佐々木 睦朗/著 -- LIXIL出版 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /524.0/5101/2017 7108738830 配架図 Digital BookShelf
2017/04/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86480-028-0
ISBN13桁 978-4-86480-028-0
タイトル 構造・構築・建築 佐々木睦朗の構造ヴィジョン
タイトルカナ コウゾウ コウチク ケンチク ササキ ムツロウ ノ コウゾウ ヴィジョン
著者名 佐々木 睦朗 /著, 難波 和彦 /[ほか述]
著者名典拠番号

110002156800000 , 110001192230000

出版地 東京
出版者 LIXIL出版
出版者カナ リクシル シュッパン
出版年 2017.3
ページ数 306p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
内容紹介 現代構造デザインの理論と実践を牽引する佐々木睦朗の思想と軌跡がわかる一冊。『10+1 web site』で公開した連続対談の記録を編集して掲載するほか、2編の論文、佐々木睦朗構造計画研究所アーカイヴス等を収録。
一般件名 建築構造-ndlsh-00565606,建築装飾-00565618-ndlsh
一般件名カナ ケンチクコウゾウ-00565606,ケンチクソウショク-00565618
一般件名 建築構造
一般件名カナ ケンチク コウゾウ
一般件名典拠番号

510718200000000

分類:都立NDC10版 524
資料情報1 『構造・構築・建築 佐々木睦朗の構造ヴィジョン』 佐々木 睦朗/著, 難波 和彦/[ほか述]  LIXIL出版 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/524.0/5101/2017  資料コード:7108738830)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152962979

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
偶然を必然に変える意志 / 佐々木睦朗試論 / 論考 グウゼン オ ヒツゼン ニ カエル イシ 難波 和彦/著 ナンバ カズヒコ 7-23
法政大学の建築デザイン教育をめぐって / 第1回 ホウセイ ダイガク ノ ケンチク デザイン キョウイク オ メグッテ 富永 譲/述 トミナガ ユズル
リベラルアーツとデジタル技術 / 建築のラディックス(根源)へと遡行する / レクチャー リベラル アーツ ト デジタル ギジュツ 富永 譲/述 トミナガ ユズル 26-31
歴史とデザインのコラボレーション / レクチャー レキシ ト デザイン ノ コラボレーション 陣内 秀信/述 ジンナイ ヒデノブ 32-38
建築構造の二つの系譜 / 思考の原点として / レクチャー ケンチク コウゾウ ノ フタツ ノ ケイフ 佐々木 睦朗/述 ササキ ムツロウ 39-42
建築の原型/構造の原型 / 討議 ケンチク ノ ゲンケイ コウゾウ ノ ゲンケイ 43-45
木村スクールから佐々木スクールへ / 第2回 キムラ スクール カラ ササキ スクール エ 池田 昌弘/述 イケダ マサヒロ
構造家・佐々木睦朗の個人史 / イントロダクション コウゾウカ ササキ ムツロウ ノ コジンシ 佐々木 睦朗/述 ササキ ムツロウ 46-52
自由な骨組構造 / レクチャー / 1 《せんだいメディアテーク》を中心に ジユウ ナ ホネグミ コウゾウ 池田 昌弘/述 イケダ マサヒロ 53-55
自由な骨組構造 / レクチャー / 2 《金沢21世紀美術館》を中心に ジユウ ナ ホネグミ コウゾウ 小西 泰孝/述 コニシ ヤスタカ 56-61
自由な骨組構造 / レクチャー / 3 《まつもと市民芸術館》を中心に ジユウ ナ ホネグミ コウゾウ 満田 衛資/述 ミツダ エイスケ 62-67
歴史への自覚 / 討議 レキシ エノ ジカク 68-71
佐々木睦朗構造計画研究所の初期の協働 / 第3回 ササキ ムツロウ コウゾウ ケイカク ケンキュウジョ ノ ショキ ノ キョウドウ 黒川 雅之/述 クロカワ マサユキ
佐々木睦朗との協働 / レクチャー / 1 ササキ ムツロウ トノ キョウドウ 黒川 雅之/述 クロカワ マサユキ 72-76
佐々木睦朗との協働 / レクチャー / 2 ササキ ムツロウ トノ キョウドウ 齋藤 裕/述 サイトウ ユタカ 77-81
はじめに人と人の出会いがある / レクチャー ハジメ ニ ヒト ト ヒト ノ デアイ ガ アル 佐々木 睦朗/述 ササキ ムツロウ 82-84
エンジニアリングか、アートか / 討議 エンジニアリング カ アート カ 85-89
フラックス・ストラクチャーの誕生と展開 / 第4回 フラックス ストラクチャー ノ タンジョウ ト テンカイ 磯崎 新/述 イソザキ アラタ
フラックス・ストラクチャーの誕生と展開 / 一九九〇年以降の三つのコンペ / レクチャー フラックス ストラクチャー ノ タンジョウ ト テンカイ 磯崎 新/述 イソザキ アラタ 90-99
仕掛け人磯崎新師 / レクチャー シカケニン イソザキ アラタ シ 佐々木 睦朗/述 ササキ ムツロウ 100-106
設計手法をめぐって / 描くこと、選ぶこと、止めること / 討議 セッケイ シュホウ オ メグッテ 107-109
せんだいメディアテークをめぐって / 第5回 センダイ メディアテーク オ メグッテ 伊東 豊雄/述 イトウ トヨオ
一九九〇年代以降のコラボレーション / レクチャー センキュウヒャクキュウジュウネンダイ イコウ ノ コラボレーション 伊東 豊雄/述 イトウ トヨオ 110-132
《せんだいメディアテーク》以降 / 討議 センダイ メディアテーク イコウ 133-135
ライト・ストラクチャーの可能性 / 第6回 ライト ストラクチャー ノ カノウセイ 妹島 和世/述 セジマ カズヨ
SANAAの展開 / 構造と空間 / レクチャー サナー ノ テンカイ 妹島 和世/述 セジマ カズヨ 136-153
妹島和世、西沢立衛、佐々木睦朗の協働のあり方 / 討議 セジマ カズヨ ニシザワ リュウエ ササキ ムツロウ ノ キョウドウ ノ アリカタ 154-161
法政大学の構造デザイン教育をめぐって / 第7回 ホウセイ ダイガク ノ コウゾウ デザイン キョウイク オ メグッテ 川口 衞/述 カワグチ マモル
授業でなにを教えるか / レクチャー ジュギョウ デ ナニ オ オシエルカ 川口 衞/述 カワグチ マモル 162-174
プロフェッサー・エンジニアの伝統と継承 / レクチャー プロフェッサー エンジニア ノ デントウ ト ケイショウ 佐々木 睦朗/述 ササキ ムツロウ 175-184
デジタル技術時代における構造教育の今後のあり方 / レクチャー デジタル ギジュツ ジダイ ニ オケル コウゾウ キョウイク ノ コンゴ ノ アリカタ 浜田 英明/述 ハマダ ヒデアキ 185-188
継承されゆく法政建築の伝統 / 討議 ケイショウ サレユク ホウセイ ケンチク ノ デントウ 189-191
最終講義・構造デザインの射程 / 第8回 サイシュウ コウギ コクゾウ デザイン ノ シャテイ 佐々木 睦朗/述 ササキ ムツロウ 192-204
建築と構造デザイン / 論考 ケンチク ト コウゾウ デザイン 佐々木 睦朗/述 ササキ ムツロウ 205-219
佐々木睦朗構造計画研究所アーカイヴス ササキ ムツロウ コウゾウ ケイカク ケンキュウジョ アーカイブス
せんだいメディアテーク センダイ メディアテーク 222-225
飯田市小笠原資料館 イイダシ オガサワラ シリョウカン 226-229
大田区休養村とうぶ オオタク キュウヨウムラ トウブ 230-233
山口情報芸術センター ヤマグチ ジョウホウ ゲイジュツ センター 234-237
金沢21世紀美術館 カナザワ ニジュウイッセイキ ビジュツカン 238-241
まつもと市民芸術館 マツモト シミン ゲイジュツカン 242-245
北方町生涯学習センターきらり キタガタチョウ ショウガイ ガクシュウ センター キラリ 246-249
ツォルフェライン・スクール ツォルフェライン スクール 250-253
ニューミュージアム ニュー ミュージアム 254-257
カタール国立コンベンションセンター カタール コクリツ コンベンション センター 258-261
瞑想の森市営斎場 メイソウ ノ モリ シエイ サイジョウ 262-265
豊島美術館 テシマ ビジュツカン 266-269
ロレックス・ラーニングセンター ロレックス ラーニング センター 270-273
マスタバ マスタバ 274-277
Junko Fukutake Hall(岡山大学J-Hall) ジュンコ フクタケ ホール オカヤマ ダイガク ジェー ホール 278-281
なかまちテラス小平市立仲町公民館・仲町図書館 ナカマチ テラス コダイラシリツ ナカマチ コウミンカン ナカマチ トショカン 282-285
物質試行55 BRIDGE ブッシツ シコウ ゴジュウゴ ブリッジ 286-289
山梨学院大学国際リベラルアーツ学部棟 ヤマナシ ガクイン ダイガク コクサイ リベラル アーツ ガクブトウ 290-293
宮戸島月浜のみんなの家 ミヤトジマ ツキハマ ノ ミンナ ノ イエ 294-296