高橋 若菜/著 -- 千倉書房 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /519.3/5126/2017 7109003896 配架図 Digital BookShelf
2017/06/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8051-1109-3
ISBN13桁 978-4-8051-1109-3
タイトル 越境大気汚染の比較政治学
タイトルカナ エッキョウ タイキ オセン ノ ヒカク セイジガク
タイトル関連情報 欧州、北米、東アジア
タイトル関連情報読み オウシュウ ホクベイ ヒガシアジア
著者名 高橋 若菜 /著
著者名典拠番号

110006059210000

並列タイトル The Comparative Politics of Transboundary Air Pollution:Europe,North America and East Asia
出版地 東京
出版者 千倉書房
出版者カナ チクラ ショボウ
出版年 2017.3
ページ数 5, 402p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容紹介 風上に中国・韓国を抱える風下国・日本の安全保障とは? 国境を越える汚染物質と東アジア国際政治の関係を、欧州、北米、東アジアの3地域のレジーム形成から展望する。
書誌・年譜・年表 文献:p369~393
一般件名 大気汚染-ndlsh-00572537,環境政策-00930056-ndlsh
一般件名カナ タイキオセン-00572537,カンキョウセイサク-00930056
一般件名 大気汚染 , 国際政治 , 比較政治学
一般件名カナ タイキ オセン,コクサイ セイジ,ヒカク セイジガク
一般件名典拠番号

510443200000000 , 510808400000000 , 511781300000000

分類:都立NDC10版 519.3
資料情報1 『越境大気汚染の比較政治学 欧州、北米、東アジア』 高橋 若菜/著  千倉書房 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/519.3/5126/2017  資料コード:7109003896)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152966996

目次 閉じる

第1章|越境する大気汚染と分析視角
  1 環境問題の拡大と国際化
  2 欧州・北米・東アジアの越境大気汚染管理
  3 大気汚染の時間・空間スケール
  4 大気汚染問題のフレーミング
  5 国際レジーム・ガバナンス
  6 先行研究
  7 政策プロセスと政策の窓
  8 認識枠組(パラダイム)
  9 本書のねらいと構成
第2章|欧州における地域環境協力制度の歴史的変遷
  1 越境問題対応型の地域枠組
  2 EC/EUの地域枠組
  3 その他の地域政策枠組
  4 小括
第3章|欧州長距離越境大気汚染レジームの形成
  1 レジーム前史
  2 生態学的弱者
  3 国連人間環境会議と西ドイツ・イギリスの反応
  4 東西デタントと条約の形成
  5 条約の制度構造
第4章|長距離越境大気汚染レジームの発展と変容
  1 ヘルシンキ議定書(一九八五年)
  2 西ドイツの変容
  3 イギリスの転換
  4 科学的知見の蓄積
  5 レジームの自律的発展
  6 高い遵守率と進む排出汚染物質削減
  7 東西冷戦の終焉
  8 LRTAP条約とEU・その他の国際枠組
第5章|北米大気質レジームの形成
  1 レジーム前史
  2 越境酸性雨問題の顕在化とMOI交渉
  3 米レーガン政権の登場とMOI交渉の決裂
  4 カナダの多国間外交と国内対策
  5 ブッシュ大統領の就任とアメリカ国内政策の変化
  6 米加大気質協定
第6章|東アジア大気ガバナンスへの展望
  1 ガバナンス前史
  2 酸性雨研究調査
  3 対中環境援助の拡大
  4 地域環境協力制度の誕生と入れ子構造
  5 東アジア酸性雨モニタリングネットワークと入れ子構造
  6 国際共同研究の進展とRAINS-ASIA
  7 日本とEANETの変容
  8 大国化する中国の変容
  9 福島原発事故とSPEEDI隠し
第7章|地域間比較と歴史からの教訓
  1 「受苦の表出」から始まった欧米レジーム
  2 受苦の表出を促すシステム
  3 受苦の表出を阻害するシステム
  4 政治的ダイナミクス
  5 科学と政策の境界
  6 自律的決定
  7 おわりに