田中 耕一郎/著 -- 現代書館 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /369.27/5793/2017 7108725780 配架図 Digital BookShelf
2017/04/14 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7684-3553-3
ISBN13桁 978-4-7684-3553-3
タイトル 英国「隔離に反対する身体障害者連盟<UPIAS>」の軌跡
タイトルカナ エイコク カクリ ニ ハンタイ スル シンタイ ショウガイシャ レンメイ ユーピーアイエーエス ノ キセキ
タイトル関連情報 <障害>の社会モデルをめぐる「起源の物語」
タイトル関連情報読み ショウガイ ノ シャカイ モデル オ メグル キゲン ノ モノガタリ
著者名 田中 耕一郎 /著
著者名典拠番号

110004479430000

出版地 東京
出版者 現代書館
出版者カナ ゲンダイ ショカン
出版年 2017.3
ページ数 366p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
内容紹介 障害の社会モデルを唱えた源流である、英国の「隔離に反対する身体障害者連盟(UPIAS)」。未公開内部資料とコア・メンバーへのインタビューをもとに、UPIAS結成から解散までの軌跡と理論形成を整理する。
書誌・年譜・年表 文献:p346~361
団体件名 隔離に反対する身体障害者連盟(001258786)(ndlsh)
団体件名読み カクリ ニ ハンタイ スル シンタイ ショウガイシャ レンメイ(001258786)
一般件名 身体障害者福祉-歴史 , 社会的包摂 , 社会福祉-イギリス
一般件名カナ シンタイ ショウガイシャ フクシ-レキシ,シャカイテキ ホウセツ,シャカイ フクシ-イギリス
一般件名典拠番号

511015310040000 , 511819100000000 , 510410620060000

分類:都立NDC10版 369.27
資料情報1 『英国「隔離に反対する身体障害者連盟<UPIAS>」の軌跡 <障害>の社会モデルをめぐる「起源の物語」』 田中 耕一郎/著  現代書館 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/369.27/5793/2017  資料コード:7108725780)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152969876

目次 閉じる

序章 本書の枠組
  1 本書の目的と意義
  2 本書の構成、および視点と方法
  3 一次資料としてのInternal Circularについて
第Ⅰ部 <障害>をめぐる政治状況とUPIASコアメンバーのライフヒストリー
第1章 第二次世界大戦後から1970年代に係る<障害>をめぐる政治状況
  1 障害者政策の萌芽と展開
  2 社会運動の時代
第2章 ポール・ハントのライフヒストリーとそのディスアビリティ経験
  1 誕生から慢性疾患病院への入院まで
  2 レ・コート入所の決意
  3 レオナルド・チェシャーとレ・コート
  4 レ・コートの暮らし
  5 Stigmaの編集・刊行とDIGメンバーとしての活動
  6 ディスアビリティの認識
  7 ジュディとの出会い、結婚と退所
  8 UPIAS結成の呼びかけ
  9 小括
第3章 デイビス夫妻のディスアビリティ経験とインテグレーションを求める活動
  1 マギーが障害を負うまで
  2 施設入所の拒絶
  3 ケンとの出会い
  4 ピアス・ハウスにおける自治会活動
  5 UPIASへの参加
  6 ダービー州における活動
  7 DIALの設立
  8 ダービー州における障害者連合組織の結成
  9 英国型自立生活センターの創設
第Ⅱ部 UPIASの生成、展開、終結
第4章 組織形態の構造化
  1 運動組織の形態的構造化を捉える視点
  2 ポールの焦燥と新しい組織結成の呼びかけ
  3 正会員資格をめぐって
  4 組織運営における底辺民主主義の徹底
  5 チャリティ団体からの距離化と差異化
  6 小括
第5章 結成初期フレーミングの検証
  1 フレーミング機能とは
  2 結成初期フレーミングの概要
  3 専門家覇権への抵抗
  4 「障害の理論」と「抑圧」の認識
  5 施設問題をめぐって
  6 その他のイシュー
  7 組織名称をめぐる議論
  8 ロンドン会議における討議
  9 成文化された『UPIASの方針』
第6章 『障害の基本原理』の検証:社会モデル生成の議論へ
  1 DAの概要と合同会議開催に至る経緯
  2 FPDの構成と三つのテーマ
  3 基本原理への同意と「DAの矛盾」について
  4 貧困問題に関する認識をめぐって
  5 「障害者の包摂」をめぐって
  6 両組織による合同会議の評価
  7 小括
第7章 危機と再生
  1 「UPIASの危機」の諸相
  2 組織の再生に向けて
  3 危機と再生の検証
  4 小括
第8章 UPIASの解散:‘UPIAS is DEAD'の意味をめぐって
  1 1980年代のUPIAS内外における障害者運動
  2 UPIASの総括と方向性の確認
  3 UPIASの解散
  4 小括
終章 UPIASとその思想
  1 <障害>の定義
  2 抵抗と反発:内在する二つの志向性
  3 UPIASにおける当事者性原則をめぐる論点