
一般件名カナ ショクブツガク-00572140,バイオテクノロジー-001258324
一般件名 植物学 , 生物工学
一般件名カナ ショクブツガク,セイブツ コウガク
一般件名典拠番号

510981200000000 , 511057800000000

分類:都立NDC10版 471
資料情報1 『植物バイオテクノロジー』(新バイオテクノロジーテキストシリーズ) 池上 正人/著, 日本バイオ技術教育学会/監修  理工図書 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/471.0/5040/2017  資料コード:7108734582)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152962852

目次 閉じる

第1章 植物バイテクの基礎
  1.1 植物の細胞と組織
  1.2 植物細胞の構造と機能
  1.3 物質代謝における同化と異化
  1.4 植物の生殖、発生と恒常性の維持
  1.5 植物ホルモンとその生理作用
  1.6 トランスポゾン
  1.7 植物ウイルス
  まとめ
第2章 植物細胞組織培養
  2.1 種子植物の細胞組織培養研究の発展
  2.2 培地の組成
  2.3 不定胚形成の様式
  2.4 遊離細胞培養と単細胞培養
  2.5 プロトプラストの単離、培養とプロトクローンの利用
  2.6 プロトプラストによる細胞融合とその方法
  2.7 培養苗の大量増殖
  2.8 茎頂培養とウィルスフリー植物
  2.9 葯培養、花粉培養と偽受精胚珠培養
第3章 植物の形質転換
  3.1 Agrobacterium tumefaciensによるクラウンゴール形成機構
  3.2 植物の形質転換-アグロバクテリウム法
  3.3 アグロバクテリウム法を用いたイネの形質転換
  3.4 選択マーカー遺伝子を含まない形質転換植物の作製法
  3.5 葉緑体への外来遺伝子導入
  3.6 直接遺伝子導入法による植物の形質転換とトランジェントアッセイ
  3.7 トランジェントアッセイとレポーター遺伝子
  3.8 植物がウイルスから身を守る防御機構-RNAサイレンシング
  3.9 遺伝子発現抑制法-アンチセンス法
第4章 ゲノム解析
  4.1 cDNAライブラリーの作製とcDNAの解析
  4.2 DNA配列にもとづくDNAマーカー
  4.3 ゲノムライブラリーの作製
  4.4 塩基配列の決定とアノテーション
  4.5 遺伝子の並び方を決めるのに用いられるクロモソームウオーキング(染色体歩行)
  4.6 遺伝子の単離法
  4.7 ゲノム編集
  4.8 遺伝子発現解析のためのマイクロアレイ法
  4.9 プロテオーム解析