川分 圭子/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2017.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /288.3/5391/2017 7108697792 配架図 Digital BookShelf
2017/04/03 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8140-0070-8
ISBN13桁 978-4-8140-0070-8
タイトル ボディントン家とイギリス近代
タイトルカナ ボディントン ケ ト イギリス キンダイ
タイトル関連情報 ロンドン貿易商1580-1941
タイトル関連情報読み ロンドン ボウエキショウ センゴヒャクハチジュウ センキュウヒャクヨンジュウイチ
著者名 川分 圭子 /著
著者名典拠番号

110004601360000

出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2017.2
ページ数 23, 720p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容紹介 ボディントン家というロンドン貿易商の一族を取り上げ、その一族の17世紀から20世紀初頭までの思想や信仰、通婚関係、政治行動、事業活動などを調査して、彼らの家族史を総合的にたどる。
書誌・年譜・年表 文献:p653~691
個人件名 Boddington (家) (ロンドン)(001258444)(ndlsh)
個人件名カナ Boddington (ケ) (ロンドン)(001258444)
一般件名 イギリス-歴史-近代-00563954-ndlsh
一般件名カナ イギリス-レキシ-キンダイ-00563954
一般件名 ボディントン家 , イギリス-貿易-歴史 , イギリス-歴史-近代
一般件名カナ ボディントン ケ,イギリス-ボウエキ-レキシ,イギリス-レキシ-キンダイ
一般件名典拠番号

511987200000000 , 520009210660000 , 520009210720000

分類:都立NDC10版 288.3
資料情報1 『ボディントン家とイギリス近代 ロンドン貿易商1580-1941』 川分 圭子/著  京都大学学術出版会 2017.2(所蔵館:中央  請求記号:/288.3/5391/2017  資料コード:7108697792)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152966316

目次 閉じる

序章
  第1節 本書のねらいと構成
  第2節 政治史・中産階級史・非国教史に関わる先行研究
  第3節 レヴァント貿易,西インド貿易に関わる先行研究
  第4節 ボディントン家史の先行研究と家族史・個人史の方法論
第1部 信仰と民主主義と資本主義-17世紀の市民層
第1章 17世紀のロンドン商人
  第1節 発端
  第2節 ジョージ・ボディントン1世の兄弟姉妹とその子孫たち
  第3節 地主から商人へ
  第4節 ボディントン家第二世代-ジョージ1世の子供たち
  第5節 大商人と中小商人
  第6節 リヴァリ・カンパニと国内商
  第7節 海外貿易商
  第8節 非国教信仰
第2章 ロンドンと革命
  第1節 革命前夜のシティ・オヴ・ロンドン
  第2節 新興大西洋商人の台頭
  第3節 革命開始と市政の変化1641-43年
  第4節 ピューリタニズム・長老派・会衆派
  第5節 革命期における国教改革の試みと挫折
  第6節 会衆派の隆盛とサヴォイ・カンファレンス(アセンブリ)
  第7節 革命期のボディントン家とロスベリ教区
第3章 ピューリタニズムの敗北
  第1節 ボディントン家と王政復古
  第2節 王政復古の宗教的解決
  第3節 1662年信仰統一法
  第4節 ボディントン家の宗教的選択
  第5節 包含か寛容か
  第6節 寛容体制の最終的確立
  第7節 第三世代-ジョージ・ボディントン1世の孫たち
第2部 特許貿易会社の活動とロンドン商人
第4章 レヴァント貿易
  第1節 最盛期のレヴァント貿易
  第2節 ジョージ・ボディントン2世と貿易商教育
  第3節 レヴァント会社の組織
  第4節 貿易拠点の集中化-イスタンブル,イズミル,アレッポ,キプロス
  第5節 メンバーシップ
  第6節 代理商
  第7節 もぐりの代理商?-ボディントン家レヴァント貿易参入をめぐる問題
第5章 代理商と領事-レヴァント現地のイギリス人
  第1節 ジョージ2世と徒弟の雇用
  第2節 航海の危険
  第3節 代理商の生活
  第4節 レヴァントと東インド-ロバート・ウェイクマンとウィリアム・ヘッジズ
  第5節 代理商の海上保険業
  第6節 領事
  第7節 レヴァンティンたち
  第8節 末子ベンジャミン1世の経験
  コラム1 金融革命とボディントン家
第3部 非国教徒たちの18世紀
第6章 敗者の結束-共和政政治家・非国教聖職者・信徒による巨大親族網形成
  第1節 非国教徒の親族網
  第2節 スキナー家と初代ニコラス・スキナー(d.1670)
  第3節 ニコラス・スキナー(d.1670)の妻と子供たち-第一,第二世代
  第4節 第三世代以降と親族網・信仰の再生産
第7章 名誉革命後の新教非国教徒たち
  第1節 宗教審査と便宜的国教遵奉
  第2節 アン女王時代最初の選挙とジョージ・ボディントン2世の出馬の顚末
  第3節 名誉革命後の長老派と会衆派
  第4節 非国教礼拝所
  第5節 市民的自由の制限
  第6節 ボディントン家第四世代-ハクニ非国教徒コミュニティ
第8章 ピューリタニズムの退潮と浮動する信者たち
  第1節 長老派の変容とソルターズ・ホール合同会議の生んだ亀裂
  第2節 非国教徒地域社会への影響
  第3節 ボディントン家とハクニ,エンフィールドの礼拝所
  第4節 ハクニ・ニュー・カレッジとボディントン家のユニテリアニズムへの接近
  第5節 新教非国教徒代表団(PDD)とボディントン家
  第6節 フォックス家=ホランド卿一族とボディントン家
第9章 ピューリタニズムの消滅と歴史的記憶の形成
  第1節 長老派の消滅と会衆派の再生
  第2節 国教への転向
  第3節 語り継がれる記憶
  コラム2 公益活動と文化活動
第4部 西インド貿易-近代資本主義最大の暗部とボディントン家
第10章 西インド貿易への参入
  第1節 初期の西インド貿易-ジョージ・ボディントン2世とジェイムズ・ヴォーン
  第2節 ボール家と18世紀前半の西インド
  第3節 リチャード・メイトランドとメイトランド&ボディントン社1750-70年代
  第4節 ボディントン商会とブリストルのピニー商会1770-80年代
  第5節 公私の中間的ビジネス-プランターの遺言執行者としての本国貿易商
第11章 七年戦争後の新英領ウィンドウァード諸島の土地販売とボディントン商会
  第1節 七年戦争後の新領土における土地販売事業
  第2節 植民地土地の売上金未納問題
  第3節 未納金発生のメカニズム
  第4節 植民地官僚による植民地資産形成の内実
  第5節 未納金弁済の過程
  第6節 イギリス政府の債権放棄
第12章 奴隷貿易廃止時代の西インドとボディントン商会
  第1節 リチャード・シャープとジョージ・フィリップス
  第2節 ジョージ・フィリップス商会の営業
  第3節 西インド委員会とボディントン商会
  第4節 奴隷貿易廃止問題とボディントン家
  第5節 ロンドン港問題とボディントン家
第13章 奴隷解放時代の西インドとボディントン商会
  第1節 ボディントン商会と奴隷賠償金
  第2節 サミュエル・ボディントンの遺書とそこに見る奴隷解放後の経営の方向性
  第3節 プランテーション取得の過程
  第4節 多重債務領地裁判所の時代
  第5節 ガイアナのリュニオン領地とボディントン商会
  第6節 ボディントン商会のその後
第14章 終焉-19-20世紀転換期の西インド砂糖生産
  第1節 19世紀世界における砂糖生産と英領西インドの経済情勢
  第2節 甜菜糖輸出奨励金の問題化と国際商品協定への歩み
  第3節 ノーマン委員会とボディントン商会
  第4節 アンティグア中央製糖所の設立とボディントン商会
  コラム3 遺書の中の奴隷解放
終章