帝国書院編集部/編集 -- 帝国書院 -- 2017.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /319.2/5721/2019 7112552236 配架図 Digital BookShelf
2020/03/10 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87791-301-4
ISBN13桁 978-4-87791-301-4
タイトル 戦後台湾における対日関係の公的記憶
タイトルカナ センゴ タイワン ニ オケル タイニチ カンケイ ノ コウテキ キオク
タイトル関連情報 1945-1970s
タイトル関連情報読み ナインティーンフォーティファイヴ ナインティーンセヴンティーズ
著者名 深串 徹 /著
著者名典拠番号

110007168460000

出版地 東京
出版者 国際書院
出版者カナ コクサイ ショイン
出版年 2019.10
ページ数 403p
大きさ 22cm
価格 ¥6400
内容紹介 被害者と加害者がその過去といかに折り合いをつけるか。中華民国の台湾接収後から日華間の国交断絶までの1945~1972年を対象に、戦後日華・日台間で蓄積されてきた経験を事例として考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p373~394
一般件名 台湾-外国関係-日本-歴史-1945--001234590-ndlsh
一般件名カナ タイワン-ガイコク カンケイ-ニホン-レキシ-1945--001234590
一般件名 台湾-対外関係-日本-歴史
一般件名カナ タイワン-タイガイ カンケイ-ニホン-レキシ
一般件名典拠番号

520379610280000

分類:都立NDC10版 319.22401
資料情報1 『わかる!取り組む!災害と防災 3』( 火山) 帝国書院編集部/編集  帝国書院 2017.2(所蔵館:多摩  請求記号:/369.3/7373/3  資料コード:7109394681)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1352020003

目次 閉じる

はじめに
口絵 世界と日本の火山
(1)火山を知る 基礎
  日本列島と火山
  プレート運動と火山
  火山噴火のしくみ
  火山噴火によるさまざまな被害
(2)火山噴火による被害 事例
  雲仙普賢岳 200年ぶりの噴火と被害
  雲仙普賢岳の噴火
  伊豆大島 溶岩が流れ出る大きな噴火
  桜島 噴煙を上げ続ける火山
  クローズアップ 噴火は日常-桜島とともに暮らす風向きに応じた生活
  有珠山 噴火をくり返す火山
  富士山 日本の象徴としてそびえる活火山
  世界にみる火山噴火と人々のかかわり
(3)防災・減災の取り組みと火山との共生 対策 実践
  気象庁による火山観測・監視
  噴火情報が私たちに届くまで
  火山ハザードマップと地域の取り組み
  火山の恩恵と人々の生活
  アクティビティ 火山活動がもたらすものとは? 火山周辺の観光について考えてみよう
おわりに
用語解説
さくいん